体外受精をしないで顕微授精することってありますか?
2018.4.23 16:02 3 7
|
質問者: 曇り空さん(31歳) |
不妊治療を初めて2年程経ちます。
タイミングから人工授精5回をえて、KLC系列の病院へ転院し、体外受精に挑戦しています。先日採卵を行い5個採卵できました。ただ、主人の運動率が20%程だったので先生より顕微授精を行うと言われました。今は2個凍結し3個は胚盤胞になるか待っている所です。
今になって気になっているのが、体外受精をしないで顕微授精に進んで良かったのかということです。精子の運動率はその時々で変化しますし、原因不明の不妊なので、体外授精で授精しなかったという結果なく、顕微授精に進んでしまったことが理解しがたく考えてしまいます。
また、体外授精は振りかけなので精子と卵子の授精は自然な形ですが、顕微授精は人の手で注入する方法なので抵抗感や障害を持って産まれてきたらどうしようという心配面もあります。
なかなか自分で納得もできず、もう一度採卵しようか迷っています。
主人は凍結できてるのに移植しないで、時間とお金をかけて採卵するなんて考えられないと言われました。
私は理由にこだわり過ぎでしょうか・・・
この相談で不快に思われた方がいましたら申し訳ありません。
誰にも相談できないので、皆様の意見を聞かせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
回答一覧
ふりかけではなく、いきなり顕微授精は有ると思います。
ご主人側の状態が良くないのにふりかけにして全滅だったら凄くショックです顕微にしてくれてありがとうって思いますけどね。
妊娠するには受精卵を作らないと先には進めないので。
顕微で妊娠したからといって障害や病気の確率が上がると主さんはお考えですか?
それは何か根拠があっての事でしょうか?
ふりかけであっても顕微授精でも障害の確率は自然妊娠と変わらないと思いますよ。
2018.4.23 18:35 21
|
今日は暑い(35歳) |
普通にあります。
主さんわかってる通り、体外受精はただ待つだけですので、受精しない可能性も高いです。特に旦那さん側に問題があるなら。
けどやってみなければわからないのも確かです。
他の質問でもありましたが、抵抗感とかそういうことを言われてしまうと、他の人が口を出せないですよ。
こだわり過ぎかそうじゃないのかも、自分で決めるしかないです。
他人がそう言うならそうか、となっても、やっぱり自分が納得しないと、後々後悔します。
すべて無理してやることではないので。
ご夫婦で納得すれば、やり直していいでしょうし、ご主人はそう言うのであれば、耳を傾けてみて、主さんは改めてどう思うか考えたらいいと思います。
2018.4.23 19:40 13
|
正解はない(34歳) |
我が家は、重度の男性不妊だったので、スタートから顕微授精でした。
現在は、特に問題なく元気に育っています。
不安ならやめておきましょう。
2018.4.23 20:42 12
|
ほし(35歳) |
元々精液所見が悪いと分かってるならいきなり顕微は普通です。
体外をやってから顕微のほうが良いパターンというのは、精液所見が悪くない(普通あるいは良い)のに中々着床しない場合です。
その時に体外でダメで顕微で避ければ受精障害であろうと推測できることはあります。
でも、主さんみたいに最初からふりかけに期待できないと分かってる時は当然顕微を勧められると思いますよ。
あと、顕微で卵の中に精子を刺しこむのが胎児に影響するならとっくに大騒ぎになってますし、そんな治療あり得ないことになってます。
科学を信用できず、根拠の無いなんとなくの不安な気持ちの払拭を優先するなら、子供は諦めたほうがいいと思います。
もし嫌味や意地悪に聞こえたらごめんなさい。
そういう意味ではないのです。
でも、心配性の人にとっては、例えば悪い結果になったらあの薬が…あの注射が…顕微の針が…
とかで自分を責める材料がてんこ盛りになってしまうと思うんです。
もうあれこれホルモン剤を飲んで卵子を取り出してる時点で全然自然じゃないので、不妊治療のこの部分は気にならないけど、ここは不安とか、言い出したらきりがないというか…
お金の問題ももちろんありますしね。
誰にも相談できないとありますが、
主さんのかかってる病院の先生には言いづらい感じなんでしょうか?
細かいことでも質問できるとか、カウンセリングが出来るとかも、大事な治療環境の一つだと思います。
心配性の人にとっては特にですから、そういう意味ではもう一度採卵といううのは何の解決にもなっておらず、吐き出しどころの有無の問題かもしれませんよ。
転院というわけではなくても他の病院で相談してみるのもありだと思います。
2018.4.23 22:09 14
|
シロ(35歳) |
こんにちは。
そのあたりは病院でも考え方の違いはあるようです。
前に通っていた病院では、顕微授精によるリスクは0ではないものの、メリット(受精しやすくなる)を考えた場合に、ほとんど取るに足らないリスクと考えていたようです。
一応、説明文にはリスクがあるかもしれないというようなことは書いてありましたが、お医者に直接聞くと、そんなの考えなくて良いという反応でした。
最近転院しましたが、そこでは、やはり精子注入時に卵子に針を刺すため、そのリスクはあるといい、できればふりかけが望ましいという考え方です。
でも、具体的に何パーの割合でどういうリスクがどう出るか、みたいなデータはありません。障害が確実に増えるという根拠もありません。(そんなのがあれば、さすがに説明するか、妊娠率が落ちてもやらないでしょう)
比較的新しい技術なので、結局「リスクはあるかもしれないが、まだよくわからない」という域を出ないんですね。まだ経過観察途中なんでしょう。
曇り空さんの場合、精子の運動率がよくないので、ふりかけにすると全滅する可能性はあると思います。
それでもふりかけで挑戦するか、顕微授精を選ぶかは、お医者やご主人によく相談の上、決めていくしかないと思います。
2018.4.23 23:18 3
|
nikako(41歳)
|
先天異常の子供が生まれる確率は、体外受精と凍結胚移植が低めで、顕微受精は自然妊娠と同じくらいのようですよ。それに、20代の自然妊娠でもダウン症の赤ちゃんが産まれたり、知的障害や自閉症などの赤ちゃんが産まれることはあります。ある意味で確率の問題です。(それにダウン症などの染色体異常は羊水検査で調べられますが、知的障害や自閉症は産まれてみないと症状があるか分かりません)
妊娠は決してゴールではないので、妊娠出産後に後悔しないように旦那さんとしっかり話し合われたほうがいいと思いますよ。
先天異常の子供が生まれる確率
自然妊娠の場合 1.7-1.9%
体外受精の場合 1.21%
顕微授精の場合 1.68%
凍結胚移植の場合 1.47%
2018.4.24 10:41 3
|
通りすがり(秘密) |
みなさまへ
お返事ありがとうございます。
みなさまのお返事を読ませていただき、自分の心配性な性格のせいで、勝手に顕微授精への偏見を増強させていたことに気づかせてもらいました。
病院の説明会では、体外・顕微授精ともに障害等が発生する確率は、自然と同じだと説明されています。しかし私の性格上、体外から顕微になったことでパニックになり、ネット検索で色々と調べた情報を鵜呑みにしてしまいました。一旦時間を空けて冷静になろうと思います。
また、シロさんの言うとおり、悪い結果になれば何かしらの理由をみつけて自分を責めている今の状況では、どの方法を選んでも良い方向に進まない気がします。来月移植をする予定で話が進んでしまっていますが、今回の結果について再度担当の先生とよく話し合ってみようと思います。
みなさまの体験談やご意見に助けられました。
本当にありがとうございました。
2018.4.25 13:11 1
|
曇り空(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。