ベビーベッドがいい?布団がいい?
2003.8.19 14:50 0 5
|
質問者: もうじきママさん(30歳) |
さて、みなさんはベビーベッドを購入しましたか?
今まではベッドに寝ていましたが、出産後はベビーベッドを横に置くか、和室にママ布団&ベビー布団にするか迷っています。
? ベビーベッド派の方は、何ヶ月使用しましたか? また、ベビーベッドを卒業してからどのように寝かせていますか?
? 布団派の方は、昼間布団の上げ下ろしを毎日していたか?
(ちなみに今はベッド(すのこ)の為、上げ下ろしせずに済ませてます。また和室には使用中の布団をしまう押入れはありません。)
みなさんのお知恵をお貸しくださいませ。
回答一覧
雑菌は下に多くいるそうなので、あかちゃんはなるべく上に寝かせてあげた方がいいですよ。
2003.8.20 15:56 12
|
匿名(秘密) |
もうじきママさんこんにちは。
出産楽しみですね、がんばって下さい。
私の場合ですが、出産前はダブルベッドで夫婦が寝ていました。
子供用にはベビーベッドを購入しました。
生まれてすぐの頃は、授乳してあやして布団におけばすぐに眠ってくれましたが、そのうち寝かしつけがだんだんむずかしくなっていきました。
赤ちゃんとママが隣同士で添い寝していると、ほんのすこしぐずった時にでも、ママが眠ったまま手を伸ばして、赤ちゃんの手をにぎってあげたりも出来ます。それで泣き止むことも多いです。
でも、眠る場所が離れていると、真夜中の眠くて眠くてたまらない時間帯にも、体を起こして、布団から出て、やっと赤ちゃんのところに行けます。だから面倒なんですよね。
ベッドだと布団のあげさげをしなくて済むので楽な面もあります。
和室に布団をひいた場合ですが、万年床にしてしまうと、汗っかきの赤ちゃんの布団はすぐにかびてしまいますよ!
うちの子は10月生まれでしたが、ベビーベッドにひいたままの布団を3ヶ月後くらいにはじめて干そうと思ったら裏に青かびが生えていました。。。
それほど汗をかくし、おむつから蒸れたおしっこの蒸気も湿気となります。
また、もう少し子供が大きくなって、ママやパパと一緒に眠るようになるか、それとも、もうじきママさんが上手に寝かしつけのしつけをして、一人でしっかり眠るかわかりませんが、添い寝をしたい場合、ダブルベッドでは絶対に無理です。
シングルベッド二つの場合なら、二つをくっつければダブルよりは広いので、添い寝も可能です。
部屋がそれほど狭くなく、大人のベッドの隣にベビーベッドを並べられるようでしたら、添い寝の問題も、ベッドの問題もどちらも解決できるかもしれません。
ダブルベッドをお使いで、賃貸住宅でベッドをしまう場所も、布団をしまう場所もないような場合なら、ベビーベッドはやめておいた方がいいかなと、私は思います。
2003.8.20 17:23 24
|
新米ママ(27歳) |
もうじきママさんこんにちは。
赤ちゃんを迎える準備ってとっても楽しいですよね。
私には、2ヶ月になる娘がいます。
ベビーベッドは購入しました。
でも、寝るときは、私のベッド(ダブルベッドなので産まれてからは、主人が布団に寝ています。)で添い寝です。
ベビーベッドはリビングに置いて、昼間、赤ちゃんが過ごす場所です。
添い寝は、なかなか寝付かないときに添い乳できるし
目が見えるようになってきたりすると
隣にいることを確認してにこっと笑ったりするのでお勧めです。
さらに、うちの子はベビーベッドがあまり好きではなく
昼間もベッドの上においたバウンサーに寝たりしています。
ベビーベッドって結構大きいし、買わなくてもよかったかな
と正直、最近感じています。
でも、いずれ便利に感じることもあるかもしれない、と期待していますが。
今は、通販とかでも買えるので通販雑誌を用意しておいて
産まれてから、決めてもいいと思いますよ。
2003.8.21 01:15 16
|
なお(秘密) |
もうじきママさんこんばんは。
3歳の男の子と、11ヶ月の男の子のママです。
私の場合は、一人目の時からベビーベッドを義姉から借りました。
寝室とリビングが離れていることもあって、日中は
ベビーラックで寝かせ、夜は寝室でベビーベッドに寝かせていました。
でも、夜間のおむつ替えやおっぱいの回数が多く、睡眠不足になって、
子供をうっかり落としそうに。2週間で私の寝ているベッドにいどうさせました。
ベッドの片方を壁に付けて、子供を壁側に寝かせ添い寝をはじめたら、
子供も安心するのか、よく寝てくれました。
二人目の時は上の子が2さい半で、いたずらをするだろうと思って
いたのですが、ほとんどちょっかいを出さなかったので、一人目同様日中はベビーラックですごしました。
夜間はというと・・・やはり、寝ぼけなからの世話が大変で3日で
ベビーベッド卒業!私と赤ちゃんが布団(長男用に大人用布団を購入した。)、パパと長男がベッドで寝ることになりました。
うちも寝室はフローリングで、布団の収納場所がないのですが、にっちゅうは、ほしてから、ベッドにたてかけています。
5ヶ月から今まで一つの布団で兄弟仲良く寝ていますよ。
私が思うには、一人目だったらベッドは必要ないとおもいます。二人目ができて必要だと思ったら借りたらいいし。
ちなみに、ベッドを借りた義姉も三人出産していますが、使用したのは一人目の一ヶ月だけです。
私の友達はベッドの横にベビーベッドをくっつけて寝ていましたが、夜中に子供の世話をしているときにベビーベッドが動いて、赤ちゃんをベッドの間に落としてしまったことがあります。知らないうちにロックが外れてしまっていたそうです。
予算と収納場所に余裕があれば、あと夜間のお世話(かなりつらい)がんばろうという決心があれば購入してもいいのでは?
長くなりましたが、良かったら参考にしてください。
2003.8.21 01:45 12
|
まめ(秘密) |
こんにちは
うちは2人ともベッド嫌いで布団で寝てました。
ベッドは6ヶ月レンタルで借りていたのですが、結局2人とも3ヶ月で返却しました。邪魔で荷物置きとなっていたので。
レンタルも新品をかしてくれるところもあるので、3ヶ月くらいのレンタルでもし、赤ちゃんが気に入れば延長していけばいいのではないでしょうか。
ただ、レンタルも、早くに予約しないと気に入ったものが借りれません。
場所によっては1ヶ月からしか予約できないところもありますが、特に期限も無く早くから予約してくれるところもあります。
産院にもたくさん本が置いてあると思うのでいろいろなところで検討してみてはいかがですか。
うちは、新品希望だったわけではないのですが1人目のとき半月前の予約でベッドもA型ベビーカーも希望のものが無くあいているものをといって借りました。
2人目のときは普通のベビーベッドとゆりかごにもなる折りたたみできるベッド(6ヶ月までしか使用できない小さいもの)を借りましたが、小さい方のだけでよかったかなと思うくらいしか使いませんでした。
こちらは折りたたむと車にもつめるし、部屋の移動も楽で、昼は居間、夜は寝室に移動させて寝せてました。折りたたまなくてもドアを通るくらいの大きさでした。
2003.8.22 10:26 12
|
ちょこ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。