このまま同居?
2018.5.2 12:31 1 4
|
質問者: みかさん(秘密) |
一昨年の年明けより、義父は体調が思わしくなく、一昨年の秋ごろに「余命2年くらいかも」と言われ、その当時に夫が「義父が亡くなったら同居してあげたい。今度は妥協してもらいたい」と言われたことがありました。
夫が「妥協してほしい」というのは、結婚当初、既に義弟の結婚が決まっていて、義弟の新居に、義母が深く考えずに私たちと同じマンションを提案したこと。
そして、それから4年が経過した頃に、マイホームを建設するにあたり、2軒が建設できる広さの土地だったのですが、同時に隣にという提案があって、それを私が強く反対し、夫もしぶしぶ了承したからでした。
そのこと(兄弟が隣に住むこと)については、義両親たちは軽い気持ちで思っていたようで、「何が何でもそうしなさい」とかは思っていませんでした。
私からの反対を聞いて、確かにあまりよくないと理解し、反対する私を「わがままな嫁だ」「出ていってくれ」という気持ちはありませんでした。
しかし、夫もですが、義妹(義弟の妻)はそういうことを気にしないタイプだったので、皆さんは言葉に出していませんでしたが、私なりに、義両親たちには悪い嫁として映っていたのではと考えていたのも事実です。
義父の体調は、あの頃から見ると体調が一見回復したのかなとも思ったのと、夫からも同居の話については一切出なくなりましたが、ここ数日の寒暖差とかより、義父はまた体調を崩してしまい、連休明けに病院に行くのですが、その結果によっては入院になる可能性もあるそうです。
義実家には、他に義祖母と義母(どちらも健在、義祖母は80代後半ですがぼけては無く、杖なしで十分歩けますし、義母は60代半ばで持病無し)がいて、現在は近居別居という状況ですが、夫が同居してあげたいと思ったのは、二人だけではかわいそうだからという理由だからです。
特に結婚時に同居をゆくゆくと言う話は誰からも一切ありませんでした。
義祖母義母の意見としては、自身が嫁の立場をしているからこそ、肩身の狭い思いをさせたくないことや、それぞれにライフスタイルがあることから、それを誰かが犠牲になるのはよくないと、同居は反対しています。
(何より、近居別居で徒歩で10分程度の距離なので、わざわざ同居することは無いようにも思っているのもあります)
それでも、子どもから同居を言われたら、自身は反対していても、「そこまで言うのならよろしく」という形で同居になることも考えられるのかなと思います。
現に、まじめな話をしているのにあれですが、2016年当時に、どうしても同居が嫌だったため、気休めに占いをしてもらった結果、1人の占い師だけではありましたが、どの占いの方法でも同居すると言われてしまったし(苦笑)。
その後、本の占いで、たまたま自分の該当する星で、「同居」とは書かれてなくても、2年後に転居だとか家族構成が変わるとかということも書かれていましたので、占い通りになってしまったのかなとも少し怖くなってしまっています。
占いのことは別にしても、基本的には、自分の意見を言う方ではありますし、嫌なものは嫌で同居なんて断固拒否と言いたいですが、過去に義弟が隣になることに強く拒否をしましたので、もう、私はこれ以上意見を言ってはいけないのですかね。
義両親が片方になった場合、皆さんはどうされましたか?
同居しか選択肢が無いのはどんな状況でしょう?
私のような状況だと、もう同居しか選択肢がないのでしょうか?
回答一覧
家の場合理由は愚痴になるので割愛しますが同居しないなら離婚と言われたら離婚覚悟で拒否します。それ位嫌ですが・・・
頭を下げてどうかお願いしますって言うなら話は聞くけど今度は妥協して貰いたいって言い方も嫌だし。
旦那さんは同居を簡単に考えているけど、介護が必要になった時、自分が入浴介助したりオムツ交換する覚悟があるのでしょうか?そこ重要で親を面倒みる良い息子を演じるだけで面倒な事は全部妻に押し付けるなんて事になりませんか?
既に妻に意見を言ってはいけないのか?って所まで追いこんでいる訳だしトラブルが起きても主さんの味方になんてならないと思うし主さんが我慢する生活を送る事になると思います。
それと本物の占い師が居るなら大地震全て占い何らかのアクションを起こしたと思います。言い訳して大事な事を占わないのはそんな能力がない証拠。個人的な占いなんて誰にでも起こるような事しか言ってませんから参考になんてなりませんよ。
2018.5.2 13:28 10
|
絶対嫌(42歳) |
同居は、よほどお互いに精神的に大人で、相手の事を尊重しあえたり、価値観が同じでお互い一緒にいてとても楽しい、とかでなければ、たいていの場合どちらかが我慢することになると思います。
うちも義母がひとりですが、同居したら、自分の生活ができなくなると思うので、絶対に考えられません。
ほかの方の言われていますが、ご主人は言うだけで済むけど、結局一番大変になるのは奥さんです。なので、ご主人が今度は妥協してくれ、という言い分は一方的だと思います。
敷地内同居のお話が出た時も、拒否したからといって、それは別に悪い事ではないと思います。それで、もし悪い嫁とか思うようであれば、それはちょっと違うと思いますし。。。
ご主人に、一度、「私の両親がどちらか一人になったときに、同居したいといったら、それはOKなの?」と聞いてみたらいかがですが?
ご主人も、そうしたら同居してと言われたトピ主さんのお気持ちが想像できると思います。
もし、その時にご主人の答えがNOなら、ご主人はトピ主さんのお気持ちを全然考えていないと思われます。YESなら、ご主人も、深い考えがあってのことかもしれないので、ご夫婦でもし同居しても、お互いに負担を分け合えるかもしれません。
2018.5.2 16:02 5
|
りつ(40歳) |
主さんの考え方がよく分かりません。義弟と隣になる事を強く反対したから、今度は折れなきゃいけない?なんで?同居となると隣に弟夫婦が住むのとでは全く話の次元が違うし、同列に考える事でしょうか?
現実問題、ご主人の「可哀相だから」という安っぽい感情論で同居になったとしてご主人はどういうサポートをしてくれるつもりでしょうか。ご主人の「可哀相な親と同居してやって親孝行してるオレ」っていう体裁や自己満足の為に妻が肉体的にも精神的にも負担が増えるだけな気がします。
ご主人、そんなに可哀相と言うなら今現在も実父のお見舞いも足しげく通ってお世話や雑用をしたり、義実家へは頻繁に顔見せに行って両親や祖母を気にかけているんでしょうか?仕事が忙しい、時間がないというのは理由になりませんよ。
今の段階で両親の事をそれだけやってるのなら、同居してもサポートしてもらえるでしょうけど、今できてないなら同居になったらより一層何もしないですよ。
同居を口先だけの感情論で決められたら迷惑です。
義母さんは今のところ同居反対しているのですよね。しかも納得できるだけの理由や主さんへの配慮もちゃんと考えてくれている。
なのに、主さんが勝手にでも同居になるかもしれないと不安になって占いがどうとか言い出してるだけの事ですから、今のうちにご主人にはキッパリ反対しておくべきかと思いますよ。「妥協」しなきゃいけない理由がないです。
2018.5.2 17:24 56
|
コットン(41歳) |
皆さん言っておられるように単に「同居」では無く今後、必要になるだろう「介護」に関してご主人がどう考えているのかが気になります。
現時点、近居である事や義母さんも同居に反対しているなら、同居より今のお住まいをバリアフリーにするとかお手洗いに手すりをつけるなど義祖母さん、義母さんが暮らしやすいように見直してあげる方が良いのではないでしょうか。
他にも見守りサービスみたいな緊急時に電話出来なくても知らせる事が出来るような連絡方法を用意するなど、同居しなくても出来る事はあると思います。
主さんがそう言った視点から提案してあげたら、ご主人の気持ちも違ってくるかもしれません。
2018.5.3 05:33 5
|
マッキー(48歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。