義兄の結婚、私の親もお祝いを包むべき?
2003.8.26 15:10 0 18
|
質問者: クリッパーさん(秘密) |
みなさんのご意見聞かせて下さい。
10月に主人の兄の結婚式&披露宴に出席します。
もちろん、私達夫婦はお祝いを包みますが、私の母(父なし)も
お金を包んだ方がいいのでしょうか?
特に主人の両親から私の母へ「長男が結婚します」などの報告は
ありません。
そして私達夫婦の結婚が式をあげず入籍だけで、入籍前に親同士は
もちろん会っていますが、主人は5人兄弟でその時義理の兄は地方に住んでいたため、私の母とは面識がありません。
面識や結婚報告の有無にかかわらず、私の母もお金を包むのは
常識的なことですか?
回答一覧
クリッパーさん こんにちは!!
どうなんでしょうねー。 常識がどうかはわからないけど
私の実家では、主人の弟が結婚したときに3万円包んでたなあ。
ごめんなさい、一般論はわからないです。
2003.8.27 10:38 22
|
げーこ(31歳) |
私の義両親は、妹が結婚する際にお祝いをくださいました。
妹が結婚することは、私の方から義両親に世間話みたいな雰囲気で伝えました。
私の地方だけのことかもしれませんが、嫁ぎ先の両親へ改まって結婚の報告っていうのはしないみたいです。
お母様と義理のお兄様に面識がないそうですが、娘(クリッパーさん)の義兄にあたるのですから、何かしらお祝いはされた方が感じはいいと思いますよ。
2003.8.27 10:38 11
|
ちゃの(秘密) |
お金は包むものだと思います。
面式がなくても一応娘の夫の兄弟は親類に入りますし。
ちなみに、私の主人は姉と妹がいて私達よりもあとに結婚しました。
その時うちの両親はお祝いを包みましたし、出産祝いも包みましたよ。
参考までに。
2003.8.27 11:00 11
|
とみー(32歳) |
普通は包むものだと認識しています。
主人の妹の結婚の際も,挙式の一ヶ月ほど前の,日のいい午前中に,当然のようにお祝い金は持参しました。
土地柄による風習とかもあるのかな・・・・?
ちなみに私達は全員,関東在住です。
2003.8.27 12:06 9
|
たらこ(30歳) |
私の兄弟が結婚したときに義母はお祝い金くれましたね。できちゃった結婚だったのですが出産したときもブランドのベビー服を送ってくれたようです。全部私から結婚した、出産した、と伝えました。母から義母に直接はお祝いを催促しているようで言いにくいですよね?
面識があるなしは関係ないと思うのですが・・・
自分の常識が相手の常識とは限らないので・常識的・と言う言葉は好きではありませんが、しておいたほうが後々いいのでは??受け取るかどうかは別として何もせずに後で文句を言われたりしたらいやですもんね。
2003.8.27 13:06 9
|
むちむち(秘密) |
私も冠婚葬祭マナーは浅識ですが、第2子が誕生した際(お姉ちゃんの時は私はまだきてなかったので)、新築した際、義弟宅へ私の実家からはお祝い来ました。
いかなくてならないかどうかは、判りませんが、行ったほうがクリッパーさんの立場は悪くならないと思います。(愚痴を言うではないですが、婚家では親戚のお歴々方の嫁のあら探しが、ままありまして..)
婚家からわざわざ実家に知らせることは、<祝い>を強制するようでいやだと伺ったことがあります。お義兄さんがご結婚されることは、クリッパーさんがお実母さまにお伝えになられてはいかがでしょう。
2003.8.27 13:38 8
|
亀ちゃん(秘密) |
こんにちは。
私の結婚式のときの経験から言うと、御祝金をいただきましたよ。
(主人の弟さんのお嫁さんの両親からですので、同じ状況ですよね)
結婚式に、弟さんのお嫁さんが持参していました。
だから、私も同じ状況になった場合はお祝いします。
全くの付き合いがなければ必要ないかもしれませんが、
けっこう近い親戚になるので、私はここまでは常識かなと思います。
2003.8.27 13:40 9
|
ゆき(秘密) |
こんにちは。あとあとのことを考えると包まないより包んだ方がいいと思いますよ。包まないでわるく言われるとお互い嫌な気分だし、旦那さんにそれとなく聞いてみたらどうですか?
お母様は結婚式には呼ばれてないんですね?
クリッパーさんの嫁ぎ先でもあるし、私は包む方が無難だと思います。
2003.8.27 14:30 9
|
カツハル(秘密) |
「べき」ではないと思います。
包んであげたい気持ちがあれば、という感じで。
2003.8.27 16:50 7
|
ゆうり(32歳) |
うちの妹が結婚した時
うちのダンナの両親から
妹宛のお祝を預かりました
結婚の報告も私の方から
ちらっと言っただけです
私の両親からの報告をいうものは
していませんよ
一般的な事は分りませんが。。
2003.8.27 17:07 7
|
かな(26歳) |
こんにちは。
わたしの姉の義理親はわたしの結婚式の際、3万円包んでくれました。
わたしの実家は主人の姉の結婚式の際、3万円包んでいましたよ。
なんだかんだいっても親戚関係になるそうで・・・。
ちなみに、姉の嫁ぎ先は関西、わたしの実家は中国地方です。
2003.8.27 19:15 8
|
おうまさん♪(秘密) |
お祝いを包むべきかどうかというより、ここでしておいた方が
お付き合いが円滑になると思います!
"クリッパーさんの"ご主人にとってのおめでたなんだもん。
お母さんにも一緒に祝ってもらいましょうよ!
(先方からお母さんへの報告は、催促してるようでしづらいの
では?!)
冠婚葬祭は、迷うなら包んでおく。
その時しかないことだから、後悔しないように・・・
2003.8.27 20:43 8
|
ちびっこ(33歳) |
私達夫婦が結婚したとき、義姉(主人の兄のお嫁さん)の両親からもご祝儀をいただきました。
私達はハワイで両親と兄弟だけで挙式したので、もちろん私達からは結婚の報告はしていませんし、面識もありません。
気持ちの問題ですが、お祝いはしておいたほうが良いと思いますよ。
2003.8.27 23:37 7
|
まりん(29歳) |
ウチも義兄夫婦に子供ができたときは、実家の母がお祝い贈りましたよ。
だけど逆に、私の姉が出産した時は義両親からはなんのお祝いの言葉も、お祝いなかったですが・・・
親戚づきあいなどって難しいですよね。
昔なら、身分相応の相手や、同じ地域出身の相手と結婚していたので習慣のちがいなんてそうなかっただろうけど。
私はどう転んでもこちらの失礼のないようにまずはお祝いなどは必ず贈るようにしています。
今後の付き合いで相手の出方をみて、今後もきちんとお付き合いする人、今後はお祝いなどのお付き合いはしない人って自分なりにばっさり取捨選択していってます。
だからあなたの実家が恥をかくかもしれないから、まずは世間の常識として贈っておいたらいかがでしょうか??
2003.8.28 14:24 7
|
はっち(秘密) |
私は地方の方になるので、思うことをかいても、たまに疑問視されちゃったりするのですが、やはり、結婚とは家と家のお祝い事なので、「親戚としてお祝いすると考える」となると思います。
親戚にお祝い事があるから、親戚としてお祝いします!とゆうふうに動くのが私の地域では濃いです。
基本的にどこでもそうなんでしょうが、私の地域では何かといって、金品が動く所なんで、「だから田舎は…」とよく言われます。
クリッパーさんは「べき?」と言われてますが、クリッパーさんのお母様もお祝いされる方が丁寧だと思います。
私の家で今のところ祝いごとはありませんが、姉妹の様に仲のいい親友の家では結婚する夫婦に直に渡すのでなく、親の方に(家にとゆう意味で)お祝いを前もって渡していました。
御酒も一緒にもって行くとゆうのもあるので、挙式が近づくにつれ、たくさんの御酒が並んでいました。
後に、お祝いのお返しを、親に(家に)来たものは親が、本人に来たものは本人達がし、親のほうの額の方がデカイので余ったものが本人に渡されたとゆう話をしていました。
あと、クリッパーさんはご自分のお母様に義両親から直接結婚しますの案内はないとおっしゃってますが、案内は、クリッパーさんが口頭だけで伝えることが案内だと思いますヨ。
2003.8.28 16:38 7
|
あも(28歳) |
スレ主です。
ほとんどの方が、お祝いをあげた方がいいというご意見でしたね。
その理由にも納得できたし、母からもお祝いを包むことになると思います。
とっても参考になりました。お返事ありがとうございます。
2003.8.29 19:51 7
|
もろこし(秘密) |
私の義兄も4月に結婚したのですが、主人が二人兄弟で
私の実弟が義兄と旅行に行ったり勉強を教えてもらったり
と接触があったこともあって、私の両親は3万と漆塗りの
電報で祝電を打ってくれました。義兄も気を使ってその
電報をたくさんある中の1番最初に読み上げるようにセッティング
してくれてました。
ようは、お互いの気持ちだと思いますが、親戚になった実感や
つながりを感じる瞬間でもあると思うのでダイジにしたいですよね?
2003.8.30 02:09 7
|
44℃(28歳) |
へ?
スレ主さんは「クリッパーさん」では?
別名「もろこしさん」だったのか。
2003.9.4 11:47 6
|
とくめい(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。