HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > マヨネーズとケチャップと...

マヨネーズとケチャップと酢が嫌いな主人

2003.1.7 22:23    1 11

質問者: ゆかさん(秘密)

私の旦那さんはマヨネーズが大嫌いで、ケチャップ味も嫌がります。
珍しいですよね?
おかげで大好きなポテトサラダも作れないし、ハンバーグの味付けにも困る!
それに、そんな細かい事を気にするのが、なんか腹が立つ。
些細な物事にこだわらない男らしい性格の彼が好きなのに。
酢もダメで、冷やし中華ですら「すっぱい」そうです。当然酢豚系は作れません。
こんなに味付けに好き嫌いがある旦那さんを持つ方、料理にはどんな工夫をされてるのか教えてください

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ゆかさん、こんにちは。
うちと似ているので思わずレスしました。うちの旦那はマヨネーズ
大大大っ嫌い!なんです。一切食べません。マヨネーズっぽい
ソースやドレッシングがかかったものが外食で出てくると手をつけ
ません。シーザーサラダなんて美味しいのに!!
手作りだといけるかと思ってマヨネーズを作ってみましたが、ダメ
でした。

そればかりでなくへんてこな好き嫌いがあって、生のトマトは
食べられないけどトマトソースやトマト煮、ケチャップはOK、
乳製品が嫌いでチーズもミルクも嫌がるくせにアイスクリーム
やピザは好き。マツタケは食べたいらしいけど他のきのこはイヤ。

ただのわがままなんじゃないの?って責めるんですが、「だって
食べられないものは食べられない。しょうがない」と全然改める
気がなさそうです。
だから、どんなに工夫してもその味が分かるとそれ以上食べない
んです。薄〜くしたり、細切れにして分からないように入れたり
騙し騙し使っています。乳製品なんかは騙しやすいんだけど、
マヨネーズは難しいですねえ。

どうしたら克服してくれるんだろう。参考にならなくてごめん
なさい。

2003.1.8 15:47 15

ぴちすけ(秘密)

こんにちは。

些細な事・・・かもしれませんが,どうしても食べられない物・苦手な物って人それぞれあるので,一概に言い切れない気がします。
野菜・魚が全然食べられなくて,肉のみOK等,健康に差しさわりのある好き・嫌いなら『何とかしなきゃ・・』って思いますが・・・。

文面を読む限りでは旦那様の苦手な味つけは『甘酸っぱい・酸っぱい』物かな?と思うのですか,如何でしょう?
ハンバーグならケチャップを使わず,例えばとろけるチーズの上にソースにする,赤ワインとバターのソースをかける,ポテトサラダは旦那様の分だけカレー味にしてみるとか。

この料理にはこの味付け!この調味料!と限定せず,ちょっと面倒かもしれませんが,色々な味付けにチャレンジするのも料理のレパートリーが広がっていいかもしれません。

2003.1.8 15:56 19

ゆうたん(29歳)

こんにちは

うちの主人も、マヨネーズは全然ダメです
でも、結婚してから少しずつですが食べるようになりましたよ

生野菜も全然ダメだったけど、今じゃピーマンや、セロリは苦手なようだけどあとはぜんぶ食べます
マヨネーズも、サンドイッチやポテトサラダなどなら食べられるようになりました

とにかく一生懸命作ることだと思います
いつまでも子供のような事言っていちゃいけないって自分から反省しなければきっと何も変わらないと思います
外食を増やすのも1つの方法だと思います
目の前のおいしいものが食べられない悔しさをたっぷり味あわせてあげましょう
でも、好き嫌いを理由に外食をしないとダダをこねられるようだとお手上げですね
とにかく根気良く、作ってはダメ作ってはダメの繰り返しでも、気持ちはご主人の健康を第一にと思っていることを伝えてはいかがでしょうか

2003.1.8 16:55 14

かかし(34歳)

我が家は、主人ではなく子供達がそうです。
ポテトサラダは、塩・コショウでバターを入れます.少しだけマヨネーズ(わからない程度に)
ハンバーグは和風の味付けかソースを使ってます。時間のある時は、トマトを使って煮込みにします。
 案外、食わず嫌いだったりもするのでちょっとずつ入れてならすのもいいかも。 

2003.1.8 17:14 13

ママ(38歳)

私もこの世で最もマヨネーズが嫌いな一人です。
幸い酢もケチャップも平気ではありますが酢をつかった暖かいものは苦手です。

私のレパートリーにはケチャップや酢を使う料理のほうが少ないので献立に困ることはないです。

ゆかさんのダンナさんは醤油と味噌がダメ(知り合いにいたんです、日本人なのに)というわけではないのでそんなに困らないのではと思ったんですが・・・。



2003.1.8 18:06 15

りんこ(27歳)

私の旦那も好き嫌いが激しいので困ります。

でも私まで好きなものを作れないのは悲しいので、
気にせずに作り、食べるときに好きな調味料を
かけてもらうようにしています。
仕上げはうす味にするとか・・・。

好き嫌いの多い旦那にムカついてしまうこと、ホント多いです・・。
自分で作ってよ!って言いたいですね〜。

2003.1.8 18:23 8

コウ(28歳)

ゆかさん、初めまして。

ご主人様の血液型はOでしょうか。そうでしたら、マヨネーズ、ケチャップ、そしてお酢は、特に胃酸を増やして、具合が悪いのかと思いますので、食べないほうが体のためかと思います。りんご酢は、例外だそうですが。そもそもマヨネーズもケチャップも、さして体のために良いものではありませんし。

そうでなくただお酢が好きでない、というのであっても、調味料ですから、お酢(マヨネーズやケチャップも含む)関係は加える前にご主人様の分を準備されてはいかがでしょうか。

私の父も、お酢を食べませんから、実家では酢の物もお酢なしとお酢入りを準備しています。ポテトサラダもマヨネーズであえない分は先によけておけば、お皿は増えますが、手間は増えないかと思います。マヨネーズが無くても、十分おいしいのですよ。ハンバーグも、ソースをかける前に、ご主人様の分を取り分ければ良いのでは。

私もお酢は体に合わないのですが、意思が弱く、ついついマヨネーズもケチャップも使ってしまいます。これを機に、ゆかさんのご主人様を見習いたいと思います。

2003.1.8 22:48 12

オベチカ(秘密)

 ウチも同じです。酢が大嫌いなのでマヨネーズもケチャップもだめです。
料理が好きな私は腕をふるえず、工夫もなにもないです。魚を焼くだけとか
俗にゆう手抜き料理です。ほんといやになりますよねえ。
アドバイスじゃなくてごめんなさい。

2003.1.9 08:36 9

ちゃんちー(30歳)

うちの主人はB型なんです〜。O型の方には、そんな性質があるのですね。
私がムカツクのは、多分主人の両親のことなのかも。
義父は主人と同じような食材が嫌いで、「こんなものは人間の食べるもんじゃないんだ」とか妙に偉そうに言うの。
自分は好き嫌いが多いのではなくて、味にこだわりがあるんだっていう意識。
きっと小さい時から義父が、自分の嫌いなものの事を繰り返してけなしてたんだろうなぁ。私ももうすぐ子供が生まれるけど、絶対それだけはさせないぞ!!
別居だからいいけど。
でも、みなさんの味付けを参考にがんばるぞ〜。
和風ハンバーグって、醤油と何で味付けするんですか??

2003.1.10 20:22 10

ゆか(秘密)

ずいぶん経ってからのレスですけど、ウチのダンナ
も酢が嫌いだから、マヨネーズもケチャップも嫌い
です。マヨネーズは食べられないことはないんだけど、
酢とケチャップは口にしません。

しかも私の周囲には何故か、同じタイプの人が多く、
会社の唯一の女性の同僚も、ダンナのおばさんもま
ったく同じ傾向です。だからこれらを好んで食べる私の
ほうが、ケダモノ扱いされてます。

ところが!これらのヤツらは、寿司だけは
食べられるもんだから、クセ悪い。
しかも、ちらしなどは食べないくせに、
高級な生ネタが乗った握りだけ食べるんですよ。

そうそう、新婚初日の料理のとき張り込んで、
魚介のトマト煮込みを作ったんだけど、
「なんでイワシの塩焼きにしてくれないんだ」
と言われたとき、すべてを悟りました。
あんまり凝ったものを作っても意味ないと。

ま、マヨネーズやケチャップは後からかける
ものだからね〜。結婚4年目あまり困ったこと
ないな。スパゲッテイナポリタンは、独身のと
きしていたように1人のとき作るし。
酢の物と南蛮漬はさすがにできないけど、
自分の分だけ酢を使って、ダンナのは醤油
(気付いたときはこれにゴマ油プラス)かけて
勝手に食えって言ってるかな。

2003.1.16 02:09 8

通りすがりの者(秘密)

ゆかさん、詳しい事情を説明いただいて、ありがとうございました。きっと義父さまの影響なのですね。

普通に食べているものについて、義父さまのように言われたら、私だったらかなり傷つきます。お酢なんか、ばっちり人間の食べ物なのにね!(人間以外が食べているところを、みたことありません!)ケチャップ、マヨネーズは西洋人の食べるもの、といわれたら納得(?)いくけど。けど、義父さまの方が、調味料を避けるなんて、動物的?

実は、私も義父さまのことあれこれ言える立場でもなく、ウサギ、さる、犬、あと大量の化学調味料、など、出来れば食べたくないです。けど、それぞれ’食文化’がありますから、別にこういう、現代日本では食べないような動物を食べる人たちに対して、意見があるわけではないのです。

ゆかさんが、この経験をお子様の教育に生かそうという姿勢に、とても頼もしさを感じます。ご主人様も、少しずつゆかさんの策略に引っかかってくれますよう!ハンバーグには、ブルドックソースのような物もだめなのでしょうか?しょうゆをかけるだけでも、いろんな物がおいしくなりますよ。

2003.1.16 04:13 9

オベチカ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top