退職したら、主人の扶養に入るべき?
2003.1.27 17:45 0 8
|
質問者: どんべえさん(28歳) |
三月に出産を控えているからです。
退職する時の説明で、社会保険はお金を払えば延長できると聞きました。
出産も控えている事だし、延長した方が得なのでしょうか?
「出産があるので、自分の保険をもっていたほうがいい」
という話を聞いた事があったので、とても気になっています。
もし、主人の保険に入るとしたら、何か手続きが必要ですよね?
それは、どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに、収入が退職金を含めて103万を超えそうなのですが、
それは関係ないのでしょうか?
ほんと、無知ですみません。
何も分からないので、経験のある方、ご存知の方、
よかったら教えてください。
よろしくお願いします。
回答一覧
妊娠・出産は、病気や手術などしなければ保険は利きませんので、社会保険を延長してまでご自分で加入しなくてもいいのではないかと思います。
延長すると今までお給料から引かれていた保険料の倍支払う事になりますから、結構な出費ですよ。
ご主人が社会保険なら扶養に入られても、通院は3割ですが入院した場合は2割負担でいいですから、どんべえさんが健康ならば扶養に入られたほうがいいと思いますよ。
ご主人の会社で手続きしてもらえるはずですので、ご主人から会社に伝えてもらえば必要なものなど指示されると思いますよ。
扶養家族に入ってからの収入が130万円を超えると扶養に入れないので、退職するまでの収入は気にしないで平気ですよ。
ただ、退職後に失業保険給付の延長手続きをされると思いますが、出産後失業給付を受ける時はその金額が収入として計算されますのでご注意ください。(失業給付金が年間130万円を超えると扶養から抜けなければならくなります)
最後に、ごんべえさんは退職してから6ヶ月以内に出産となりますので、現在加入されている社会保険から出産手当金・一時金がもらえますので、退職するまでに会社から出産手当金と一時金の申請用紙をもらっておくと、出産後手続きがスムーズにできますよ。保険証のコピーもとっておくといいですよ。
あと2ヶ月で出産ですね、頑張ってくださいね。
2003.1.28 12:09 12
|
ス〜(28歳) |
横レスですみません。
スーさんに質問です。(詳しいようなので)
私もそうゆう面に全然詳しくないので・・・。
私は結婚で職場を離れて、今は主人の扶養です。
子供はすぐにでも欲しいのですが、まだ妊娠に至っていません。
ですが、もし妊娠した場合、スーさんの言われる出産手当金・一時金というのは、主人の扶養の場合はもらうことはできないものなんですか?
私は、半年前まで社会保険の本人でした。
自分の社会保険からはもう無理ですよね。
もし、ここを見られたら、申し訳ないですけど、教えていただけないどしょうか?
どんべえさん、横レスすみません。
どうか元気な赤ちゃん産んで下さいね(^-^)
妊娠菌いただきま〜す!!
2003.1.28 18:49 10
|
チョコボール(秘密) |
チョコボールさんへ・・・
出産育児一時金はご主人の扶養になっていても貰えます(国保・社保どちらでも、金額は地域によって違います)
でも出産手当金は残念ながら貰えないですね。
出産手当金は本人が社会保険に加入している場合、又は脱退後でも6ヶ月以内に出産した場合に貰えるものです。6ヶ月を1日でも過ぎてしまうと貰えないんです。
だから退職時に妊娠していて、出産予定日が社会保険脱退してから6ヶ月後より後の場合は実費を払ってでも社会保険を延長しておいたほうが得するんです。
私は専門家ではないのですが、自分が退職する時に調べたのでちょっとだけ知ってるくらいなんです(^_^;)
偉そうに説明しましたが、実は私は退職後、主人の扶養に入れるのを知らずに国民健康保険と国民年金を2ヶ月ほど自分で払ってました・・・働いていたので収入オーバーだと思ってたんです・・・
扶養に入る前の収入は関係ないとは、実は最近知ったんです。(^_^;)
そんな知識がお役に立てて幸いです。
2003.1.29 14:39 10
|
ス〜(28歳) |
どんべえさん、はじめまして。
ス〜さんとはちょっとだけ意見が違うんですけが、うちの会社に社会労務士の先生が来ててその先生が出産ぎりぎりまで働いたんなら会社に在籍(産休みたいな感じ)して社会保険を1年延長したほうがお得だって言ってましたよ。
その間保険料は払わなくていいし、あと国からも育児給付金っていうのがもらえるらしいですよ。ただ、確定申告か年末調整の時に差額の保険料を少し払わないといけないみたいですけど。
使わないと、絶対損だからプーさんも出産ぎりぎりまで働いて保険の延長しなさいと言われました。
自分にはまだ関係なかったのでうろ覚えですけどもし、間違ってたらごめんなさい!
2003.1.29 15:17 10
|
プー(29歳) |
☆ス〜さんへ
お返事ありがとうございます^-^
出産育児一時金ですね・・・わかりました、覚えておきます。
早くそのような事を手続きする心配がしたいのですが・・・、でも覚えておくと安心です。(^o^)
実は私も結婚して2ヶ月国民保険と国民年金払ってました・・・。
同じですね。(^^;)
勉強になりました。
どうもありがとうごさいました。(^^)/
2003.1.29 17:21 12
|
チョコボール(秘密) |
無知な私にいろいろ教えていただいてありがとうございます。
「扶養家族に入ってからの収入が130万円を超えると扶養に入れないので、退職するまでの収入は気にしないで平気」だとは知りませんでした。
その年の年収だと思っていました。
さっそく、扶養になる手続きをしようとしたところ、
「出産手当金をもらうと、それも収入になるので、扶養には入れない」
と言われました。
なので、扶養に入るのは手当金をもらった後になるみたいです。
ス〜さんが、失業手当をもらう時の話しをしてありましたが、
失業手当は、産後いつ頃から手続きできるのでしょうか?
失業手当の手続きをしてからもらうまでの3ヶ月も扶養に入れないのでしょうか?
と、また質問してしまいましたが、ご存知でしたらよろしくお願いします。
プーさんが、「出産ぎりぎりまで働いたんなら会社に在籍(産休みたいな感じ)して社会保険を1年延長したほうがお得」だと言われましたが、
それは、会社にいないといけないんですよね。
私は、もう今日付けで退職となっているので残念ながら無理みたいです。
全然知らなくて残念です。
教えていただいて、ありがとうございました。
扶養に入れないので、国民健康保険か、今までの保険の継続になります。
どちらがよいのでしょうか?
今までの保険の場合、今までかかっている病気につきそのまま延長できる制度もあるみたいですが、それは妊娠出産は別なんですよね?
またまた分からない事ばかりですみませんが、ご存知でしたらよろしくお願いします。
ス〜さん、プーさんありがとうございました。
チョコボールさんも赤ちゃんが出来るの楽しみですね。
お互いがんばりましょう。
2003.1.30 09:52 9
|
どんべえ(28歳) |
扶養に入れませんでしたか・・・
でも出産手当金や一時金が入金になるのは出産後なのに、それまでも扶養にはいれないなんてそんなぁ・・・って感じですよね。
私の説明があっているのか不安になってきました・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/nenkin02.htm
↑このサイトで扶養について色々な場合が載っていますので是非参考にしてください。これをみてると、この先1年間の収入が130万円を超えると見込まれる場合は扶養から抜けなければならないみたいなので、概算で130万円を超えなければ扶養に入っていてもいいのではないかと思いますよ・・・
失業手当は延長の手続きに行くと教えてもらえると思いますが、出産後2ヶ月以上経てば受給の手続きが出来たと思います。
それから3ヶ月の待機期間はなく、1〜2週間で支給開始になりますよ。
(その間何度かハローワークへ足を運ばなければなりませんが)
>今までの保険の場合、今までかかっている病気につきそのまま延長できる制度もあるみたいですが
妊娠・出産は保険適用外なので、関係ありませんよ。
延長する場合は病院の証明も必要なんですが、私も退職するとき妊婦で、延長の件で病院で聞きましたらダメでした。
社保の保険料は今までの2倍、国保の保険料は区役所(市役所?)や出張所に行けば計算してもらえると思いますよ。
社保か国保かは保険料の安いほうに加入したらどうでしょうか?
私の場合は国保のほうが安かったです。
色々手続き大変だと思いますが頑張ってくださいね。
2003.1.30 16:25 6
|
ス〜(28歳) |
いろいろ調べた結果、少しだけ任意継続の方が高かったです。
でも、自己負担額が2割ということなので、
任意継続をしようかと思っているところです。
ホームページや、失業手当のアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
これから手続き終了まで面倒そうですが、少しづつ片付けて行きたいと思います。
ありがとうございました。
2003.2.1 16:33 7
|
どんべえ(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。