HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 体外受精や顕微受精で授か...

体外受精や顕微受精で授かった子は何かしらの障害をもって生まれることが多いのですか?

2018.7.31 17:00    0 20

質問者: 沙織さん(秘密)

体外、顕微受精で不妊治療中です。
まだ妊娠、出産には至りませんが、体外受精や顕微受精で授かった子は自然妊娠の子より発達障害のリスクがあるという記事をみました。
年齢的なものなのか、不妊治療することでそういうリスクが上がるのかどうなのでしょうか??こちらの記事でも、顕微受精で出産した子に発達障害があるという記事もみつけました。もちろん健康な子ももちろんいると思いますが。
子供が欲しいですが、リスクを承知の上で皆さんは治療されていますか??

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

病院で不妊治療すると発達障碍が出るリスクが増えると言われましたか?
そんな話聞いたことないです。
つまりそういうことです。
医学的に根拠のあるリスクではないということです。
ネットの記事を鵜呑みにしないことですね。

2018.7.31 18:04 19

シロ(35歳)

私が体外受精に進んだ時には、特別そういうデータはないと説明を受けましたよ。
染色体異常も含め、自然妊娠と変わらないと。

年齢による傾向は確かにあるようですけどね。

2018.7.31 18:40 18

サキ(34歳)

シロさんは本当に聞いたことがないのですか?(そもそも不妊治療していたのですか?)
治療していて知らなかったのならびっくりです。

私は聞いたことがありますし、長く不妊治療していて体外も顕微もしていたので色々調べたりしました。
もちろん心配でしたよ。でもそれより子どもがほしい気持ちの方が勝りましたので、治療をやめる選択肢はなかったです。
日本より世界の方がそういう研究は進んでますよね。
でもまだ確定はできていないんですよ。
染色体などと違い、発達障害自体の研究がまだ浅いですからね。
発達障害は生後何年までに発症するというものでもないですからね。
どんな研究でも確定するには何十年もかけて、そして膨大なデータが必要ですから。
でも研究しているということはありがたいことだと私は思っていました。

色んな研究を色んな機関がしていて、今は当たり前のようになっているエコーだって安全かといえば100%ではないと少し前までは言われていたそうですよ。
この話は私が医師に高度治療と障害のリスクについて質問した時に言われた話です。
どんなことでも100%安全だと分かることは難しいことで、そんなことを待ってから使う医療器具や治療法はなく、ある一定の基準を達したものを安全だと仮定して使っていくということらしいです。
言われてみれば当たり前の話ですよね。
不妊治療に限らずどんなことでも同じで、例えばコンタクトとかは分かりやすい例だとか…
なので医師から言われないから大丈夫ではないです。

でもこういう話は嫌がる人も多いですよ。
不妊治療とガンのリスクも毛嫌いする人、認めたくない人が多いのと同じで。
もちろん私も治療もしていない人に、「顕微の人はリスクが高いんでしょう?」なんていわれたら嫌ですがそうではないのにね。
本当は同じく治療をしていて不安を抱えたこういう場で話ができるのが一番いいと私は思いますが…

2018.7.31 18:46 25

火星金星(41歳)

33歳で採卵、34歳で1人目出産、その貯蓄卵で36歳で2人目出産しました。

1人目は軽度の知的障害を伴う自閉症です。2人目は健常児です。
わたしもそんな話は聞いたことないですよ(笑)そう思うなら治療しなきゃいいのに。

わたしが聞いたのは、治療をするから障害児が生まれるんじゃない、40歳近いひとや40歳超えた人が駆け込んでくるから障害児生まれる率が上がっているだけ、という話でしたよ。
晩婚、出産後回しになどが原因でしょうね。
そして発達障害は遺伝要素が強いと言われました。昔は発達障害=ちょっと変わった人、知的障害=ダウン症と思われていて、発達障害でも知的障害があって初めて認定されてました。

今はそのちょっと変わった人も全て発達障害枠に入ります。

2018.7.31 18:47 39

今夜はハンバーグ(38歳)

>>そう思うなら治療しなきゃいいのに。

だからそういう話じゃないじゃん。

主さん
私もこの手の話はここには向かないと思います。
上のようなことをいう人って出てくるんですよ。
うちは体外(顕微)で授かりましたが、もちろん知っていますよ。
不妊blogをずっとやっていたので、たびたび話題にもなりました。
私はなるようにしかならないとずっと思ってました。
子どもはまだ確定できる年ではないですが、グレーゾーンです。

2018.7.31 20:16 19

夕顔(37歳)

そう思うなら治療しなきゃいいのに
と、いうことじゃないって、どういうことなんだろう…
わたしは主治医にそういう風に思ったり悩んだりする人は来なくていいよと説明会で言われました。
わたしもそう思ったまでです。
掲示板の人の意見に対してそうじゃないとか、スレ自体にここに向いてないとか言う人何様なんでしょうか?なんでそんな仕切りたがるんでしょうか?
個々の意見が聞きたくてスレ立てされたのに。

2018.7.31 20:47 53

今夜はハンバーグ(38歳)

自然淘汰されるべき卵子と精子には欠損や遺伝子異常が見られるそうです。

それに高齢出産が加わると確率は上がりますよね。

人工的にふるいに掛けられますが、精子の力で受精する体外受精の方がリスクは減るのでは?と私達夫婦は考えて顕微には進まずいます。

考えた末の決断なのであとはどのような子が産まれても受け入れる予定です。

2018.7.31 21:22 16

匿名(39歳)

今夜はハンバーグさん

個々の意見が聞きたくてスレをたてた人が『治療しなきゃいいのに』といわれてどんな気持ちになるか想像できないのですか?
ここに向かないと書かれたのは、仕切りたいわけじゃないと思います。
なんでそんな発想になるのか不思議です。
主さんが嫌な思いをするんじゃないかと心配されたからだと私は受けとりました。
私も同じように思います。今まで同じようなスレで心ない言葉をみていますので。

子どもが欲しい、でも気になる内容のことを聞いて不安になる、ってことはあると思います。
逆に治療をやめる選択があったらこんなに悩まないでしょう。
そうじゃないから、悩んでスレをたてられたんだと思います。
医者に言われたからなんなんでしょうか?
患者にしかわからない気持ちってあると思います。

主さん。私は今体外に進んだところです。だからまだまだ勉強段階です。
私が説明会に行った時に、主さんと同じような質問をされた方がいらっしゃいましたよ。
『病院としてはそんなことはありませんと答えます』とおっしゃっていました。
でも誰もそれでは納得していませんでした。
質問者の男性の方が突っ込んで聞かれていて、『病院としてははっきりと答えが出ていないことに対してはNOと答えます。
たくさんの文献が出ていますから後はそれぞれで調べてください。』というような言い方でした。
結局そういうことだと思います。
ここのスレを読んでも同じようなレスがあってすごく勉強になりました。

私はこのスレに感謝しますが、主さんがこれ以上傷つきませんように。



2018.7.31 21:47 21

冷たい人(38歳)

2人顕微授精で出産しましたが、定型児です。

私の妹が自然妊娠により20代で産んだ第一子は、染色体異常による障害児です。ダウン症ではなく、もっと知られていない障害です。
30代で自然妊娠により産んだ第二子、第三子は定型児ですが、命に関わる病気を発症しました。

また、子供が発達障害だと公言しているママ友が周りに4人いますが、全員自然妊娠ですよ。

ということで、私自身の置かれた環境では、体外受精だと障害が出やすいという実感はありません。

また、私自身クリニックでもそういった説明は受けていません。

が、妹を見ていたので、誰しも障害児が産まれる可能性はゼロではないと覚悟はしていましたよ。

妊娠して子供を持つってことは、そういう覚悟が少なからず必要なのではないでしょうか。

2018.7.31 22:42 18

すいか(40歳)

北米で不妊治療をしていました。
当たり前のように言われていますし聞いています。
日本ではあまりリスクを説明しない、言いたがらないと聞いたことがあります。

一般的なのが顕微受精での自閉症スペクトラム障害のリスクが上がるというものです。
他の発達障害について私は知りません。

顕微授精が人工受精、体外受精と大きく違うところは、精子を人為的に取り出して卵子に直接針を刺して注入することですよね。
人工受精が自力受精に対し、顕微授精は他力受精といわれます。
自力と他力では受精卵ができる過程で大きな違いがある。
その辺りからではないかと私は聞いています。

参考になれば…

2018.7.31 22:44 74

チキン(36歳)

どんな子どもが産まれるかなんてわかりませんからね。そういう意味ではリスクは承知の上で治療していましたよ。

体外受精は自然妊娠に比べて発達障害が多いか?というデータは見たことがある気がします。病院からは、有意差のあるデータはないから心配ないと言われた記憶があります。私としては、そもそも母体の年齢で区分されていないデータに対してふーんくらいにしか思いませんでした。

発達障害自体のデータもまだきちんと取れていないのに、わかるわけないかーとも。
心配しても仕方ないことに悩んでも仕方ないなということで、目を瞑りました。

ただ女の子だったら私のように不妊に悩むことになるかもしれないな、とは思いました。なので、できれば男の子に…とも。

認めないとか信じたくないとかではなく、認めるのに十分な信じるほどの情報がないというのが正しいのかなと思います。

2018.7.31 23:17 8

ミルヒ(34歳)

主さんはリスクを承知で治療してますという意見を多く聞いたら御自身も覚悟を決めるということですか?


その後押しが欲しくてスレを立てたれたのか、記事の信憑性を疑ってここで色々個人的に情報を集めている人の話を聞き出したかったのか、またはリスクが高そうなら諦める判断材料にしたいのか、その真意は何なんでしょう。

このようなスレを、治療経験がある人やこれから考える人が見ている掲示板で立てる方の意図は何なのか純粋に興味があります。

それと、どんな意見が出ても私は構わないと思います。

2018.8.1 06:01 7

夏風邪(秘密)

>わたしは主治医にそういう風に思ったり悩んだりする人は来なくていいよと説明会で言われました。
わたしもそう思ったまでです。

冷たいですねえ。
「そういう風に」というのは具体的になんでしょう?
今夜はハンバーグさんはそんな話聞いたことがないと(笑)マークまでつけてレスされていましたが。


私の通っていた病院のホームページに書かれていましたが、説明会で一番質問が多い内容だそうです。
だから主さんが不安に思うこともおかしなことではないですよ。
うちは説明会に参加する前にそれを読んでいましたので質問することはしませんでしたが、やはり質問されていらっしゃった方はいました。
たしか「論文のひとつに過ぎず現時点で証明されたものではない」というような回答だったと思います。

私達夫婦(特に主人が)は男性不妊もあったので、その事への影響も含めその後も調べましたし色んな論文も読みました。
海外在住の方のレスの通り、日本ではあまり説明されないそうですね。
自閉症のリスクが1.7倍とか2倍とかというものはよく目にしました。
我が家ではリスクは上がると認識し話し合った上で顕微に進みました。


たくさん本も出ていますし調べることも可能です。
分かりやすく調べたことをまとめてくれていたサイトもありました。
ご自分が納得いくまで調べられたらいいと思います。

2018.8.1 06:49 6

エレクトーン(秘密)

他の方もおっしゃるように不妊治癒で、ではなく顕微で、ならそうだと思います。
私は子宮外妊娠で卵管切除したので体外にしただけですので、遺伝はしないと思っています。
が、顕微は自力で受精出来ない精子を人の手で卵の中に入れてあげるので、本来は自然淘汰されるレベルの弱い遺伝子なので何らかの障害や、弱い子になるリスクは高いだろうと想像できます。
またその弱さは男の子が生まれた場合は遺伝するとも、想像に容易いです。

なので、私も顕微レベルの治療ならば心構えが違いました。

2018.8.1 07:22 14

もろへーや(36歳)

その説は知っています。
やはり、不自然なことをして人間をつくりだす以上仕方の無いリスクなのかなと思います。
親の不妊を子が受け継ぐらしいですし、やはり自然に勝るものはないと思います。
私自身も二児を不妊治療で授かりました。この手の「怖い情報」から目を背け治療しました。タイミング法と誘発剤で授かりました。当時はホルモン治療のガンのリスクなどの記事は怖くてじっくり読めませんでした。
しかし、不妊治療で授かった子がみんな何かしら難を背負う訳でもないし自然の子がみんな健常者な訳でもなく、その時の運、どんな精子と卵子が出会うか、という巡り合わせ、運命だと思います。

2018.8.1 11:02 14

ピーチ(45歳)

障害児が生まれるリスクは自然妊娠と変わらないって聞きました。
手が加わってる分、染色体異常が起こりやすいとも聞いたこともある。
発達障害は、男性が高齢だと起こりやすいって聞いたこともある。

うちは夫が43(体外受精)と48(顕微授精)の時の子がいるけど、まぁ元気元気で発達も問題ないです。

発達障害は遺伝は関係ないって話も聞くけど、遺伝があると思うなぁ。

2018.8.1 11:12 6

八宝菜(39歳)

通っていた病院で、自閉症スペクトラムの可能性が、体外だと自然妊娠の1.87倍?(記憶が曖昧です。まあ約2倍という事ですね)と私も聞きましたよ。
2倍というと、4親等内(いとこなど)に自閉症スペクトラムがいる場合、自分の子の確率も通常よりも2倍ありますね。
ただこの数値はどこまで正確なのかわからず、多少増減はあるかと思うと言われました。
なぜなら、癌などのはっきりした病気ではなく、グレーや個人差で親が申告していない場合も考えられるからだそうです。
また、体外のどの過程が確率を上げているのかは現在のところ医学では分かっていないようです。
一応言うと、複数胚移植の方が自閉症発症率が高く、単一胚移植の方が大幅に低いという数値もありますので、確率を減らす意味では単一胚移植がいいのではないでしょうか。
(素人の私からすると、自然妊娠の二卵性双生児は自閉症の可能性が高い訳でもないのになぜそういう結果が数値に出たんだろう?と思った記憶があります。)

そもそも発達障害というのは主な原因は遺伝子で、これは世界の共通認識です。
同じ遺伝子を持つ一卵性双生児の片方が自閉症の場合、もう1人もそうである可能性は50〜85パーセントぐらいです。
100パーセントではないので完全に遺伝子だけではなく、単一というより複数の遺伝子と母体の中にいる時の環境要因と重なり結びついて、脳の機能障害が起こると言われています。
しかし、どの遺伝子なのかは解明されていません。

正直言って遺伝子部分は自分にはどうしようもないです。
だから、環境要因を減らそうと思い、妊娠中は過ごしました。

上が体外で3歳、下は自己タイミングの0歳ですが、今のところは成長には問題はみられないです。

2018.8.1 13:03 2

おはぎ(31歳)

体外受精で2人出産しています。
治療時の年齢は、夫婦とも30代前半、夫に不妊原因なし、私は両卵管閉塞。

リスクを承知で治療していました。
私は体外受精でしか妊娠できないので、やらない選択肢は私たち夫婦の中でありませんでした。

小学生と年長ですが、今のところ気になることはないです。普通に成長していると思います。


若い頃に小学校で臨時講師をしたことがあります。発達障害のあるお子さんと実際に接してきて感じたことは、保護者もちょっとクセがあるなということです。遺伝するのだろうなと思いました。個人的な感想です。

2018.8.1 14:08 8

まりこ(秘密)

日本だと知らない人が多いんですか?
ダウン症は染色体の分裂コピーの異常。
発達障害は複数の遺伝子と環境。
当たり前に言われている事ですし、ダウン症と発達障害の解両方をお持ちの人もいます。

自然、人工授精、体外、顕微どれでも遺伝はしてます。
遺伝しても、発達障害になるかは別の話ですし、軽度重度により症状の差があります。
細胞内のたんぱく質の機能低下や鉄分が、発達障害に影響があるのではと注目されていると発表されています。

2018.8.1 14:42 1

しい(秘密)

体外受精でも顕微受精でも、夫婦の年齢が同じものを比較すると、自然妊娠と体外受精で障害を持って産まれる率は変わらない事が統計的に分かっています。

日本国内だけでなく、世界中で様々な国で調査が行われ、そのような結果になっています。

スウェーデンにおいては、顕微受精に関しては若干先天性異常の率が上がるという結果になったという事です。

不妊は子に受け継がれる、と書いている方がいますが、基本的に不妊は子に受け継がれません。
世界で最初に人工受精で産まれた人も、世界で最初に体外受精で産まれた人も、自然に複数の子供を授かっています。

2018.8.1 15:50 8

ゆき(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top