料理作るのが嫌いです
2003.8.30 19:40 1 8
|
質問者: 鈴さん(秘密) |
私は料理を作るのが嫌いです。
結婚当初は料理の本を見ながら色々作ってみたのですが、失敗したり、一生懸命作ったのに美味しくなかったり、今ではすっかり料理が苦手になってしまいました。
最近では一日に1回(昼食か夕食のどちらか)作るのがやっとで、あとは外食かお惣菜やお弁当を買ってきたり、ひどい時にはインスタントで済ませてしまう事もあります。
栄養面で偏ってしまうし、子供ももうすぐ2歳なのでこのままではいけないと思っています。
嫌いだけどちゃんと作ってる方はどうしてるのか教えていただけたら嬉しいです。
あと、料理嫌いを克服した方とか、失敗せずに美味しく作れるレシピを知ってる方とか・・・。
どんな事でもいいです。いいアドバイスください。
回答一覧
アドバイスじゃないんですけど・・・。私も料理、大嫌いなんです。同じ人がいた!と思ってついお返事しました。
私も結婚当初は本をみながら頑張ってましたが、本のように見栄えはよくないし、味も本当にこんな味なの?って感じだったり、2人分なんだから早くできるように頑張ってはいましたが、いっこうに早くできないしで、ますます嫌いになってしまいました。
里芋のにっころがしを作った事がありますが、自分ではうまくいった!と思ってたのに、だんなさんや、飼い犬までもが!一口も食べてくれず(味見もしてくれなかった)、一人で食べれるだけ食べて、あとは全部投げた事もありました。悲しかったですよ。
うちは、だんなさんがいろんな居酒屋の厨房で働いてた事もあるので、センスはだんなさんの方があります。そのだんなさんの為に仕事から帰って一生懸命作ってましたが、待たせるだけ待たせて、まったくたいした物が作れないので、恥ずかしさとあまりの遅さに途中からだんだんとイライラしてきて、必ず食べる頃には機嫌の悪い自分がいます。
まだ私には子供がいなく2人なので、お互い仕事で疲れた時や休みの日は外食や、カップ麺を食べてますが、このままではいけないとも思ってるので、自分に子供ができた日の事を考えて少しずつ練習しようかな。と思ってます。
でも、本当に料理って私にとっては苦痛の何者でもありません!
2003.9.3 01:33 16
|
アラン(28歳) |
お子さんがいるのに、お弁当やお惣菜だなんてかわいそすぎます。子供の好き嫌いはお母さんの料理の腕によるところが一番の理由だと思いますからね。
それに子供のうちから添加物ばかり摂らせるのも心配ですね。
母親なんだし、しっかりしてください!
料理は女に生まれたからには一生していかないといけません。
自分が作らなければしっかりしたものは摂れないからです。
なぜ、好きになれないのでしょう。
一生やらなくてはいけないのですから、思い込むように努力して、無理やり好きになるくらいでもいいと思うんですよね。
いやいややるのではあなたが損だからです。
まずはなんでもいいから、自分が食べたいと思うものから入ってください。
あるいは外で食べたものを自分で再現してみたいと想うようになってください。
料理って芸術ですよ?
いやいやじゃあ、家族もかわいそうです。
2003.9.3 10:21 9
|
めぐみこ(24歳) |
こんにちは☆ミ
結婚当初は料理の本を見ながら色々作っていたんですね♪
美味しくなかったかもしれませんが、とても素敵ですよ〜〜。
作る努力をしたって事がとても素敵だと思います。
でも、失敗してしまうと作りたくなくなってしまいますよね。
鈴さんのお宅の近くに夕飯食材の宅配サービスはありますか?
ディナー〇ービスとか、ヨ〇ケイとか。。。。
食材とレシピを届けてもらえるので、その食材を使って、
説明通りに作るだけです♪ d(⌒o⌒)b♪
とても簡単だと思いますよ☆ミ味も決まっているし、
それが慣れてきたら、
きっと自分なりのレパートリーも増えてくると思うし、
そのレパートリーの応用編なども自分なりに作れると思います♪
鈴さん♪ 頑張ってくださいね★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜
2003.9.3 11:39 14
|
つぐみ(28歳) |
私も料理嫌いです。あ、それに掃除・洗濯など家事全般嫌いです。しかもだからといって外に働きに行くのも嫌いです。
「おいおい。」って言われそうですね。(^o^;)
自他共に認める”精神的ぐうたら主婦”です。
でも、嫌だ嫌だといいつつ、一応掃除・洗濯そして食事(朝・昼・夜)は毎日やってます。
嫌いな事を毎日続けるのって辛いですよね。
わかります。でも、そこから逃げずに頑張りましょうね。
料理の事ですが、まずは料理本がなくても作れるものから始めるのはどうですか?
例えばですけど、
・切り身の魚を買ってきて焼くだけの「焼き魚」。
・パックから出して切るだけの「冷や奴」。(かつお節をかけたりきざんだネギをかけたり)
・フライパンで焼くだけの「目玉焼き」。
・お湯に出し入りみそを入れるだけの「みそ汁」(ふえるわかめを入れたり100円ショップで売っていそうなカットこうや豆腐などの乾燥モノを入れる)
・・・などから始めてはどうでしょう?
簡単だし、私のような味音痴でもこれならできました。しかも、したごしらえがほとんどいらないので家族がみんな揃ってから作り始めてもそんなに待たせる事がなくて楽でした。
私も、結婚当初料理本を見て時間をかけて作っていました。でも、味音痴なのはもちろん手際も悪くて出来上がりは、お世辞でも美味しいとは言えないものが多くて、料理がどんどん嫌いになっていきました。
そこで悩んでたどり着いたのが、できるものから作ろう!でした。
少しずつ、料理の癖をつけて「料理も好きじゃないけど大嫌いじゃない」程度まで気持ちを持っていって、台所が嫌いじゃない場所になってから焼き魚→炒め物→煮物→揚げ物と成長していきました。作っていくうちに、手際も良くなり料理本通りに作っても美味しくできるようになりましたよ。
結婚当初、自炊生活が長い主人に料理をバカにされていましたが、今では「最近は美味しくなったよね。最初はひどかったけど。」って言われるようになりました。そうなると、ほめられたい気持ちも大きくなってもっと美味しいものを作ろうと毎日頑張れるのです。
あまり参考になりませんね。(笑)すみませんでした。
料理が嫌いな者同士頑張りましょうね。
2003.9.3 13:54 14
|
私も料理きら〜い!(秘密) |
私は今の夫と付き合う前は、米の研ぎ方すら知りませんでした(お恥ずかしい)。
ですが夫が食べ道楽で、あちらこちらで美味しいものを食べ歩いているうちに、次第に食べることを楽しいって思うようになりました。
食べる事が好きになると、今度は自分の好きな物ぐらい作れるといいなぁって思うようになって。
それで料理をするようになりました。
夫の食い道楽のおかげで、米の研ぎ方すら知らなかった私が、主婦になった今朝ご飯&弁当&夕飯を楽しく作っていますよ♪
だからまず鈴さんが食べる事が好きになれば良いのではないかな?と考えました。
あと料理本をみても美味しく作れないとのことですが、新米主婦の私が言うのは難ですが、「美味しくご飯を炊ける」ことや「美味しい味噌汁を作れる」ことも立派な料理だと私は思います(夫も同意見です)。
あせらず、身近な料理から頑張ってみて下さい。
応援しています!
2003.9.3 14:00 12
|
レゴ(24歳) |
私も料理を作るのがはっきりいって苦手です。でも、お弁当&惣菜とかだと営養のバランスがよくないんで、メインは、必ず作って、あとは、惣菜ってこともたまにあります。簡単な物でもおいしいのは、たくさんあるので、いろいろと研究されたらどうですか?あと、失敗した物は、どうして駄目だったのか考えるとだんだん上手になってきますよ。
2003.9.3 17:28 11
|
匿名(29歳) |
私も料理が嫌いです。やっているとイライラしてきます。
料理の本もたくさんありますが、手間がかかって面倒だったりで、
ほとんど活用できていません。
そんな私がお勧めするのが、料理番組です。
・・というより、何かの番組の中で、料理コーナーがあるものです。
デリデリキッチンなんかもそうですが、なるべくたくさん見て、自分の
出来そうな、簡単なものだけメモして作ります。
もし失敗したら、メモは捨てて、もう2度と作りません。
そうすることによって、少しは気分も晴れます。
いろんな番組、チェックしてみてください!!
2003.9.5 11:44 7
|
ココナッツ(26歳) |
お礼のレス遅くなりすみませんでした。
お返事いただいた方々どうもありがとうございました。
まずは皆さんがおっしゃっていた様な簡単な料理から初めてみます。
今まで「作ったからには豪華で美味しい物を作らなければ」と気合いを入れすぎたあげく失敗して嫌いになったのかなと気づかされました。
最初から上手に作れる人はいないですよね。
自分に出来る事から初めてみようと思います。
それと一日3回台所に立つ努力をしてみます。
私も料理きら〜いさんが言っていたように「料理好きじゃないけど嫌いでもない」くらいになれればいいな・・・。
つぐみさん・・・温かいお言葉ありがとうございました。宅配サービスまで思いつきませんでした。さっそくこの前電話してメニユー取り寄せました。
アランさん・・・私の作る里芋の煮ころがしも最悪です(表面しか味がついてないで中はイモの味しかしないです)。お互いに頑張りましょうね。
2003.9.10 11:26 12
|
鈴(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。