親から傷つけられること(長文です)
2005.7.31 00:22 2 11
|
質問者: りんかさん(秘密) |
私は、ある意味機能不全家庭で育ったように思います。
私の父は、大変難しい性格で、いつもいやなことを言われ続けていました。顔を合わせれば、非難か、中傷のようなことを言われました。殆ど誉められたことがなく、だからか、私は自分に対して自信がありません。
母は、そんな父が「嫌い」と、よく父の文句を私達に言ってました。 母は、いちいちうるさい父に気を遣い、疲れ、子供への対応に余裕が持てなかったようです。よくヒステリックに叱られていました。
父は本当に、他人の気持ちが分からない、というか。「性格」と言うよりも、脳の「他人の気持ちを考える」という部分が欠落しているのではないか、と思うほど。
「なぜ今そんなこと言うの?」
と思うような発言をし、家族にいやな思いをさせていました(具体的に言うと、ある日私が勉強をしていたら突然部屋に入ってきて「○○○(弟の名前)はお前のようには育てない」と(酔っていたようですが)言われました。私は別に非行に走るでもなく、地味な普通の高校生でした。バカ、ブスなどは挨拶代わり)。
本当に、よく分からない、けどとても悲しくなるような言葉を投げつけられてきました。
母も、主婦ですが、父に嫌なことを言われないように頑張りすぎてそのストレスが子供に向かい、子供の気持ちを考えた言動ができない人でした。
でも、それが私が生まれて育った家庭。
家庭とは「親にいやなことを言われるのが当たり前なのだ」と思っていました。いや、そう意識もあえてしていなかった、というか。それほど、傷つくことが身近でした。
私も、結婚し、2児の母になりました。
自分のこういった部分に気が付いたのは、上の子が2歳になった頃からでした。
私も、子供にひどい言葉を投げつけてしまうのです。
「いけない、私が言われてあんなにいやだったじゃないの。子供に同じ思いをさせてはいけない」
そう思うのですが、子供が苛つくことをすると「あんたなんか嫌い」などという、ひどい言葉が出ます。
私が実際、母親にこの言葉を言われていたのか、記憶はないのです。
けれど、生まれ育った家庭でのびのび自分の好きなように過ごしていたわけではない、それは確かです。
いつも、父の機嫌に怯え、母の顔色を窺い、いやなことを言われないように言動に気を付け、それでも言われて、親の前では笑いながら一人部屋で泣く・・・そんな日々でした。
なので、今でも周囲の人が皆いやな思いをしないように、言動に必要以上に気を遣う自分がいます。そして、疲れてしまう。
けれど、子供と夫には、ひどいことを言ってしまう、のです。
「虐待の連鎖」という言葉が頭に浮かびました。
私ももう30歳です。全てを親のせいにはしたくない。子供にひどいことを言ってしまうのは、私自身が未熟者だから。私がいけないんだ。
そう、思うのですが、自分がいくら反省しても、どうしても治らない。これは、やっぱり、自分の生い立ちに原因があるのかも、と・・・。
夫は、私の両親も知っているので、私の生い立ちも想像が付き、私のこういったところを受け入れてくれ、正しい方に導こうとしてくれてます。理解してくれて、受け入れてくれてます。
私は、夫に出会えて、生まれて初めて何も考えずに人に甘えるということを知ることができました。
よく、反抗する子供に、怒らず、ひとまずは受け入れ、そして「なぜそう思うの?」と聞く・・・というプロセスが本に書いてありますね。
私は、母親にそうやって受け入れてもらったことがありません。
主人の両親は、子供が大好きで、大切で。それを全身で表しているような人達で、私のことも可愛がってくれてます。
「親に気を遣わない、思ったまま、親に接する。親も、子供がそのまま可愛い。子供を傷つけるなんてもっての他」
そんな親子がいることを、夫と知り合って初めて知りました。
そんな両親、でも嫌いになれないんです。歳を取って、私の子供(孫ですね)をとても可愛がってくれる父や、ちゃんとお母さんらしい事もしてくれたし、面白い母が、好きです。
そんな感情が、余計に複雑な気持ちにさせています(父は自分も叩かれたり、ひどいことを言われて育ったようです)。
今頃になって、私に向かって泣く我が子に、「私も、このまま、私が私であることを、可愛がってほしい。受け入れて欲しい」と泣く自分を見る気持ちです。
しんどいです。
もう子供を傷つけたくない(ひどいことを言った後には、いかに私にとって子供が大切な存在か話し、謝ります。親に「大切よ」なんて、私言われたことがなかったから。この気持ちは、子供達に伝えたいので、話します)。
でも、いくらフォローしても、傷ついた心は簡単には埋まらないはず。
子供と向かい合う日々の中に、悲しい気持ちで過ごした自分の家庭がフィードバックして、とてもしんどいです。
どうすれば、大らかで優しいお母さんになれるのか。悩みます。
長々と読んで頂いてありがとうございました。
回答一覧
すくなからず 私も同じような事があります
父親のわるい口癖やどなりかたとそっくりな
言い方を子供にしている自分にハッと気がついて
ときどきぞっとします
母が父親の悪口と恨み話ばっかり私に延々と
語りかけてくるのでずっとそばにいたら
私洗脳されそう!早く家から出なければ!と
高校卒業すぐ家を離れましたが
やっと幸せな家庭をもった今 時々どこかに
母から植えつけられたような思想が自分に
気がつくこともあり
一生懸命 自分をいい方向に変えようと思っています
そんな自分がとても感動した素朴な絵本があります。
3歳の息子に読んでやっていて
自分がなんだか泣けそうになりました。
「あすはきっと」っていう絵本です
これを読んだとき育児でしんどくなったり、
子供にイライラしてる自分からすーっと怒りが消え、
私はなんだか涙がでました
なんでもない本なんですけど
もしかしてちょっとくらいちょお役にたつかもしれません
せっかくここに生まれてきてくれたこの子の幸せ願って
悪い過去なんか忘れるくらい
頑張ってやらなきゃって私は思えました
2005.7.31 11:55 18
|
ぐりこ(41歳) |
なんとなく、私もりんかさんと同じ思いをもってて、共感してしまったので、思わずコメント書いちゃいました。
せめて、自分の親くらいには、自分をまるごと受け入れて、他の子と比べてどうこうじゃなく、愛情を注いでほしかったな…という思いがあります。おかげで私も自分にあんまり自信をもてない人になってしまった。
今になって、親の子育ての仕方を客観的な目で見られるけど、育てられている当時は、いっぱいつらい思いをしました。
主人の実家は、子ども(主人)のありのままを受け入れて育ててあげていた感じが伝わってきて、私は主人をとてもうらやましく思います。
(これもりんかさんと似てますね…)
私たち夫婦には、まだ子どもはいないけど、もしできたら、義母をお手本に子育てをしたいなぁと思っています。
あ、私も自分の母のことは憎んだりしてませんよ。やっぱり自分を生んで育ててくれた人なので…。
いいアドバイスなんてできないけど、あまり思いつめないようにしましょうよ!子育てで悩まない人なんて、きっとどこにもいないんですから!ね!
2005.7.31 13:08 15
|
もぐもぐ(29歳) |
あぁ、同じです。
でも、申し訳ないけれど、りんかさんよりは良い家庭に育ったと思います。
ただ、母親から抱きしめられたり、褒められたり、好きだという言葉を聞いた事がありません。
自分に自身が無いことを相談しても、”そんな事ないよ”と励ましてもらうこともアドバイスをもらう事もなくて、母は特に人のせいにするのが得意だし、何か報告しても、まず批難するような感じなんです。
父は対照的に穏やかでやさしく、心を抱きとめてくれるような人でした。だから救われました。
母はやはり、そういう家庭に育ったので、母自身も被害者だと思います。りんかさんと同じで、この年になってまで、母を責めたいとは思いません。
ところが、私も、普段はすごく楽しく、穏やかに子育てをしているのですが、一歩踏み外すと、子供を傷つけてしまっています。
もう、何度も”大嫌い。捨てる”などという言葉を投げつけてしまいました。
りんかさんと違う所は、私は内心世間体をとても気にするタイプで、外や、ダンナの前では決してしないのです。
子供と二人になった時にします。だから子供は本当に地獄を見ていると思います。償っても償い切れないのです。
私は、同じような立場の人が、話をしたり聞いたりしあうカウンセリングみたいな集まりに出たいと考えています。
でも、なかなか見つからなくて困っているんです。
まずはりんかさんと友達になって、話し合いたいなんて思った程でした。
子育てしていると、何もかも内側に向きすぎになってしまいますよね。
子育ては楽しいし幸せだけれど、このままでは埋められない物があるんです。
私は願掛けでも何でもいいから、すがってしまう事もあります。
今度やったら、この子が死んだっていい。それほど、子供への精神的虐待をやめたいのです。本当につらいです。
どうにか、お互いがんばりましょう。ここではそれしか言えないです。
2005.7.31 13:17 21
|
とくめい(30歳) |
りんかさんこんにちは。
りんかさんは悪くないですよ。
毎日の子育て大変ですね。
でも、りんかさんはりんかさんの1家庭なんだから自分を持って、
自信も持ってしっかりして欲しいです。
自分がされて嫌だっ事繰り返さないで欲しいです。
どんなにひどい環境で育っても、やられた事を繰り返さず幸せな家庭を築いている人はたくさんいますよ。
過去は過去です。今可愛い子どもに囲まれて、旦那さんもいてまず自分が幸せだと思わなきゃ。
子どもが欲しくてもなかなか出来ない人だってたくさんいるんですよ。
人間イライラしてカッとなる時はあります。
でも自分が悪いと後から思うならまず、後で必ず抱きしめてあげたり、抱っこをしてあげたりとフォローしてあげて下さい。
愛されていないと感じた子は離れていきますよ。
親に甘えたくてもはにかんで我慢する切ない可哀想な子になりますよ。
私は保育士をしていましたが、「叱る」と「怒る」は意味が違います。
子どもも機嫌を伺って、怒ってはいけない何でも許せばいいって、違います。
でも単に怒鳴ったり、突放したりして怒るのはまた違います。
いけないことはビシッと叱り、何故叱ったのか分からない子にはきちんと説明します。
でもどんなに厳しくし叱っても、(時には乱暴な言葉も出てしまうでしょう・・・)暫くして子どもが叱られたことを反省している時は、後は必ず!!フォローします。
それを忘れなければ、必ず子どもはついてきます。
ただ単にヒステリックに怒るのではないですよ。
叱り方は間違えないで下さいね。
出来れば、理不尽な事では怒らないで下さいね。
子どもだってそんなんでは反抗する様になります。
自分が悪いと思った時はきちんと子どもにも謝ってくださいね。
りんかさんは必ずいいお母さんになります。
自分の事反省して、きちんと向き合っているから。
子育ては大変ですが楽しむ気持ちで頑張っていってください。
ストレスも時には発散させて、あまり思いつめたりしないようにしてくださいネ。
自分も大事にして下さい。
生んでくれた親には、あんな育てられ方されたけど、この世に生んで
もらえて、大きく育ててくれて感謝!!って多目に見るくらいの、おおらかな気持ちで生きて行ってください。
2005.7.31 13:35 14
|
ぺぺ(秘密) |
りんかさん、優しいご主人とそのご両親のもとに
お嫁にいけて良かったですね。
私も、気の合わない父と母の言い争いを聞きながら
育ちました。今でもゴタゴタしています。
子供の頃から、自分は絶対にこんな結婚しない!と誓っていました。
幸い、主人の家族はとてもアタタカイ家族で
りんかさんと同様「こんな家族もあるんだー」と思いました。
子供を叱ったとき、後から反省すること、私も時々あります。
それも実家のことでイライラしてるときがほとんどです。
私も後から子供に誤ります。
りんかさんは普段ちゃんと愛情をそそいでいるだろうし、
自分がこうなりたくないっ!と意識しているのだから
大丈夫だと思いますよ!
こういう風に悩んでいるという時点で、いいお母さんに
なっている証拠じゃないですか?
実家とのつながりは切っても切れるものじゃないけれど、
自分にはもう別の家族があるのです。
ご主人と子供とあたたかくて楽しい家庭が築ければ
過去を越えていくことになりませんか?
お互いに、幸せを手に入れたんです。
乗り越えていきましょうよ!
2005.7.31 14:38 15
|
匿名(秘密) |
お辛い気持ちわかります。うちも父の言葉の暴力、激しい体罰が
日常茶飯事でした。私は末っ子で父親に似ていることもあって
あまりひどい目に合いませんでしたが、上の姉二人はそれはすさまじい
暴力をうけていました。家の廊下に鼻血が滴り落ちている光景、腕全体が痣だらけになるほど殴られているときの姉の断末魔の叫びが
いまだに忘れられません。悪魔のような父親が怖くて、ぐれることも
できませんでした。もしグレてたら殺されてたかもしれません。
父に私たちを殺す意思がなくても、死んでいてもおかしくない暴力
をふるわれ最近も姉と「私たちが生きていられるのは運がよかっただけ」と話したばかり。そんななか精神まで殺されることなくなんとか
育ってこれたのは、優しい友人や先生、近所のおばさんなどの存在が
大きかったと思います。
60を過ぎてぐらいから丸くなった父を姉たちは恨む気持ちはないようです。かといって心から心配したりとか老後の世話などをしようと
いう気持ちもありません。しかたないですよね。
性格に問題があるようなお父さんや、その奥さん
であるお母さんにも子供のころの環境が影響しているはずです。
それは自分の子供にももちろん影響しますし、そしてその子供にも
脈々と受け継がれます。
そんな悪い影響を断ち切るために姉と私は某子育てカウンセラーに
通っています。一回二回のカウンセリングで終わるものではないので
通うのは大変ですがだいぶ気持ちが楽になり自分の子供にあたる
ことが少なくなりました。
もし興味があれば「抱っこ法」というサイトをのぞいてみてください。
2005.7.31 15:11 7
|
肝っ玉マミー(35歳) |
りんかさん、私も同じような境遇で育ちました。自分に自信はないし、子供を育てる自身も愛する自信もありませんでした。でもこんな私も只今妊娠中。母が私にしてきたこと、言ったこと、同じことを私も子供にするのではないかと心配です。岩月謙司先生の本を読んだことがありますか?『家族のなかの孤独』という本は参考になるかもしれません。そして、助けが必要だったらカウンセリングも有効かもしれませんよ。自分ひとりで解決しようと思わないことです。
2005.7.31 21:02 7
|
みさと(34歳) |
うちも似てます。
うちの場合は母親がそうでした。というかいまだにそうです。
父は母の嫌がるような言動を繰り返して、母にストレスがたまり、人を見下すような言葉もあったりすぐ手をあげたり。
ものすごく怖かったのを覚えてます。
また、この前、甥が遊びにきてたときいけない事をしたので、ものすごく怒りました。
言葉だけ怒りましたが、甥が振るえながら大声で泣いてしましました。
そんな時、冷静になってから母と同じなのかな?なんて思い、その後、甥にきちんと何がいけなかったのか説明して、公園に一緒に遊びにいきました。そんなことで、自己弁護しているような自分に少し気分が滅入ったりしました。
子供をもつ親は、子供にいけない事はしてほしくない間違ったことは覚えてほしくないの焦りの気持ちからそんな行動をとるのかもしれません。
大事なのは、怒った後の子供への接し方だと思います。
怒るときは怒りに任せてではなく、怒りながらも冷静な自分を忘れないということが私の思うところです。突発的な厳しい言葉が出てしまった時はその後の子供への謝罪。
あらかじめ言葉を選べる冷静さ。をお互いもちましょう。
2005.8.1 00:30 9
|
匿名で(3歳) |
私と同じような気持ちを経験したことがある方がいらっしゃって、気持ちを理解して頂いて大変嬉しかったです。
皆さんの御返事を読んでいて、涙が出てきました。
ぐりこさん、書いて下さったこと、本当によく分かります。
私も、高校卒業と同時に家を出ました。姉も、大学生になってから家に殆ど寄りつかなくなりました。
>父親のわるい口癖やどなりかたとそっくりな言い方を子供にしてい る自分にハッと気がついてときどきぞっとします
>やっと幸せな家庭をもった今 時々どこかにから植えつけられたよ うな思想が自分に気がつくこともあり一生懸命自分をいい方向に変 えようと思っています。
私の気持ちがそのまま書かれているようでした。絵本、探して読んでみますね。
>せっかくここに生まれてきてくれたこの子の幸せ願って悪い過去な んか忘れるくらい頑張ってやらなきゃって私は思えました
本当にその通りだと思います。
もぐもぐさん、私も今になって、その時の母の大変さなど、大人の気持ちを客観的に見ることができるようになりました(なので、母のことは恨めません)。でもその当時は、私は”子供”で「傷ついていた」事実は消せなくて、辛くなってしまうんでしょうね。
私も、主人のお母さん(決して自分の気分で態度を変えることはしなかった、とのこと。本当に愛情深いお母さんです)をお手本にしたいと思っています。
とくめいさん、
>ただ、母親から抱きしめられたり、褒められたり、好きだという言 葉を聞いた事がありません
私も同じです(思ってくれてるとは思うのですが・・・)。とくめいさんの場合、お父様がお優しい方だったようで、羨ましいです。
>ところが、私も、普段はすごく楽しく、穏やかに子育てをしている のですが、一歩踏み外すと、子供を傷つけてしまっています。
もう、何度も”大嫌い。捨てる”などという言葉を投げつけてしま いました。
私も同じです。その度に深い後悔を感じるのです。
>私は、同じような立場の人が、話をしたり聞いたりしあうカウンセ リングみたいな集まりに出たいと考えています。
でも、なかなか見つからなくて困っているんです。
まずはりんかさんと友達になって、話し合いたいなんて思った程で した。
私も、全く同感です。カウンセリング、受けてみたいです。でも、どこに行けばいいのか分からず、困っています。本当、とくめいさんとお友達になって話し合いたいです。
お互い、頑張りましょう。あまり自分を追いつめずに、そして子供も追いつめずに・・・。
ぺぺさん、
>どんなにひどい環境で育っても、やられた事を繰り返さず幸せな家庭を築いている人はたくさんいますよ。
そうなんですよね。だから、やっぱり私が未熟なのではないか、と。
こういった方々は、どうやって自分の過去を乗り越えてらっしゃるのでしょうか。ぜひお聞きしたいです。
感情的に叱る、怒ってしまっているので、ここに書いてあるような母親になりたいと、切に思っています。
優しいお言葉、ありがとうございました。
匿名さん、
うちもいまだに父と母は仲の良い理解しあった夫婦にはほど遠いです。母の実親が二人とも介護の必要な身になり、そのことで余計にゴタゴタしています。今では歳を取って多少丸くなった父に、今までの恨みとばかりに母がきつく当たっています。
>実家とのつながりは切っても切れるものじゃないけれど、自分には もう別の家族があるのです。
ご主人と子供とあたたかくて楽しい家庭が築ければ
過去を越えていくことになりませんか?
お互いに、幸せを手に入れたんです。
乗り越えていきましょうよ!
本当にそうですよね。この文章の前のお言葉も、優しくて、気持ちが軽くなりました。
せっかく手に入れた幸せ、大切にしたいです。
過去を、超えて行きたいです。
肝っ玉マミーさん、とても大変だったのですね。私は暴力はそんなになかったのですが、心だけでなく、身体まで傷つけられる・・・。それは自分自身にされることでなくても、家族に向けられたものでも、心に大きな傷として残りますよね。
こんな目に遭わされても、「恨まない」なんて「子供」とはすごく心の広い存在ですよね。それだけ、子供にとって親は大切な存在なのですね。
「子育てカウンセラー」、私も一度行ってみたいです。こういった方はどうすれば探せるのでしょうか。
「抱っこ法」、早速「お気に入り」に入りました。
子供を抱っこすると、抱っこされた方ばかりでなく、抱っこした自分が癒される。本当に、そうですね。
みさとさん、妊娠おめでとうございます。
「家族のなかの孤独」、探して読んでみます。
自分の辛かった分、子供には優しくなれる、そんな母親になりたいです。
やはり、カウンセリング、受けてみたいです。
「心療内科」とは違うようですし、どこに行けば良いのでしょうか・・・。
2005.8.1 08:50 8
|
りんか(秘密) |
匿名でさん、うちと同じような状況だったんですね。
>怒るときは怒りに任せてではなく、怒りながらも冷静な自分を忘れ ないということが私の思うところです。突発的な厳しい言葉が出てし まった時はその後の子供への謝罪。
あらかじめ言葉を選べる冷静さ。をお互いもちましょう。
ぜひそうありたいですね。私も今まで通り、「自分が間違っていた」と思えば素直に子供に謝って、気持ちを話していこうと思っています。
2005.8.1 10:09 6
|
りんか(秘密) |
りんかさんがどちらにお住まいかわかりませんが
私が通っているところは東京の錦糸町にあります。
ですが抱っこ法のカウンセラーは全国にいるはずなので
まず「癒しの子育てネットワーク」のサイトに問い合わせ
してみるといいですね。
体験後、子供が愛しく思えるようになります。
人を理解しようという気持ちになれます。
決してお父さんを許さなくてもいいし、許せない自分を
責めることはない、許す気持ちは相手を理解できたときに
少しずつついてくるものだということを教えてくれます。
そして心がだんだん癒されていくと子供に対しても
優しくなれます。
2005.8.1 23:00 12
|
肝っ玉マミー(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。