妹への御祝儀ってどのくらい?
2002.4.18 10:38 0 9
|
質問者: 姉さん(29歳) |
私は3人姉妹の長女です。妹は28歳と22歳です。今度の6月にすぐ下の妹が結婚する事になり、夫婦で披露宴に招待されています。色々調べたところ、兄妹への御祝儀は5万円とか10万円とか・・私が結婚した時は披露宴をしなかったので、特に御祝儀はもらってません。(もらってないからあげないと言う訳ではないのですが・・・)
私の気持ちとしては、長女だしやっぱり10万かなぁと思っているのですが、もし今回10万にしたら一番下の妹がいつか結婚する時も同じようにするべきですよね。しかも旦那も3人兄弟の三男で長男・次男がまだ未婚なんです。いつか旦那の兄弟も結婚したら、やはり同じにしないと・・・と思うと結構痛い出費です。(私はケチなのかな・・)
お祝い事だし喧嘩ばかりしてたけどやっぱり妹はかわいいです。旦那は10万は多いのでは・・・?と言ってるんですが、皆さんの場合どうしましたか?参考までにご意見いただけると嬉しいです。
回答一覧
私にも妹2人、弟1人、夫の兄弟2人がまだ、未婚です。
どの人にも10万ずつ包むつもりです。
夫の兄弟には私達の結婚を反対され
結婚式にも欠席だったので、本当は結婚式にも出たくないし
ご祝儀もあげたくないのが本音です。
でも、祝いごとにケチつけたら一生傷つくかなーって、私達のように。
だからきちんと祝ってあげるつもりです。
でも、金額じゃなく気持ちの問題ですから、
10万じゃ多過ぎると思えば5万にして、なにか他に品物で
プレゼントしたらどうですか?
2002.4.18 14:21 15
|
さやか(秘密) |
私は三人姉妹のまん中です。お姉ちゃんの結婚式の時は旦那と出席したのですが5万円包みました。でも、よく考えたら友達の結婚式に夫婦で出席した時も5万円包んだので、姉妹の場合はもっと包んだ方がよかったのかな?と後になって思いました・・・。
本には兄弟姉妹の場合は10万円くらいって書いてありますけど。
2002.4.18 17:42 25
|
やまとも(秘密) |
姉さん、こんにちは。
ジネコでも祝儀についてよく取り上げられていますが、
私の思い(考え?)をカキコさせていただきますね。
私も先月、妹(29歳)が結婚しました。
私は独身ですので、姉さんとちょっと立場が違うかもしれませんが、
私は5万円包みました。ただ、自分では少ないかな・・・と
正直思っています。ただ、自分の現状から(一人暮し&知人の借金)
5万円しかお祝いしてあげる事が出来ませんでした。
そして、来月には妹の下の弟が結婚します。
妹に5万円で弟に10万円と言うわけには行かないので
弟にも5万円お祝いします。
やはりご夫婦で出席されるなら10万円以上ではないでしょうか。
まぁ、「気持ち」なので値段をつけるものではないでしょうけれど・・・
ちなみに弟は妹に(弟からすれば姉)5万円包んで、
玄関マット(2〜3万円)をプレゼントしていました・・・
2002.4.18 17:55 13
|
匿名で・・・(31歳) |
5万円でいいと思いますよ。
姉さんもおっしゃっているように、他の兄弟のときも同じだけ包まないといけなくなると思うし・・・、
優しいお姉さんの気持ちは充分伝わると思いますよ!!
といいつつ、私も兄弟がかわいくていっぱいあげたくなるんですけどね・・・。
2002.4.18 18:02 17
|
まきりん(29歳) |
こんにちは。
私たちも披露宴はしなかったので、それぞれの兄弟からお祝いだけもらいました。
先日、義妹が結婚し、披露宴に招待された時、いくら包むか、と言うことでちょっともめました。私たち夫婦とと義姉夫婦は、義妹から頂いたお祝いの倍額以上の品物をお祝いとして送り、その他に披露宴の時に7万円包め、と義母から言われたのです。総額で10万円を超える額でした。
義姉が結婚する際は、披露宴はせず、身内だけのお食事会だったので、お祝いと、少額のお祝儀を包んだだけ(義母がその額にしろ、と言った)だったので、義姉が「私はお祝いをあげるから、お祝儀はあげない。自分はもらってないのに、どうして義妹にはそんなにあげないといけないの?」と義母に反対したのです。結局は義母に押し切られたのですが。
やはり、兄弟で余り差があると、ちょっと問題のような気がします。なので、今後のことも考えて、同じようにお祝いしてあげられるのなら10万円を包んで、無理かも、と思うのなら、5万円にお祝いの品、というふうにしたほうがいいかも知れません。
2002.4.19 10:33 14
|
あきあき。(秘密) |
こんにちは。
ご主人のご兄弟はご結婚の予定はあるのでしょうか?
皆さんに同じ金額をあげられればそれが理想だけど
その時々で出来る限りのことをすれば良いのでは
と考えてしまうのは、私ってアバウト過ぎですか?
お祝い事は、上には薄く、下には厚くって
どこかで聞いたことがあります。
ご夫婦で出席されるなら10万で良いのでは
ないでしょうか。
でも5万にして記念品というのも素敵な
アイディアですよね☆
2002.4.19 11:43 12
|
カフェモカ(31歳) |
こんにちは!私は夫婦で招待されたので10万つつみました。ご参考までに・・♪
2002.4.19 13:06 10
|
チャオ(29歳) |
初めまして。
以前の私は身内が結婚する時のご祝儀は友達の時より多く送るのが
普通だと思っていました。
しかし私が結婚する時、義兄には3万円を頂きました。
全体的に主人の親戚と私の親戚ではご祝儀の金額がかなり違い、
ご祝儀の額も各家庭で考え方が違うんだなぁと思いました。
今月義兄の結婚式があるのですが、主人の実家の考え方に合わせて
祝儀は(夫婦で)5万円と気持ちだけ品物(5,000円程度)をプラスしました。
しかし自分の妹が結婚する時には(私の実家の考え方にあわせて)10万円を包むつもりです。
各家庭によって考え方が違うと思います。状況によって臨機応変にしてもいいと思いますよ。
私って打算的かな?
2002.4.20 16:06 12
|
ひろ(27歳) |
皆さん、色々なご意見ありがとうございます!
主人ともう一度話し合って金額を決めたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
2002.4.22 10:44 10
|
姉(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。