HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 2歳 > 2歳の息子について

2歳の息子について

2018.5.11 00:42    0 6

質問者: ys.mamaさん(29歳)

初めて相談します。
長文駄文、読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

2歳2ヶ月の息子を今週からプレ幼稚園に通わせることにしました。
下の子が6ヶ月、エルゴで抱っこしながら一緒に参加しています。

息子は言葉が遅く
ママ、パパ、下の子の名前、イヤイヤ、お茶、あっち、こっち、〜あった!、かして、トーマスの好きなキャラの名前
ぐらいの言葉しか話せません。
ですが、人一倍主張が強く他の子が遊んでいるおもちゃや気になるものがあると奪いに行きます。
(ダメだよ!お友達のだからね。)
(お友達が遊んでるから、終わったら貸してもらおうね?)
(貸してって言ったの?)
など、注意は必ずしているのですが注意されたらそれはそれはもう怒り狂いイヤイヤ!これは僕のだと言わんばかりに泣きます。そして酷い時は手が出ます。
もちろん叱って、時間がかかっても本人から謝らせて私からも謝ります。

先生のお話を座ってじっと聞いて居られず、制作の時間も何か嫌になったら隣の子のものが気になると(同じものなのに…隣の子のものが欲しくなる…)イヤイヤ!机をバン!泣き出すので抱っこをして席を離れています。
喧嘩の火種ですし、うちの子だけ落ち着きなく癇癪で酷いと思います。


こんな風に書いてはいますが、親の私の言うことは理解できているし、時間は掛かるけど叩いてしまったりおもちゃを奪ってしまったことを反省して、その子のところへ行きごめんなさい。よしよし。することは出来るのです。ですが印象は最悪です。
主張が強いが根は悪い子じゃないのにな…と親バカですが、悲しくなる時があります。でもプレの最中は、そんなこと考える余裕もなくとにかく謝りっぱなし、他のママさんの視線が痛いです。

先生からは、大丈夫。最初だから、月齢も1番低いしとにかく最後まで教室に入れたことが素晴らしいよ!
と有難いフォローをしてもらいましたが、私の心が折れそうです。

息子がこうも暴君なのは、私の育児が間違ってたからですよね。
なんかもう息子にも申し訳なくて訳がわからなくなっています。

とにかくなにを言いたいのか、よく分からなくなってきましたが、息子と同じような
お子さんっているんでしょうか?
また、私どうしたらいいんでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

プレ幼稚園、というものがよく分からないのですが、行っても行かなくてもいいならやめた方ががいいんじゃないかと思いました。家ではいい子なんですよね?

集団に入る時期って、タイミングがあると思います。

お子さんの場合、2歳、イヤイヤ期に入っている、下の子が生まれたばかり、で、タイミングとしてはあまり良くないかも。しかもお母さんが近くにいるとなると、ワガママも出てしまいます。

仕切り直して、3歳児とか4歳児になってから、お母さんと離れて入園してしまえば、案外すんなり行くように思いました。

うちにも、主張の強い子がいます。どうなるやら、と思いましたが、保育園に入ってからは問題起こしたことはないんです。
また、同じクラスの子で、保育園では友達と揉めてばかりだったけど、小学校でぴたっとおさまった子もいます。

なので、お子さんに合わせて環境が選べるなら、選んだ方が、親子ともに無駄にエネルギーを消費しなくていいんじゃないかなと思いました。

2018.5.11 06:26 29

りら(秘密)

育て方ではなく自閉症傾向あるのかな?と感じました。
高機能自閉症もあるので言葉の理解、物事を普通にこなす事が出来る自閉症児もいます。

でも言葉が遅い、席を離れる、癇癪酷いって時点で少しは発達障害を疑っておいた方がいいかとも思います。

年齢的なものや性格もありますが、人のおもちゃを奪わなく叩いたりしない子もいるわけですからそういった被害が出てるなら病院に1度は行っておいた方がいいと思いますよ。
親バカと思うなら子の為にも専門へ連れて行ってください。

2018.5.11 09:02 127

涼子(37歳)

2歳7ヶ月の女の子がいます。
うちの娘も、自己主張がかなり強くて、動きも活発というか多動気味、他の子のおもちゃをすごく欲しがります。

1歳半から2歳4ヶ月くらいまでひどかったです。下の子が生まれたこともプラスされて、イヤイヤと性格と。とにかく悩みました。
児童館では謝りっぱなし、絵本の読み聞かせ会も5分で退出、どうなってしまうのかなと不安でした。

でも、2歳半くらいからかなり落ち着きました。他の子のおもちゃは、遊び終わるまで待てるようになったし、読み聞かせ会も最後まで参加できるようになりました。言葉でのコミュニケーションがしっかりとれるようになったら落ち着いた気がします。

私の場合は、謝るのに疲れてしまって、あまり混んでいない公園で遊ぶようにしました。児童館を利用するときも朝一番の空いているときに利用しました。とにかく、他の子とトラブルにならないように、そして思いっ切り好きなように遊べるように工夫しました。

2歳半くらいから、誰かと遊ぶことの楽しさに気付いたようなので、また児童館を普通に利用しています。とても楽しそうに遊んでいます。

成長のタイミングってあると思います。今は無理せずのびのび遊べるようにしてあげた方が、お子さんも主さんもいいかもしれませんよ。

2018.5.11 13:05 9

まこ(秘密)

そっくりな1歳10ヶ月の息子を育てています。
主さん、よく頑張っていると思います。

私の息子も、言葉が遅く、人一倍主張が強く癇癪を起こすし、ひどい時は手が出るし、椅子にじっと座っていられない。どこへ行っても他のママの視線が痛いです。
私も毎日心が折れそうです。

ネットで調べまくって発達障害の可能性があるのではないかと思い始めました。
今は市区町村の発達相談の予約をし、できれば療育に通わせたいと思っています。
発達障害と言われると抵抗があるかもしれませんが、市区町村の発達相談だけでも行かれたらどうでしょう。
もし、発達障害の傾向があるなら早く手を打った方が良いですし、息子さんが色々やってしまうのは主さんの育児が間違っていたからではないと思います。

自分の状況と似ていたので書き込みしてしまいましたが、気を悪くさせてしまったら申し訳ありません。

2018.5.11 14:36 6

ぺんちゃん(35歳)

うちの男の子の方も言葉が遅めで、1歳半検診では引っかからなかったのですが、私が不安でして、2歳から市の親子教室に行ける事になりました。
月1回で5回行きました。
プレ必須の地域ではないなら、プレ幼稚園よりもそちらに行った方がいいと思いますよ。

その親子教室は、私のように育児に不安がある人も参加していたし、子供の発達に不安がある人も参加していまして実際色々な子がいました。
滑り台やおもちゃ、絵本や積み木クッションもありましたが、リズム運動など親子一緒に遊ぶ事もあって、我が家は子供も親の私も行くのが楽しかったです。
保健師さんや心理士さん、小児科の先生や言語聴覚士さんが子供の様子を見てくれて親と話す機会もあり、自分の子の成長を見守っていいのか専門家の力を借りた方がいいのか、考えられるいい時間でした。

もしもプレ必須の地域でしたら、幼稚園には行きつつ発達相談には行かれた方がいいと思います。

2018.5.12 17:04 1

ロロノア(秘密)

ぜひお子さんのためにもいちど診断していただくことをおすすめします。

娘の幼稚園時代、入園数ヶ月前から療育に通っていたお子さんがいました。
その子とはプレ幼稚園から一緒だったのですが、主さんのお子さんと本当にそっくりな症状で、あそびに参加せず周りを走り回ったり、いつもおともだちとうまくいかず揉め事になってしまい、お母さまが大変そうでした。
しばらくしてそのお母さまと仲良くなりお聞きしたのですが、その子には姉がいるがあまりにも違いすぎる…と発達障害を疑い、早期のうちから対処せねば大変なことになると一念発起し、診断してもらったそうです。
やはり発達障害の気があるということで療育を薦められ、入園前に頑張って通われていました。

するとぐんぐん成果が出始め、おともだちとトラブルを起こすこともなくなり、入園を迎えられていました。
在園中もずっと乱暴なことはせず普通におともだちと仲良く活動しており、小学校の普通学級に進学しました。
プレ幼稚園に参加せずに入園してきた方たちは、乱暴だった、発達障害だ、とは誰も気づいていないほどです。

療育は早ければ早いほど成果もでると統計が出ているのだと、そのお母さまが仰っていました。


余談になりますが、実は同じ幼稚園で他にも同じような症状の子がいました。
こちらはお母さまが発達障害と認めたくないタイプで…
園からずっと通院、療育の薦めをいただいていたそうなのですが、ずっと拒否されていました。
発達障害と診断されたら、普通の学校にいけなくなるからと周りに仰っていました。

やはり、だんだん悪化して酷く乱暴な事件やトラブルを沢山起こし、年中相手方に謝りに行かれてました。クラスの殆どが被害受けました。
また定期的にあった保育参観では、年長までの間一度も席につけず、先生に押さえられて癇癪で泣いていたり、先生を拳で殴っている姿しか見受けられませんでした。
言葉もでないようでした。

その子は結局、小学校進学前の検査で引っ掛かり、養護学校のほうに進まざるを得なくなりました。
療育を受けていれば、その子の未来も変わったのではないかと私は感じています。

長くなりましたが、お子さまの将来を考えて、一度診察に行かれることをおすすめいたします。
診断結果はどうであれ、お母さまもきっと楽になるのでは?と思いますよ。

2018.5.15 22:03 21

りつこ(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top