ワガママな2歳4ヵ月の息子のしつけ
2018.7.27 22:26 1 7
|
質問者: はれのひさん(28歳) |
他の皆さんは、お菓子は決まった量を食べさせるとか、テレビなどは時間制限をしていたり、スマホは貸さないようにするとか、店などで席を立たせない。など投稿している方が多かったのですが、私は息子に対してどれもできていません。
私自身マイペース(自分で言うのもなんですが…)で、お菓子に関しても基本的には1日一個ですが多く食べたとしてもちゃんと歯磨きすれば大丈夫と思ったり、
テレビやDVDはご飯の時間以外は本人が見たい時に見せています。YouTubeも普通に見せています。YouTube駄目だ…と思う反面、別に一日中見てるわけじゃないし、ご飯の用意も出来るし!と思ってしまいます。
息子は店に入るとジッとしていることは無理で、結局ウロウロしてしまいます。他人様に迷惑をかけそう、迷惑をかけた場合怒りますが、2歳にはジッとは無理。と考えてしまいます。
だからと言って許しているわけではありませんが。
こんな感じでかなり甘いとは思っているのですがやっぱり、ワガママな時期の2歳児にアレコレ言っても…。必要最低限のしつけはして、他のことはそのうち言う事聞いてくれるだろ!と思っている反面、でもちゃんとしないとなぁ。といつも思います。
こんな感じでしつけをされてた方いらっしゃいますか?
私みたいに、まぁ大丈夫!大丈夫!というような考えの方いらっしゃいますか?
回答一覧
甘いと言うより、考え方がズレてるんじゃないかと思いますが。
お菓子は歯磨きすれば大丈夫・・・?何が大丈夫なんでしょうか。お菓子=虫歯の心配だけしかしないんですか?
youtubeでもテレビでも、情報を一方的に与えられるだけの物を好きな時に好きなだけ与えるのが将来的にどう影響するかを検索してみたらどうでしょう?夕飯の用意は子供の将来的な人格形成より大事でしょうか?
ジッとするのが無理でウロウロして迷惑かけるなら外食しなければいいでしょ。何が大丈夫なんですか?何が必要最低限のしつけですか?ウロウロしてる間、主さんは何してるの?
「2歳は言う事聞かない時期だし仕方ないよね」というのは必至で頑張ってる親を見て周りが寛大になって思う事です。
最初から親が諦めて「今は仕方ない、そのうちいう事聞くようになるでしょ」なんて開き直ってる人に対して優しい寛大な気持ちになんてなりませんよ。
お子さんがワガママなんじゃありません。ワガママにしても親がしつけをしないからワガママさせてもらえる事が当たり前になって、いざ注意しても聞かないというループでどんどんワガママ放題になってるんですよ。お子さんが可哀想。周囲からも口には出さずとも「うわぁ・・・あんまり親しくしないでおこう。コッチまで非常識と思われちゃう」と警戒されてますよ。
うちの子は今15歳ですが、ご近所で主さんのような親がいてそのお子さんを見てると幼児期のしつけや親の言動って大事だなぁとつくづく思いますよ。
その親は昔から 良く言えば楽観的でマイペース、悪く言えば自分が楽な方に流される考え方でした。「テレビ見ててくれると家事ができて助かるからつけっぱなしだけど、飽きて見てない時も結構あるんだよね」「お菓子はたくさん食べても食事も残さずちゃんと食べるから大丈夫」「幼稚園行くようになれば座ってる事とかできるようになるでしょ。今は(2~3歳)できないのが当たり前だから言っても仕方ない」こういう事をよく言っていました。
「勉強って無理強いするもんじゃないから本人に任せてる。そのうち本気で将来について考えるようになるまでは見守るしかない」と、中3の夏になっても言っています。偏差値30の高校にギリギリ入れるかどうかなのに「そんな高校でも出ておけば就職はなんとかなるわよね」と楽観的です。私の予想では良くてフリーター、最悪引きこもりだなとしか思えないですが。
好きな事しかしたくない性格なのだそうで、一見温厚ですが覇気がなくいつもダランとした無気力な感じの子です。こちらが挨拶しても無視。youtube大好きだそうです。友達はゲーム仲間だけなので出かける事もせずずっとネットやスマホやゲーム、それらをやめるように言うとキレるそうです。学校でも普段は大人しいのに突然キレるから、女子からは気味悪がられています。
親が「2歳だから仕方ない。そのうち言う事聞くようになるよね」と楽観視していたらこうなるという一例です。ご参考までに。
2018.7.28 08:29 56
|
カラフル(40歳) |
お菓子やTVに関しては程度によると思うので何とも言えませんが、
>息子は店に入るとジッとしていることは無理で、結局ウロウロしてしまいます。他人様に迷惑をかけそう、迷惑をかけた場合怒りますが、2歳にはジッとは無理。と考えてしまいます。
この考え方は改めないといけないと思いますよ。
これは他人がよそのお子さんに対して許容してあげる時の台詞であって、子の親が言うことではないです。
主さんの文章全般からそういう雰囲気が感じられます。
ちゃんとしないと、っていうのは思ってても実行しなければゼロと同じです。
「やる気がないわけではない私もちゃんと居る」と考えることで安心してしまってませんか?
これは面倒ごとから逃げるタイプの人が自分によくする言いわけです。
2018.7.28 10:48 19
|
シロ(35歳) |
イヤイヤ期、確かに1回言ったくらいで「はい」と聞いてくれるような子は少ないですよね。
それでも、「言っても無駄」「そのうち聞いてくれる」と思わず、何度でも同じことを教え続けるべきかなと思います。
主さん自身はどのように育てられましたか?
小さいうちは言っても分からないかもしれないけど、根気よく教えてあげた方がお子さんのためかなと。
全く躾ていないわけではないと思いますが、ちょっと小うるさいくらいで丁度いいかもしれません。
特に男の子ですし、今はやんちゃ盛りですしね。
私も4歳の娘、1歳半の息子がいますが、夫から「お前は口うるさい」と言われます。
でも言わなきゃいけないことはやはり言い続けるしかないなと思って。
子育ては難しいですが、お互い頑張りましょう。
2018.7.28 11:10 11
|
すずか(38歳) |
え??それはまずいですよね。
それが当たり前の日常になってるんだからそこから子供が自分で軌道修正なんてしないですよ。
2歳からお菓子食べ放題、テレビも見放題って今後の人間形成に良い影響を及ぼすとはあまり思えません。
同じような年頃に沢山本を読み聞かせてあげたり一緒に遊んで会話して食事の支度の時だけテレビを見せてるお宅も沢山あるとおもいます。
その積み重ねって今後大きな差が出るのは分かりますよね??
虫歯や視力低下に気を付けてくださいね。
2018.7.28 12:01 11
|
あーちゃん (36歳) |
居ますよね、主さんみたいな親。
主さん、最後に「しつけ」と書いてありますが、躾ではなく「放ったらかし」ですよ。お菓子なんて虫歯より栄養でしょ。
幼稚園に行ったらどうなりますか?待てない、列に並べない子にさせたいですか?そんな環境で育ったお子さんを社会に出せますか?
それでも良いならご自由にさせれば良いと思います。
2018.7.28 14:37 13
|
ハリケーン(36歳) |
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり甘すぎた、考え方が世間の皆さまとかなりズレていたことを改めて認識しました。ありがとうございます。
言葉で伝えるのは難しいです。なぜか、お菓子を大量に与えテレビを一日中見せている母親になっているような気がするので否定させて下さい。お菓子は1日必ず1つでお菓子を食べた日はジュースは飲ませないと決めています。でも、たまにお菓子を2つ程あげた日があったりします。子供用のお菓子なので、それを食べて体が不健康になるとは思っていません。なのでちゃんと歯磨きをすること、歯磨きをちゃんとしたからまたお菓子を食べれること。を教えながらしています。言い方は間違っているかもしれませんが、息子が楽しく歯磨きできているのでこれでいいと思っています。
テレビは日中たまに見るくらいです。3時頃からお昼寝をするのですが、それまではずっと2人で遊んでいます。YouTubeはご飯を作る時に機嫌が悪く1人遊びしてくれない時にはどうしても見せてしまいます。体力が限界の時もです。これは皆さまの言う通り最低な母親だと思います。
店でウロウロと書きましたが店内を動き回るようなことはしません。息子が食べ終わると椅子からは立ち上がります。テーブルの回りをウロウロしたりはします。その場合は怒って、主人か私かどちらかが店の外に一緒に出ます。
でも、必ず立ち上がってしまうので迷惑ですよね(^^;)
そもそも外食に行かないという選択肢は考えていなかったので勉強になりました。ちゃんと家族が食べ終わるまで座っとけるようになったら外食に行くようにします。
皆さま本当に貴重なご意見ありがとうございました!
2018.7.28 16:16 1
|
はれのひ(28歳) |
それだけ自由にさせていて、ある日突然ちゃんと出来るようになると思っているんですか??
その考えに驚きです。
2-3歳がイヤイヤ期とは言え、今の躾の積み重ねが、段々習慣になって、大きくなるにつれて理解出来るようになるんですよ。
2-3歳は自分で遊びを無限に見出していく創造的な年齢なのに、テレビのように受動的な物ばかりなら、今後も遊びの幅は増えません。
おやつは、時間と量を決めてダラダラとあげ続けない事が大事。
外でウロウロするなら連れて行かない。
うちは、私が厳しくしたので、主さんの言う問題行動はほぼなかったです。
同じマンションで、両親が自由業の子がいましたが、その子は親の生活リズムのおまけみたいな生活で、3歳なのに夜ご飯が10時とか、夕方6時にスナック菓子1袋持って食べながら遊んでいるとか、で、良く泣き叫び、情緒不安定でした。
大きくなっても、そのままな感じですよ。
大きくなったら皆出来る、と書かれていますが、それは2-3歳の時に親が辛抱強く躾た子が出来るようになっただけで、そこで放置された子は出来ないままではないですか?
皆出来るように見えるのは、大多数の人は頑張って躾けようとしているからです。
2018.7.28 16:50 11
|
れもん(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。