HOME > 質問広場 > くらし > 人間関係 > 母の介護について

母の介護について

2018.8.13 16:47    0 14

質問者: ムーミン谷のおばさんさん(35歳)

病気で入院してから、身の回りのことをできなくなった一人暮らしの母がいます。どこも悪いところはありませんが、気持ちが折れてしまった寝てばかりです。

父は他界しており、姉、私、弟で順番に面倒を見ています。

平日夜は、姉、弟が交代で実家に帰り、夕飯の用意やその他の家事をし、小さな子供がいてフルタイムの仕事をしている私は金曜夜から日曜まで実家に滞在する生活がこの数ヶ月続いています。平日は掃除はしていないため、土日に纏めて私が行なっています。実家は車で1時間程度です。

介護保険の認定もされていますが、本人が他人の世話になりたくない、とのことでサービスは受けておりません。

ですが、このような生活もそろそろ限界かと思っています。週末実家にいる分、自分の家のことは日曜の夜中に行なっており、体力的にも辛いですし、子供もどこにも遊びに行けないので可哀想です。

姉と弟(独身)は、子供がいないので、自由がきくこともあり、誰かが付いていないと危ないから、今の生活を続けるしかないと言います。平日、世話ができないのであれば週末にやるのが当然だとのことです。

子供がいるから、ずっとは厳しいと言っても、育ててもらった恩を忘れたのか?薄情な奴だと言われてしまい、子育てを盾にやりたくないからだろうとも言われました。子供なんてどこかに預ければいいとも。

姉も弟も、実家に戻る気はないようです。(実家からでも通勤に支障はありません。)

親を助けたい気持ちはありますが、正直、自分たちの生活を壊してまで介護に従事するのは本望ではありません。主人は、仕事のことが多く、頼れません。頼れたとしても毎週こちらの家族のことを頼むのは気が引けます。

どのようにしたらいいのでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

残念ながらお姉さん・弟さんの言うことの方が道理です。
「結婚してなくて暇も体力もあるだろうからもっと負担してくれてもいいだろう」が本音ですよね?

でもそれは3人が平等に負担してれば首を突っ込む領域ではないからです。
主さんがもし無趣味だったとして、だったらお金が余ってるんだからくれてもいいだろうと人から言われたら腹が立ちませんか?

結婚してるしてないは個人の自由ですしそれを理由に介護の負担が違うべきではないかと。
差を付けるなら、お金で解決するか、相続のこととかを先に相談しておくことですね。

どちらかというと、介護認定を受けてるのにサービスを利用してくれないお母様を説得するのが先ではないでしょうか。
お母様は小さなお子様も居るあなたが疲弊しきってるのに我を通してるんですか?

2018.8.13 21:15 73

シロ(35歳)

介護は大変ですよね。上のお話をざっと伺うと、主様のお休みという日が欠落しているのが一番の問題ではないかと思いますよ?

まずは、ケアマネージャーさんと契約をしましょう。そして、主様の悩みの相談を聞いてもらうといいと思います。他人の世話になりたくないと言うお母様の説得を上手にケアマネさんにしてもらうといいと思います。

いつまでも他人の世話になりたくない、なんて我が儘だと思いますね。そうやって、子供を共倒れさせてどうするんでしょうか。我慢して介護を続ければ、いつか、はけ口がお母様へ向う日だってあるかもしれません。介護していた両親に暴力をついふるってしまう悲劇はそういう所から来てるんですよね。

介護で一番大切な心構えはなんだと思いますか? それはね、介護者が倒れないように、自分の心身のコンディションときちんとメンテナンスすることなんです。

どうしても今の状況が崩せないなら、有給をとって、体や心を休めたり、お子さんと遊んであげるなりするのがよいと思います。お子さんを預けるのも一つの手だと思いますよ。

残念ながら本望であろうとなかろうと、介護の問題はやっぱりやらなければならないことなんです。実家の傍に引っ越して、往復の2時間を節約するとか、色々やり方はあるはずです。もしくは、おうちのことはハウスキーパーさんに頼むとかはできませんか?

2018.8.13 21:50 18

匿名(秘密)

ものすごくわがままな親と兄弟ですね。
「私は孫を産んで育てることで本来の子供としての務めを果たしている最中です。いま第一優先は子育てなので、子供に手が掛からなくなるまで介護はお願いします。かかる費用の負担はします。」と言って良いです。
介護のために生まれてきたのではありません。
子孫繁栄の為に生きているのです。世代交代への犠牲は致し方ありません。
心を鬼にして頑張って。

2018.8.14 13:48 20

コロナ(38歳)

介護は、自分の生活が成り立った上でやるべきだと思います。
ただ、兄弟間の負担は基本的に平等、お互いの合意があった場合のみ負担割合が変わるのが原則だと思います。

なので、他の兄弟の言い分は間違っていませんが、主さんの生活が続かないなら、自分の担当分はヘルパーさんに頼むのが一番だと思います。お金もその分は負担してでも。
介護してもらう立場のお母さんには、他人が嫌だとか選ぶ権利はないですよ。気持ちは分かりますが。

我が家は祖父が要介護になり、2人の息子家族との同居希望で自宅介護を望みました。最初数ヶ月は子供達が自宅に通って面倒を見ましたが、皆共働きで子供もいたため、結局施設に入りました。すごく嫌がりましたが、無理なものは無理だと。

先ずはケアマネさんと相談。保険やお金の事も含め色々対策が分かります。

2018.8.14 17:36 47

Rin(38歳)

兄弟でもう一度じっくり話し合ってみてはどうでしょう?
毎週末介護は疲れると思います。
ムーミンさんのお子さんも週末ママがいないのは、かわいそうです。

「独身だから」とか、
「子供がいるから」とか、
「孫を産んで育てることで本来の子供としての務め」とか、
偏見で兄弟に押し付けるのは良くないと思います。

昨今、独身の兄弟に介護を押し付けて、兄弟間で不仲になるのは、よく耳にします。親としては悲しい事です。

「介護のために生まれてきたのではありません。
子孫繁栄の為に生きているのです。」
の考え方も、冷たすぎます。
びっくりしました。
あまりにも極端な考えです。

できないならば、お金で援助するしかないですね。
ヘルパーさんに頼むとか。
3人兄弟で同居してくれる人はいないのでしょうか?
今は手伝えないけど、お姉さんや弟さんが結婚して大変な時は補うなど、提案してみてはどうですか?

2018.8.15 11:38 62

ノーリツ(36歳)

私も>子孫繁栄の為に生きているのです。世代交代への犠牲は致し方ありません。には、びっくりしました。

では、この文章を書いた方は、ご自分が年老いて、認知症になったり体の不自由が効かなくなって、排出物を垂れ流し、食事も満足に出来ず、寝たきりになった時も、世代交代への犠牲は仕方がありませんから、そのまま放置で結構ですよね? 

病気で医療の介助が必要な時も、そのまま放置してもらっていいと言うことですね! それを聞いたら、世の中の身勝手なお嫁さんはさぞかし溜飲が下がることでしょう。汚い夫の爺婆など放置しておけばいいんですからね!

老人を見捨てると言うことは、そういうことです。そして、それは、自分がそうなってもいい、と言うことですね。清々しくてすっきりしますね。

私は、大切に育ててくれた両親をそんな目に遭わせる気は毛頭ありませんが。

2018.8.15 17:13 71

匿名(秘密)

匿名さんは!を多用してまで、なぜそんなにヒートするんでしょうか?

非難するために汚いことを思い付くままに書き連ねていますが、私は介護は子供の務めではないと申し上げているだけです。

実際に私の家系はみな早めに生前贈与などで土地家屋は処分し、早めに優良老人ホームや、介護つきのマンションに移り住んでいます。
どこも病院と連携しているので余程具合が悪くなれば入院に切り替わり、良くなればまた戻りを繰り返し終焉を迎えています。

子供は一人に留めて老後に備えているのと、祖父母、親からの相続で余裕な人生設計です。
低所得で無計画な方はおっしゃるように子供に負担を掛けて、子供の介護が当然と責任を押し付けるのでしょう。
私は主さんの親が子供達に全く愛情を持っておらず、自分さえよければ良いタイプの人間だと思いますよ。

2018.8.15 18:29 18

コロナ(38歳)

 いつものジネコでは高齢で治療を諦められない、でも治療費の捻出もキツイ等の相談に対して「老後の資金はどうするんだ。今から産んで子供に介護をさせるつもりか」等々すごい剣幕なのに、なんだかおもしろいですねぇ。
 都内だからか、周りで介護に追われている知人はいません。月に30万位で個室の施設に入れるし、親も子供達に下の世話をされたくないんだと思います。
 お金で解決した方がお互いに嫌な別れにならずに済むし3人も兄弟がいるなら大した負担額にならないのでは?

2018.8.15 23:48 13

mwg@f(44歳)

私とコロナさんとは絶対的に家族に対する愛情の深さがそもそも違うので、お互いに納得する見解はありえないとは思いますが、私は、介護は子供の義務だと思っています。

年を取っていくにつれ、親はどんどん子供返りをしていきます。甘えん坊さんになっていくんですよね。当然、認知機能は落ちるので普通の判断も出来ないし、汚い言葉を書き連ねて、と仰いますが、それが介護の現実です。むしろ、そんなことも知らずに、「世代交代のための犠牲」と言う意味不明なロジックがわかりません。

私もまだ未熟なものですから、世代交代のための犠牲を厭わないと言うのはどのような趣旨なのでしょうか? それと、親の世話は子供の義務ではない、と言い切れるのはどういう理由で? 

私は、自分がまだ赤ちゃんだった頃の記憶が少しありまして、おしめを替えてくれた母の顔とか、目の前でゆらゆら揺れるメリーゴーランドや、抱っこしてくれたお母さんが暖かくて、どうして私はここにいるんだろう? とベビーベッドの中で不思議な気持ちがあります。

そういったことを全部忘れて、自分の都合だけで、「親の世話は子供の義務ではない」、「世代交代の犠牲だから」と、足腰が弱り、子供の顔の判別は出来ても、弱っていく老人をばっさりと切り捨てるようなコロナさんのような言動を見る度に、「どうしてそんなに酷いことが言えるのだろう」と不思議でしょうが無いのです。

世代交代のための犠牲だから、自分の親を捨ててもいい、と仰るロジックをもう少し説明していただけませんかね?

2018.8.16 08:54 75

匿名(秘密)

>孫を産んで育てることで本来の子供としての務め
>介護のために生まれてきたのではありません
>子孫繁栄の為に生きているのです

う~ん、それも一理あるけど、親子ってそんなに割り切れるものでもないと思う。
人間って感情もあるし、親子だからやってあげたいとか、気持ちの問題だと思う。

>早めに生前贈与などで土地家屋は処分し、早めに優良老人ホームや、介護つきのマンションに移り住んでいます
>子供は一人に留めて老後に備えているのと、祖父母、親からの相続で余裕な人生設計です

この文章を読んで、
この方の家系は、老後の事を考えながらずーと生きてきたの?
早めの準備は必要だけど、人生ってもっと楽しむために生きるものじゃないかな?
そりゃ~介護しなくていいなら誰だってしたくない。どうなるかなんてわからない。
急に倒れて介護が必要になることだってある。
相続はもらうのに、親の面倒はみない。
親は施設に入ると言っても、子供が施設に入れたくないという人もいる。
相続で余裕な人生設計なんて、親の金で?なんだか悲しいね。
子供に頼るなというのなら、親の遺産をあてにして余裕な人生なんて、そこに心はあるのかな?
親を思う気持ちより、親のお金が大事なんだね。
子孫繁栄の為に生きているというより、相続の為のつながりを絶やさないように生きてるみたい。
そこには、心のつながりは.....なさそう。

>低所得で無計画な方はおっしゃるように子供に負担を掛けて、子供の介護が当然と責任を押し付けるのでしょう。
私は主さんの親が子供達に全く愛情を持っておらず、自分さえよければ良いタイプの人間だと思いますよ。

ひどい書き方ですね。
低所得だの無計画だの。
主さんの親は、病気になって自信がなくなって自分でもどうしていいかわからなくなったのではないでしょうか?
親だってどんどん年老いていって弱気になります。
若い時は、子供の世話にはならないと思ってても、そうもいかない時だってあります。
子供に助けてもらうことがそんなにいけない事でしょうか?
感情のない相続のつながりを大切にされてきた家系の方には、人間の心のつながりや、親子愛、思いやりは通じないのかもしれませんね。

2018.8.16 16:01 102

かき氷(39歳)

お姉さんも弟さんも「子供なんてどこかに預ければいい」って酷い言いぐさですね。

このままだと主さんの家庭がうまくいかなくなりませんか?フルタイムで仕事されて子育てもしている主さんが、さらに金曜日夜から日曜日まで実家に滞在、それがいつまで続くかわからないのですから主さんの身体も勿論心配ですが、ご主人とお子さんが気の毒です。

それでも数ヶ月頑張っきてた主さんはすごいですね。

親も大事だけど自分の家庭も大事です。

コロナさんの書き方には共感出来ませんが、お金で解決する方法がイコール非情だ親を見捨てていると言わんばかりの意見にも共感出来ません。

自分のやり方を人に強要するのはナンセンスですよ。

どうしてそうなるんでしょうか。
自分は親の世話は自分でしたい、他人に任せたくないという方は自分がそうすればいいんです。

介護は子供の義務でしょ!と人に強く言う方は、自分が年老いたら息子夫婦や娘夫婦に介護を押し付けるのでしょうか?

コロナさんへの問い詰め方がすごくて引きます。



主さんのお母様は、主さんの年齢をみるとまだお若いほうでは?

介護は正論やきれいごとばかりで片付けようとすればどこかで歪みが出ると思います。無理は禁物です。

やはり主さんの家庭とごきょうだいの家庭はそれぞれ考え方や状況が違うわけですし、そこはお母様を説得しつつ三人それぞれのやり方を尊重しあうのが一番だと思います。

身内で話し合うのは感情的になったりうまくいかないかもしれないので、ケアマネさんに相談されたらどうでしょうか。

2018.8.16 18:47 16

久々の雨(秘密)

介護をしないのではなく、子供を介護の犠牲にしない流れを作っておかないのは親としてどうなのか?と思うのですよ。
現に三人兄弟の仲に亀裂を生んでいるじゃない。
資産のあるものの方が合理的かつ、計画的に人生設計をしていると常々感じます。微々たる遺産で兄弟で揉めているのも耳にします。
すべて親の責任だと思います。
きちんとしたかたちで遺さないなら全部使いきる。遺すなら公正な書面で残す。
老後の事は想定できるかぎりの事は自分でする。
そのうえで手助けはもちろん子供の務めです。私達一族も他人に任せるところ、自分達ですることももちろんあります。ただお任せ出来るプロがいるのに下の世話をすることが愛だとは思いません。
自分の家庭を犠牲にしてまで介護する事が愛だとも思いません。

我が家は歴代政治家系ですし、祖母、曾祖母も会社経営社であり女性でもお金に無頓着ではありませんでした。
なので、もしかすると私の周囲は特異なのかと今回のこちらでの意見で思いました。

ただ、ジネコは普段から割りと富裕層が多く、都内在住も多いようだったので、主さんのように自分の家庭を犠牲にしてまで自力で介護問題に向かう人達がこんなに多いことに驚きでした。

ちなみに私のポリシーは「三代で相続は消える」と言われる財産を途絶えさせない事です。
そのために馬車馬のごとく働いて自分の子供、孫に残すのが務めだと思っています。でも自分がどれだけ長生きするかは未知なので使い果たしたらごめんね、というスタンスです。

なので私の親も今後すごく長生きして快適な生活の為の費用などで使いきるならそれは喜ばしいと思っています。



2018.8.16 19:32 17

コロナ(38歳)

子供が親の面倒を見るのは前時代的ではないですか?
もちろん看たい人は看ればいいですが、先進国の流れで言えば、それは社会保障がカバーすべき部分です。日本は遅れていますが。
こういう場でも、古い精神論が出てくるくらいですから。

子が親の介護で潰れてしまうのは、得てして中国等の社会保障が整っていない国で、北欧なんかだと、老人ホームへ入るのが普通で面会でゆっくり家族の時間を過ごすだけで、洗濯も何もしなくていいんです。(むしろしなくて良い)。

超高齢化・少子化社会なので、介護は外注して、男女ともしっかり働ける事を目指すべきだと思いますよ。介護は何十年続くか分かりません。
親の子を扶養する義務とは意味が違います。もちろん産んでくれた恩は忘れず、ただ現実的に面倒見れなくても罪悪感を持つべきではないと思います。

2018.8.16 21:02 14

Kirari (38歳)

介護は子の義務だとしても、何から何まで子供が世話をすることは無理だし、現実的ではないと思います。

主様も問題に関して言えば、今までは、子供たちでなんとか世話をしてきたかもしれませんが、やはり、今の体制を続けるのは無理があるかと。現に主様は息切れしてきた訳ですし。

子供の役割というのは、親の世話を一から十まですることではなくて、親の管理者として適切な対策を講じる、と言うことだと思うんですよね。

だから、寝たきりになって、子供の世話をしてもらわなければならない状態なのに、あれは嫌、これも嫌と駄々をこねる親を説得して、外部サービスを受けるように親を説得して、ケアマネージャと契約をする。そうして、親がいい状態を続けられるように管理をしていく。金銭管理も含めてですよ。

それが子供の役割なんじゃないでしょうか。特に、自分の生活を犠牲にするだけならまだしも、息切れして、体調も精神面のボロボロになってまで、親の世話を一から十まで続けるのは賢いやり方ではないと思います。

何をするにしても、要領よくしなければ。けれども、だからと言って、「介護は子供の仕事ではない」とばっさり切り捨てるのは違うと思います。段々と親の認知機能やこうしたらまずいと言う感覚が鈍ってくるのが老化だと思うので、きちんと管理してあげたらいいなと思います。

人としての情ってそういうことだと思う。コロナさんのお家は裕福でそれなりの知的なご家族だから出来ることであって、そんなご家庭は世の中の1%にも満たない常識だということを理解されたほうがいいと思います。世の中には、コロナさんが思いもかけない複雑な事情の家庭は沢山ありますよ。

経済的な事情でまともな教育を十分に受けられなかったご家庭、今回のような大規模水害、災害に遭って家族、家財全てを失った人もいます。そんな人たちに自己責任を振りかざし、切り捨てるようなことは、政治家のご家庭にあってほしくないと私は思います。

世の中の恵まれない人、苦境に陥っている人たちに、慈愛の手をさしのべるような政策をつくってもらわかなければならないのに、恵まれた環境が普通だと思って、ばっさりとそういう弱者を切り捨てて欲しくないと私は思いますね。

どうか、その辺のことをもう一度、ご自分の胸に問うことをしてみてください。家族に見捨てられた老人たちの行く末を現場で見たことがありますか? 本当に可哀想です。そういう人を自業自得と言い切って、切り捨てることなど、私は到底できませんし、そんな姿勢には怒りすら覚えます。

主様も大変だと思いますが、家族を見捨てず、自分を犠牲にせず、賢く、お母様の面倒をみてやってほしいと思います。やはり、外部サービスを使用せずに、介護をつづけていくのは無理があります。今、家族の介護体制を転換する時期なのかと思います。

それから、心が折れて寝たきりとありますが、鬱病などの可能性はないのでしょうか? 介護もそうですが、心が折れて寝たきりの状態というのがそもそもマズイですよね。

きちんとした食事に、適度な運動。社会との関わりあい、太陽の光を浴びること、どれも全部大切なことだと思います。多分、寝たきりと言うことは、その全てが出来てない状態で、それが続けば、どんどん筋力が落ちて、疲れやすくなり、さらに寝たきりという状態になりかねない。

まず、鬱病を疑います。とはいえ、おそらく、きちんとした生活習慣(朝起きて、ご飯食べて、趣味の日課なりをこなすような)をすれば、改善するかもしれない。今は、短時間のデイサービスもありますから、そういう所に行ってみたらどうでしょうね? 

おそらく、ケアマネージャーに相談するのが一番かと思いますよ。ケアマネもピンキリなので、良い人にあたるまでが大変なのですが、とにかく、ケアマネに相談を。

2018.8.17 12:00 18

匿名(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top