プレスクールでのイヤイヤ、癇癪?
2018.6.13 14:39 0 4
|
質問者: 水ようかんさん(38歳) |
うちの子は、早生まれの男児なのですが、周りの子がおもちゃを片付けて、先生や親の言うことに素直に従っている中、頑なにおもちゃを離さず、次の手遊びや読み聞かせなど全く見向きもしません。
言い聞かせても激しく抵抗し、無理矢理すると怒って癇癪を起こしてどうにもなりません。
最終的に、泣く我が子を抱っこして皆のところに戻り…というパターンです。
毎回おもちゃでずっと遊んでいる子は、だいたい同じ子ですが、引き戻そうとするとうちの子が癇癪もあるせいか余計ひどく感じます。
確かに同じ学年でも、生まれ月によって成長は違うかとは思いますが…
周りの子が、かなり落ち着いてて状況がわかっているように見えるので、普通はこうなのかな?とか、うちの子が特別聞き分けが悪く何故だろう?と、最近はそればかり頭にあり皆との違いを受け入れるのが辛いです。
まだ母子分離ではなく、しばらく親子で通いますが、こういう場合、無理矢理でも泣き叫んだ我が子を抱きながらでも皆のところに戻った方が良いのでしょうか?
同じような子の親子をみていると、そのままおもちゃで遊んでるのを見守ってるお母さんもいますが、うちはおもちゃ箱をガチャガチャしたり、明らかに違う遊びをしていてそれが目立つのでなんとか気を散らしてやるのですが、かなり頑固なので手を焼いています。
劣等感を感じてしまいますし、他のお母さんがちゃんとできている自分の子を微笑みながら見守っているのを見ると本当に悲しくなります。
プレスクールなどで、このような問題に直面された方がいらっしゃいますか?
このまま通い続けた方が良いのか、迷っています。
宜しくお願い致します。
回答一覧
心配なら市の子育て支援課や保健センター等に相談してもいいと思う。
発達に問題がなさそうなら大丈夫だと思うけどな。
うちの息子も落ち着きがなくみんながちゃんとお座りしている時にぐるぐる走り回ったり、一人で鏡の前でポーズしたり(笑)
前に出て先生の隣に立ってニコニコしてたり。
当時は本当に悩んでたのでいろいろな場所に相談もしたし市の親子教室にも通いました。
結局なぜだかプレ後期にはすっかり落ち着いて座っていられるようになりました。
人が多い事や大きな声が苦手で落ち着かないなど、本人なりに理由はあったみたい。
先生は何と言っていますか?
うちは「全然大丈夫ですよ、〇〇君のペースで、できてる事から褒めてあげてくださいね」って感じでした。
この子はちょっと…と先生も困っている様子だったり、無理やり頑張らせる感じだったなら。
やっぱり市に相談したと思うし、他の幼稚園を探したかもしれない。
2018.6.13 15:40 8
|
みかん(39歳) |
心配ですよね、周りのお母さんがたの目が気になりますよね!
わかりますよ〜。
でも、大丈夫!
この年齢は、本当に1週間、いえ1日でも一気に成長する時ですから、みんなと違って当たり前なんですよ。
プレ行くまで、気になることがなかったなら尚更大丈夫ですよ。
私もそうでした、心配だし他の子は出来ることがうちの子はできない、イライラして凹んで…。
市の発達相談にも電話したりしました。
でも、気付いたらいつのまにか出来るようになってたりするんですよ。
トピ主お子さん早生まれということですし、まだまだこれからです!
このまま通い続けても大丈夫ですよ!一気に成長しますから!
案外、自分の子供しか見てないお母さんが多いと思います。
一度、話しかけてみては?
2018.6.13 18:15 23
|
もんこ(33歳) |
発達に元々問題ないなら大丈夫だと思いますよ。
言葉の遅れ、普段から意思疎通ができない、言ってることを理解できない、目が合わない、落ち着きがなくじっと座れない、など自閉症傾向がないなら単なるイヤイヤ期かなと思います。
できるけど今は「やらない」「やりたくない」と「できないことを無理やり親がやらせてる」は訳が違います。
2018.6.13 23:14 11
|
息子が自閉症(38歳) |
それこそプレなので、今は慣れる時期だと考えて、
まずは書かれた事そのまま園長先生に相談してみてはいかがですか?
園の方針にもよると思いますよ。
まだゆっくり自分のペースで遊ばせて大丈夫ですよ〜、とか
出来るだけ皆と一緒に動いてくださいね、とか。
その方針と自分の子が合わなそうなら、他を探したり一旦やめるもありだと思います。
これまでずっと家庭保育だったなら、沢山のおもちゃや遊び場に興奮していて、まだ協調性とか他の子と遊ぶ事に興味がないだけかも知れません。
プレという事は2、3歳だと思うので、社会性が育つのはこの1年ではないでしょうか。
2018.6.14 16:18 1
|
らんらん(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。