HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 双子育児 これから修正できる?

双子育児 これから修正できる?

2018.9.14 23:25    1 10

質問者: れいさん(34歳)

もうすぐ3歳、男児の双子育児についてよろしくお願いします。

1歳、2歳と成長するにつれ、やんちゃ度も増し、私は毎日声を荒げて2人を制止する毎日です。

先日プレ幼稚園での体操服採寸があり、お昼から親が幼稚園に行ったのですが周りの子たちとの成長、落ち着き度合いの違いに愕然としました。

お弁当を終えてみんな自分でカバンを取って来て片付けているのに私に甘えて全くやらない。挙げ句の果てにおんぶして立ってと言われ、先生のお話の最中だから座っててね!と何度言っても聞かず、しまいには叫ぶようになったので仕方なく邪魔にならないところでおんぶして。
もちろんそしたらもう1人もくっついて来て身動きが取れなくなりました。

ほとんどの子はイスに座っているのに、本当に恥ずかしくて情けなくてどうしていいか分からなかったです。

採寸が始まるので行こうと言うと、今度は走り回って全く試着もしてくれず、廊下に出て行く1人を捕まえに行ったり、おもちゃを出そうとするもう1人を呼んだり。

私は1人汗だくになって、試着もさせられず適当に記入して帰って来ました。

先生は三人いたのですがみんな他のお母さんと話していて誰も手伝ってはくれませんでした。

帰りもいつも以上にゴネて、遊ぶ時ではない遊具に登って降りてこなかったり、引きずって連れて行っても泣き叫んでチャイルドシートに乗らなかったり本当に手を焼きました。いつもより本当にひどかった。

他のお子さんに比べて、本当に勝手気儘で、自分のやりたいことをやって、言うことは聞かない、説明しても聞く耳を持ってくれず大きな声を出して意思を通そうとする、と言った感じです。

こんなにひどかったのかと本当にショックで、何から手をつけて修正して行っていいか分かりません。
こう言う大切な時に普段のしつけが出るんだなと本当に反省しました。

家では食べる時、ケガの心配がない時は多少の好き勝手はやらせていたので、もう少し家でも規律を持たせた方がいいのでしょうか?
2人でいると、やんちゃするときは相乗効果で悪い方へ悪い方へいきます。

1人ずつのお出かけですと、そんなに手はかかりません。

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちは女の子一人ですがかなり活発で大人しくはありません。
一人だとその場の空気をよんでの行動をしますが、お友達や私の友人が遊びに来たりすると興奮してもうダメです。
なので、主さんの気持ちも判るし、双子ならではの大変さも想像できます。
きっと今後も周囲は双子だから大変そう、である程度容認してくれると思いますよ。
うちは4歳になりだいぶ落ち着きました。
双子だと倍、時間は掛かるかもしれませんが悪化はしないのでは?

ただ私が引っ掛かったのは、
「先生は三人いたのですがみんな他のお母さんと話していて誰も手伝ってはくれませんでした」
の1文です。
こういう風に思ったり、書いたりしない方がよいですよ。
一気に同情の気持ちが無くなりますから。

2018.9.15 08:04 87

メイ(39歳)

2歳半の女子双子母です。

2人でいると、やんちゃするときは相乗効果で悪い方へ悪い方へいきます。


これ、すごい分かります!うちもなんでこんなに、元気なんだろう、他の子は静かにしてるのに、とよく思います。
病院やバスなど静かにしないといけないところでいつも大騒ぎです。
なので、基本大人2人で出かけます。

今回は助けてくれる大人がいなくて大変だっただけで、主さんの躾の問題じゃないと思います。

お互い大変ですが、双子育児頑張りましょう!

2018.9.15 08:24 39

さくらんぼ(37歳)

まぁ、そんなもんですよね。
あまり躾躾、と思いつめないでくださいね。

我が家は年子ですが、一人ずつだと大人しいのに二人揃うと大変でした。

下が4歳くらいから落ち着き、下が小学校に入るとかなり楽になりました。

あと2〜3年の辛抱だと思って頑張るしかないです。

周りの子達は、慣れない環境で知らない子や大人に囲まれ、緊張していたのだと思いますよ。

幼稚園に入って慣れてきたら、友達がいるというだけではしゃぐ子は多いです。

うちはもう下が小3ですが、子供会でキャンプなどに行くと、自由な子供たちに振り回されて大声で叫びっぱなしで毎回声がガラガラになります。

あれを統制している小学校、幼稚園、保育園の先生達はは本当に凄いと思います。

2018.9.15 08:38 23

ななし(38歳)

同じく男の子の双子がいます。
これから修正~はもちろんできるでしょう。
できなきゃ困ります。
親だって完璧ではないのですから。

まず外に出る時、どのくらい言い聞かせをしていますか?
ここでは静かにしていないといけない、今日はこうしないといけない、などのお約束はしていますか?
言葉が理解できた頃から、言い聞かせて教えていくものではないでしょうか。

習い事とかはされていませんか?
人がたくさんいる環境に慣れていないのかなとも思いましたが。
集団生活に慣れるようなものを何かやってみてもいいかもしれませんね。
その時は「できていても、いなくても」必ずひとつ何か約束をしてから家を出る(例えば静かにできてるから約束しなくてもいいじゃなく、それはただ緊張しているだけかもしれないので…)。
もちろん約束を守れたかどうかもちゃんと話してあげて、できていたらたくさんほめてあげたらいいと思います。
今はちゃんとママの言うことを聞かないといけない時、とか、ママが真剣に言っている、とか、ふだんのママとは違う、ということもだんだん分かるようになっていくものだと思います。

>>先生は三人いたのですがみんな他のお母さんと話していて誰も手伝ってはくれませんでした。

この言葉にちょっと驚きでした。
そうやって周りに手伝ってもらってきたのでしょうか?
私は双子は特別ではないと思っています。

「二人いたら相乗効果で」というのは分かりますが、それはマイナスのことだけではないはずです。

2018.9.15 10:59 57

スコーン(36歳)

幼稚園に入れば変わるのではないでしょうか。
たくさんのお友だちと接していくうちに集団行動が身に付いてくると思います。

>先生は三人いたのですがみんな他のお母さんと話していて誰も手伝ってはくれませんでした。

大変でしたね。これは先生方の配慮が足りなかったと私は感じました。

2018.9.15 11:32 116

あさこ(42歳)

うちは年の近いきょうだいですが、2人揃うと相乗効果で悪い方へ行くってすごくわかります!

1人ずつだと、労力は百分の1!!
くらいに感じます。

わちゃわちゃされたくない時は、やっぱり1人ずつにできるように分けた方がスムーズです。それが難しいんですけどね。

先生にも、助けを期待するだけじゃなくて、自分からうまくヘルプを求めて味方になってもらうといいですよ。

うちは、煮詰まった時には児童館が逃げ場になってました。先生にはすごくお世話になりました。静かに言い聞かせたい時は、先生が1人に構ってくださっている間に、もう1人に向き合ってました。

今更ですが、試着とかも初めから省略可能だったかもしれませんね。先生に、どれぐらいですかねえ?って聞いたら、よくわかってる先生はパッと見ただけでサイズ教えてくれたりします。3歳児、さほどサイズにばらつきはないですから。既製品に体を合わせるしかない部分もあるわけで。

試着してくださいって言われたら、その通りにしなきゃって思ってしまうかもしれないけど、そういう部分をちょっとずつ手抜きしていかないと、1人じゃ手が回らないと思います。

あと、昔を振り返って思うのは、ファミサポなどを利用すれば良かったなと。自分が動けない時に利用するものだと思い込んでいたけど、実際手が足りないのだから助けて貰えば良かったです。目の前でもう1人を世話してもらえれば、安心だし。

あまり思いつめず、工夫して、頑張ってください。

2018.9.15 11:45 8

りみ(39歳)

皆様、早速のご返答どうもありがとうございます。

お一人お一人書いていただいたことしっかり読ませていただきました。

同じような悩みを持っている方がいて、年齢が上がると少しは楽になる事、もう少し集団生活になれたら変わる、等と励ましていただき私も少し気が楽になりました。

また、双子は特別ではないので手伝ってもらって当たり前と言う事はない、と言うのも再認識できました。
私の書き方が言葉足らずで不快に思われた方もおられたようですみません。

実際は採寸の手伝いを期待した訳ではなくて、一般の園での生活面での補助をお願いしたかったのです。
1人がフラフラ廊下に出てトイレに行っても見ていてくれず、まだ中期くらいのトイトレ中なので粗相しては大変と私が追いかけ、トイレをさせ、慌てて教室へ戻る。

また、採寸を始めようとすると1人がウンチの粗相をしてて床に落ちてしまい他のお母さんが方から悲鳴があがっていました。

その片付けを手伝い、終わると他のみなさんほとんど帰られていて採寸なんてさせる暇なく、と言う感じです。

私からもお願いすればよかったのですが、お願いしに行く暇もなく、あれよあれよと言う間にこんなことになって。
みんなの前であんな事になって子供もかわいそうで、私もやるせなく、その日の夜は泣いてしまいました。

質問からズレてしまいましたが、こう言うことがあり、先生は手伝ってくれなかったと書いてしまいました。

習い事などはまださせておらず、たくさんの子供に混じるのは幼稚園だけなので、やはり緊張はしているかもしれません。

児童館でも目が離せず、何かしでかすと大変!と思いなかなか連れて行けずで、先生的な方に何か相談したり、頼ったりと言うのはあまりしないで子育てしてきました。
もっとフレンドリーに相談できるような相手を見つけた方がいいなと感じました。

長文になってしまいましたが、励まされた部分がたくさんありました。
躾に関してはあまり躍起にはならず、出来るところから修正して幼稚園の先生にも迷惑かけないようにしたいです。

ありがとうございます。

2018.9.15 18:48 12

れい(34歳)

双子の母です。

うちも本当に手を焼きました。ほかの子供に比べて、声は大きい、わがままだし、ちっともいう事を聞かなかったです。

知り合いの双子のお母さんも、同じような悩みを抱えていました。

双子は、親の気を引くために自然と声も大きくなるようです。一人だけだと、親も制御できても、二人だとどうしても親の方が負けがちになってしまいます。
それでもって叱られても二人で半分こ。ダメージも少ないとあれば、どうしてもやんちゃになりがちなのかもしれません。


でも、必ず年齢とともに落ち着いて来ると思います。もちろんいくらでも修正可能なのではないでしょうか?

幼稚園の先生が他のお母さんとお話ししていて、手助けをしてくれない、というのは、やはりちょっと残念ですよね。大事な話をしていたのならともかく、手を貸してくれた方がそれは助かりますから。
双子だから手助けしてもらえると思わないで、という声もありますが、どうやってもやっぱり大変なのは仕方ない。れいさんも、手助けを最初から期待しているわけではないのですよね。でも困っているときに、おしゃべりしている人が、ましてや幼稚園の先生がそれをしていたら、残念に思ってしまう気持ちはわかります。

私は、周りのお母さんたちや、幼稚園の先生たちが手を貸してくださったことがあると、本当にありがたかったです。

双子育児、お互いがんばりましょう!

2018.9.15 21:23 30

イタリアン(34歳)

双子ではないですが、
年の近い兄弟がいます。

なので、2人揃うと相乗効果というのはよくわかります。

以下、取れたであろう対策です。

・言い含め
必要な場では前もって、
準備、言い含めをするように努めてきました。
「ぴったりの服を見つけてこようね」
「どっちが先に見つけられるかな?」
「でも、お友達を追い越してはダメだよ」
「ちゃんと見つけられたら、後でご褒美あげるね」
脱走が予想されるなら、
出かける前にこれぐらいは言っておきます。

・オムツ
うんちの粗相。ありえません。
中期トイトレ中ならば、私ならば
オムツを履かせて行ったと思います。
試着最中の粗相もありえますし、
粗相でバタバタするのは嫌ですから。

・2人セット
トイレに1人を連れて行く時に、
なぜもう1人を置いて行くのですか?
2人をトイレに連れて行けば済むことです。
普段から、お出かけ時のトイレは
2人セットを基本にすべきです。
そうすれば、連れて行く回数も減りますし。

>家での規律
当然です。
家で好き勝手していたら、
外でだって、好き勝手します。
その時その時でルールがある、というのを
知らないままではないですか?

2018.9.18 04:03 58

ここあ(39歳)

双子の男の子ほんとに大変だと思います
私は元保育士です そんな大変な中、先生が3人もいて誰も声をかけてくれないのは気になりました
そこはプロだから、絵本やおもちゃを持ってきたりお母さんが少しでもゆっくり考えられるように配慮すると思うのですが

たくさんの子供みてきましたが、3歳前の男の子はこんな感じですよ!お母さんのしつけとかじゃないです
お尻出して暴れまわったりしてた子も卒園する頃にはお兄さんになってあの時はああだったねーと笑い話になったり
双子の男の子の家庭訪問行ったら、オモチャの剣で叩かれたり、大騒ぎでした でもこの前6年生になった二人に会ったら、ちゃんと挨拶できて、立派な子に成長してました

2歳まではあまりうるさく育てず、3歳くらいから、少しずつ周りのことも理解してくるから物事の良い悪いを教えていけばいいと勉強会でよく言われてました

きっとたくましい子に育つと思います
周りにも頼っていいと思います

2018.9.27 10:01 1

たまこ(45歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top