HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 手作りの冷凍食品について・・。

手作りの冷凍食品について・・。

2003.1.28 18:13    0 9

質問者: mamappiさん(27歳)

ちょっと前にお弁当のレスがありましたよね。私、いつもお弁当用の手作りの冷凍食品の話を見るとどうやるのか気になって仕方ないんです・・。私も主人にお弁当を作るのですがいつも卵やウインナーを焼いて、あとは冷凍食品がいっぱい!!・・・・のお弁当で実際コンビニとかで買った金額と変わらないくらいの弁当になってしまって・・。私、もともと料理も苦手で何をお弁当にいれたらいいかもわからず簡単にできるおかずも作れずに困っています。
もし、どなたかよろしければ、どのような冷凍食品をどう作るか教えて欲しいです。簡単なものだと嬉しいです。
たまに切干大根を作りますが、大量にできるのですがこういったものも冷凍できるのですか??卵焼きとか、きんぴらとかはどうなのかな・・。
解凍もどうやるかわからないし、冷凍で何日くらいもつのでしょうか?アルミカップにいれてすぐ冷凍するのでしょうか?本当に主婦歴5年なのに何もわからなくって恥ずかしいです。このようなこと詳しく載ってるホームページも知っていたらどうか教えて下さい。こんなスレでごめんなさい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。毎日のお弁当作り大変ですよね〜。
私が毎朝少しでも時間短縮できるように&少しでも手作りのもので栄養を摂ってもらえるように、と思って作っている冷凍品のレシピです。

豚のチーズOR野菜巻き
  豚肉に塩コショウし、ナチュラルチーズを棒状に切る(最近のチーズは既にスライスしてあったりするので、棒状になるように3等分ぐらいして重ねる)豚肉で巻く⇒小麦粉⇒卵⇒パン粉
  ここまでしたら、冷凍。朝は凍ったままのものを油で揚げます。

  ※これはチーズの代わりに野菜(人参や三度豆などを茹で、色どりを考えて)でも代用できますし、野菜を巻くときに、豚肉の内側にスライスチーズを巻いてゴージャスバージョンでも大変美味しいですよ。あと、小さいとんかつや、コロッケもたくさん作って衣までつけた状態で冷凍しておきます。

  ほうれん草や、小松菜は硬めに茹でて、5センチくらいの長さに切り、一食分づつの山にしてトレーで冷凍し、一食分づつ固まったらそれをフリーザーパックに入れて保存します。つかうときは軽くレンジし、水気をもう一度切って胡麻和えにしたり、おかかで和えたりします。

  ブロッコリーやアスパラも同じようにできますよ。この場合冷凍するときはトレーに乗せて各々くっつかない状態にして冷凍します。冷凍できてコロコロ状態でフリーザーパックに入れると、使いたい分だけとりだして、解凍することができます。

  人参を4〜5ミリの輪切りにし、お花型などで抜いて軽く茹でます。これも冷凍しておけば、お弁当の「赤」色がないときに彩りに使えて便利ですよ。

  野菜はジャガイモ以外はたいてい冷凍できると思います。ジャガイモはマッシュにしておけば、自然解凍で使えたはず・・・。
 
  かぼちゃも簡単に皮を削ってレンジOR茹でてやわらかくし、マッシュ状にして、やはり一食分づつラップに包み冷凍します。鍋にマグカップ一杯分の牛乳に冷凍した一食分のかぼちゃを入れ、かぼちゃが溶けたら塩コショウするだけでおいしいかぼちゃスープできますよ。(←これはお弁当には使えないけど)

  あと、お肉(ひき肉以外)は安い日に買って、やはりお弁当用の量で一食分をラップに包んで冷凍してます。お肉は大体1〜2ヶ月はもちますよ。ただ、鶏肉は傷みやすいそうなので、できるだけ早く使うようにするか、照り焼きなどの下地のたれに漬け込んで冷凍すると少しは日持ちがいいそうです。

  使うときは凍ったままレンジで軽くチンして(少しぐらい火が通りすぎても大丈夫!やらかくなったら凍らせておいたアスパラなどと一緒に焼肉のたれで炒めたりします。

  ひき肉は解凍が面倒なので私は必ず火を通してから冷凍します。合い挽きをよく買いますが、買った日に面倒でもたまねぎのみじん切りと炒め合わせて、塩コショウ、砂糖、お醤油で軽く味をつけ、やはりお弁当用の一食分にしてラップで包んで冷凍します。

使うときは軽くレンジで解凍し、割った卵に入れて少し牛乳を入れ、オムレツを作ったり、解凍したあとケチャップと固形ブイヨンを少し削って入れ、即席ミートソースを作り、パスタのソースやプレーンオムレツのソースにします。

  卵料理は大抵普通の卵焼きか、このオムレツ、ほうれん草(←上記で冷凍してあるものを使用)とカニカマを巻き込んだ卵焼き、シラス入り卵焼き、ゆで卵を上下二つに切り、マヨネーズを塗りその上にカレー粉やバジルなどを振り、トースターで温めたもの・・・などを作ってます。

  なんだかいろいろ書いてしまいましたが、少しづつやっていけばだんだん冷凍庫の利用法が増えてきますよ。やはり手間をかけてあるものは、ボリュームも栄養価も高いですし、経済的です。お弁当には色合い(黄、赤、緑、白、黒など)と調理法(和える、炒める、揚げる、焼くなど)をたくさん取り入れるほど見栄えもよく美味しいんじゃないかな、と思います。

冷凍庫にたくさん下準備してあれば、朝少しの時間でも立派なお弁当できますよ!前の晩から明日のお弁当のメニューを考えて、冷凍庫から出して冷蔵庫で自然解凍させればレンジを使う手間も省けるというもんです。お互いダーリンの為、愛情一杯のお弁当頑張りましょうね!

2003.1.28 20:09 12

りっぷ(31歳)

お弁当っていろいろ考えますよね。
いつもワンパターンになりがちですが、わたしの常備菜をご紹介します。
まず・・・ひじきの煮物(コンニャクは冷凍するとマズイので入れません)
煮豆(大豆と野菜の炊き合わせやうずら豆の煮たもの)
にんじんのグラッセ(水に砂糖を入れて煮たもの、照りにバター
を入れますが冷凍の場合はサラダ油にします)
きんぴら(れんこんのきんぴらもおいしいですよ)
などなどです。
あとはひき肉のそぼろや金糸卵も冷凍しておくと便利ですよ。そぼろご飯
や五目ごはんの彩りに使えます。

ちいさなグラシンカップに入れて、それをタッパーにぎっしり詰めて冷凍
します。
朝、お弁当に入れるとお昼頃にはちょうど解凍できていますよ。もし気に
なるようだったら、朝レンジでチンしてもいいんじゃないかな?

1カ月くらいは持つって言われますけど、2週間くらいで使えるくらいを
作ってなるべく早く回転させています。

ちょっとした隙間や体調が悪い時には重宝しますので、頑張って作ってお
くといいですね。

参考になりますでしょうか?


2003.1.28 20:22 10

ひなた(秘密)

こんにちわ。私も毎日お弁当作ってます。毎日って、大変ですよね!
なので、自家製冷凍食品のストックが、冷凍庫に沢山あります。
あると楽です。

私のやり方をご紹介しますね。
 ジップロックコンテナーの、薄型の四角の物を用意します。
 ジップロックコンテナの四角にはペーパーカップ(アルミは×。後でレンジでチンできないから)7号か8号なら、ちょうど6個入ります。
 ですので、多めに作った夕食のおかずをペーパーカップに適量入れ、冷ましてから冷凍します。
 それを数種類作っておくと、お弁当作りがめちゃめちゃ簡単です。

 うちはランチジャーでもたせているので、夜のうちに詰めて冷蔵庫に入れて置くと朝には解凍していて、朝、レンジであっためて持たせます。
 普通のお弁当箱の場合は、コチコチに凍ったまま、お弁当箱に詰めてもたせてあげると、ちょうどお昼頃には解凍しているらしいです。(冬場、暖房の聞いていない職場だと凍ったままかもしれないですが)
 ちなみに、お弁当でも傷みにくい、というメリット付きですよ。

 自家製冷凍食品は冷凍庫で2週間から1ヶ月は持ちます。

 ばりえーしょんは、調理済みのおかずなら、ほとんどのものがOKだと思います。(麻婆豆腐などお豆腐類はダメですが)
 中華の炒め物類
 和食の煮物類
 ハンバーグ(小さく焼いて)
 から揚げ等の揚げ物
 卵焼き
                 などなど。

良かったら、試してみてくださいね。


2003.1.28 23:36 13

ももまる(29歳)

たびたびすみません。

 切干大根やきんぴらごぼうは、自家製冷凍食品にはものすごく向くおかずですよ(^o^)
 

2003.1.28 23:38 11

momo(29歳)

超簡単な手作りのお弁当用冷凍食品を紹介します。

「ローストチキン」
鶏肉(胸でもももでもOK)をフォークでつつき数箇所穴をあけ味がしみこみやすくする。ビニールに鶏肉と50cc程度の冷蔵庫にあるドレッシング(ごまだれ、すきやきのたれ等なんでもOK)をいれ、一晩おく。オーブンで15分程度焼くだけで美味しいローストチキンの出来上がり。スライスして、一回分ずつラップに包み、冷凍します。前日の夜、冷蔵庫に移しておけば朝には解凍できています。

超簡単です!オーブンがなければ、フライパンで焼いてもOK。
鶏肉が安いときに、4枚とかまとめ買いして、たくさん作っています。たれは手作りでももちろんいけますが、面倒なときは、麺つゆののこりにしょうがをいれたりしても美味しいです。


2003.1.29 09:31 10

Avocado(35歳)

こんにちは〜。
私も毎日お弁当を作っているので、おかずには苦労します。
お弁当に入れる物としてはキンピラ(ごぼう、レンコン)は日持ちするので暇な時に作って冷蔵庫へ常備しておきます。(冷凍も可)
ヒジキの煮付けや春巻き(中身だけ火を入れて皮は生)、ほうれん草やインゲンの茹でたものは1回使い切るぐらいで小分けにして冷凍しています。
揚げ物やてんぷらなどは今の時期だと前日の夜に作っておいてそのまま入れていますがまったく問題ないですよ。
春〜秋の場合はカップに冷凍してそのままお弁当に入れてもお昼頃には溶けて丁度良くなっていますが冬は溶けない場合もあるので一度レンジで解凍してほうが良いようです。
消費の期限は1ケ月ぐらいにしておいた方が良いようです。
もっと長い時間食べるのには支障ないようですが冷凍独特の臭いがしてくるように思います。

2003.1.29 10:03 6

まきまき(34歳)

こんなにレスいただけて嬉しかったです。りっぷさん、いろいろ教えてくれて本当にありがとうございます。だんな様もこんなにできる奥さんで幸せだと思いました。私もこんな風にできるようになりたいです。特に気に入ったのはにんじんを型にとるのがかわいくていいですね。幼稚園のお弁当(これからなんです・・。)にも使えそうです!!ひき肉も試そうと思いますしかぼちゃのスープもしたいです!いっぱいいっぱいありがとうございました☆ひなたさん、ひじきの煮物とかがんばってやってみます!卵も冷凍できるのですね。本当に何も知らなくって・・・。解凍もそのまま弁当に入れてもいいみたいで楽ちんですね。何日持つかも知りたかったので教えていただけて嬉しいです。私も2週間くらいを目安にさせていただきますね。みなさん、いろいろ知っていて驚きです・・。(私が知らなすぎ!?)レス本当に嬉しかったです。ももまるさん、下の方のお弁当のスレにレスしていた方ですよね??私、ももまるさんのレスにあった自家製冷凍食品っていうのがとっても知りたくって気になってスレしたんです・・。そのももまるさんが出てきてくれて本当に嬉しかったです☆★カップはアルミじゃないものもあるのですね・・。それ、早速買ってみます。そうですよね、アルミだと自然解凍の時ならいいですが、チンしたい時は使えないですもんね。スーパーで見てみます。そのまま自然解凍の場合なら夏なら痛まなくっていいですね。ハンバーグも生のまましか冷凍できないと思っていて、お弁当作るときに焼かなきゃならないのかな??って思っていたけど焼いたものも冷凍できるのですよね??から揚げもできるみたいで余分に作って冷凍してみます!!これも(ハンバーグ、から揚げ)そのまま自然解凍でもいいのかな??それともこれはチンした方いいのでしょうか?momoさん、は何度もすみません・・って書いていたからももまるさんかな??きんぴらと切干大根もできるのですね!私、さっき切干大根作ったのですがあげを入れたのですがあげも冷凍して自然解凍でも大丈夫かな・・。いつも切干大根、大量に作ってはあまって捨ててしまっていたのでこれが冷凍できると知ってかなり嬉しいです。ありがとうございました。avocadoさん、のローストチキン簡単そうでやってみますね。すきやきのタレって中途半端にいつも余って使い道なくて捨てていたのでこれやってみます!!結構鶏肉、安く売っている時があるのでその時に試しますね!前の日に出しておいてこれもそのままお弁当に入れていいのですよね?やってみます!ありがとうございました。まきまきさん、レンコンのきんぴらってやったことないので今度試してみたいです。ほうれん草もいつもその日に食べてしまうか次の朝食べてしまっていたのでこれも少しよけて冷凍してお弁当に入れてみます。
天ぷらまでも冷凍できるのですね。しかもそのまま入れてもいいみたいで、面倒な私にはとってもグッドです。冬とか寒い時は軽くチンしますね。やはり期限は1ヶ月以内なのですね。毎日のお弁当なのでわりと期限以内に使えますよね。ありがとうございます。
みなさん、本当にこんなレスにお答えいただけて嬉しかったです。これプリントしてまたじっくり見ますね!!!お弁当作り少しは苦にならないですみそうです!!ありがとうございました★★★

2003.1.29 12:37 6

mamappi(27歳)

 上のレスのmomoはわたしです。すみません。
「ももまる」って打ったと思ったんですが、おかしいな??(^_^;)

 さて、切干大根は、油揚げが入っていても冷凍できますよ。

 ちなみに、私は自分のお昼ごはんの時などに、焼きそばやパスタを作るときも、少し多めに作って同じように小分けにしてお弁当用に冷凍しておきます。

 お弁当作り、頑張りましょうね!!

2003.1.29 16:22 8

ももまる(29歳)

ももまるさんへ!ありがとうございました。やきそばとかまで冷凍できるのですね!!!すごいいいこと知りました。本当にありがとうございます。

2003.1.30 15:29 6

mamappi(27歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top