軽い脳梗塞で倒れた方へのお中元は?
2005.6.21 10:19 1 4
|
質問者: みくさん(3歳) |
幸い後遺症もなく昨日無事に退院しました。
来週から、薬を飲みながら警備員のバイトに
復帰するそうです
それでお中元を贈りたいのですが
今回は何を送れば良いかわかりません
病状も聞きにくいし、何が欲しいか聞いても、
義父は「お母さんが喜ぶなら何でもいいよ。」
って言います。普通に食事は出来るみたいなので
お父さんの病気に効く食べ物を送りたいのですが
ネットで予防食は検索できたのですが
改善に効く食べ物は探せませんでした・・
脳梗塞を患った身近な方が、病気改善のために
何をよく食べていたか、ご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。
一応、候補は「豆腐笹かま」「メロン」「山芋つき蕎麦」です
回答一覧
こんにちは。
昨年、私の母も脳梗塞で倒れ退院しました。
以下の食品(ほとんどが健康食品ですが)摂取しています。
ナットウキナーゼ
DHA
EPA
にんにく玉ゴールド
(これについては、サンキと言う会社(福岡県)のもので
脳のシナプスを増やす働きがある成分が、数あるにんにく
商品の中でもコレだけ含有されています。
ホームページもありました)
葉酸
亜鉛
カルシウム・マグネシウム
DNA核酸(RNAと共に摂取が効果)
イチョウ葉エキス
ビタミンE
アルファリポ酸
コエンザイムQ10
ビタミンC
ビタミンB6、2、12
ヘム鉄
沢山に思われるかも知れませんが、
母は障害が残ってしまい、これ以上悪化したり
再発したり、認知症がひどくなったり
心臓にくると危ないので、お金をかけてでも朝晩飲んでいます。
メーカーも製薬会社やキリン(ビール)の会社から
出てるものを使用。
(外国製品や聞いた事の無い会社は不安だったので)
このような成分を含有している食べ物などを
贈ってあげてはいかがでしょうか?
2005.6.21 11:04 11
|
ひょう(31歳) |
こんにちは。
先日、兄(33歳)が脳梗塞で入院していました。
兄も後遺症など全くなく、見た目は何の影響もありません。
秋に手術をする予定で2週間ほどで退院しました。
脳梗塞は夏場特に気を付けなければいけないそうで、とにかく水を飲むようにいわれています。
食事等はなるべく自然食で、とにかく質素な和食です。
お水のセットじゃ何ですが、血液がサラサラになるような食品を選ばれてはいかかでしょうか。
あまり役に立たないレスですみません(><)
2005.6.21 18:41 11
|
mamo(29歳) |
実母が数年前に脳梗塞になりました。
幸いにも後遺症はありませんが、薬は欠かせません。
脳梗塞の他にも糖尿病も発覚。
糖尿病で、両目が半分ずつ見えなくなってしまいました。
糖尿病もあるので、とにかく実母は食事制限をしています。
とにかく血液をサラサラになる食物をよく食べていますよ。(玉ねぎや納豆など)
脳梗塞を予防出来ても、改善する食物ってあるのでしょうか?
今、よく売られている、コレステロールを下げる油とかはどうでしょうか?
我が家も使っていますが、あれって結構高いですもんね・・・。
ちなみに両親も義家に、お歳暮でその油セットを送っていました。
あまり参考にならなくてごめんなさいね。
2005.6.21 22:09 12
|
チョコ(秘密) |
ひょうさんへ
父が同じ病気で倒れた経験上で書かせていただきますが
服用している薬上、健康食品でも成分が合わない事があるので
おすすめしないほうがよろしいとおもいます。
血栓ができないようにする薬を服用している患者が、たとえば
いちょう葉エキスの健康食品を摂取すると、
そうじゃなくても、血をさらさらにする成分がイチョウ葉には、はいっているので、鼻血なんかだそうものなら、血が止まらなくなります。
父は、確かめもせずに、飲んだせいで、ベッドが血の海になりました。
あと、ナットウキナーゼは、健康食品会社の成分によりますが、
一般的には納豆は脳梗塞の薬を飲んでいる人は、納豆たべてはいけません。父もやめるよう言われました。
私は、必ず相手の処方薬を調べた上で健康食品会社に問い合わせするなりしたほうが賢明だと思いますよ。(もちろんその逆も可です)
健康食品といえども、薬を服用している人に勧めるには、個人によって
服用する薬が異なるので、気をつけた方がいいと思いますよ。
多発性の人だったら悪影響あったら、再発して別のところが切れたら
いのちとりですよ!!!
それもそうだけど、あなたのお母さんも医師に確認してから服用して
いますか?それが非常にしんぱいでもあります!!!!
2005.6.26 13:31 13
|
まつ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。