「てんかんについて」ありがとうございます
2002.6.24 20:34 0 2
|
質問者: koishiさん(秘密) |
てんかんについて多くの方からメッセージをいただき感謝しています.
先週の水曜日に主治医からデパゲンR錠200を処方され朝と夜に飲んでいます.これを飲むとやはり脳機能がさすがに以前と異なりますね.これがどのくらい副作用があるかご存知ですか.相手の話しをうわのそらで聞いていたりするし,健忘症というかそういう事もあります.
父に根拠もなく誘発原因は酸欠だと決め付けられ「活性酸素がない」として毎週運動をさせられることになりました.野菜ジュースを昨日飲みや腕立て伏せもしました.通販で酸素吸引器を購入し今も吸引しています.関係ないと私は思います.主治医にも聞きましたが関係がないと言いました.
運動や酸素吸引はてんかんの抑制に効果はありますか?
また私は2度とも図書館で意識を消失したんですが偶然かそれとも本の匂いや酸欠かです.父には図書館にはもう行くなとまで言われました.
こういう抑制する薬を飲むとSPIや適性検査にもすくなからず影響はあるんでしょうね.こういう事は神経内科でもわかりますか.今,徳洲会に通院しているんですが先生が誘発原因がわからんというんで2度も起きているのに曖昧です.
回答一覧
koishiさん☆
こんにちは!私は、前回も発言させて頂いた『momona』です。
今、koishiさんは、デパケンRの200を朝・晩に服用されているのですね。
私は、今はデパケンRの100を一日一回だけ、服用しています。
以前は、koishiさんと同じ位、服用してた事もあります。
副作用は、これと言って、聞いていないのですが、飲み始めてから運転は、ほとんどしてません。
それに、なんか太った気がします。
お医者さん曰く、『副作用は、それほど心配無い』と言われて、信用してるんですが、赤ちゃんの事を考えると早く飲まなくても良い様になりたいです。
まだ妊娠してないけど、赤ちゃんに影響出る可能性はあるそうです。
でも、脳波検査で必ず何処かに異常があるようで、発作は無くても、『止めちゃダメ!』って言われてます。
通われてるのは、徳洲会だそうですが、(どこのかな?)お医者さんにも原因はわからないって、言われたのですね。私も原因はわかってないですよ。
私は、京都にいるのですが、最初倒れて担ぎ込まれた病院に通って、今は心療内科の先生に診てもらっています。
また、何か悩んでおられる事があったら、一緒に考えて行きましょうね♪
前向きに、頑張って行きましょう!
2002.6.25 14:47 6
|
momona(秘密) |
始めまして。最初のスレも興味深く拝見しました。
私の主人と2歳半の娘がてんかんです。
主人の場合は22歳のとき2度の発作を経て5年間デパゲンをのみ、
今は発作等異常がないので31歳の今何事もなく普通に暮らしています。
副作用などはなかったそうで、車の運転などもしていました。
ウチの主人の場合はMRIで脳内に良性「こぶ」ができていることが分かり
(これについては年に1回検査しており、心配ではあるのですが
今のところ悪化や拡大の様子を見せないのでそのままです。
週刊誌に載っていましたがナイナイの矢部も同じような状態だそうです。)
それが原因だろう、誘発要因はストレスと緊張だろうということでした。
とりあえず主人のてんかんについては治癒と言うところです。
発作があった頃はまだ学生で、社会人の現在の方がストレス,疲れは
多いはずなのですが、発作はなく健康です。
娘の方は、2週間に1度のペースで発作(もう15回ぐらい?)が起こり、
今のところ誘発要因は、風呂、発熱、精神的緊張、睡眠不足、体調の悪さ
などです。なお、娘の発達・成長は普通です。
神経科担当医によると
発作があるということは薬が合っていないと言う事だそうで
「薬が合ってさえすれば誘発要因があっても発作はない」と言っています。
koishiさんの場合は2度の発作と言うことですが、
多分2度の発作では発作の全容が良くわからないのでしょう、
デパゲンはそういう場合に、まず第一薬として処方されるようです。
このまま発作がなければデパゲンを継続、万が一にも発作があれば
薬の変更はすぐに対応してくれると思います。
またボーっとするなどの副作用は飲み始めの頃は仕方ないと思います。
次回の診察で多分「飲んでみてどうですか?」と聞かれると思いますから
主治医に報告してみては。
眠けなどの副作用よりは食欲不振やむかつきの副作用のほうが
内臓系に作用していると深刻に考えられるようです。
なおウチの娘の場合は、デパゲン→テグレトール→テグレトール+マイスタン
と薬が変わり、今現在発作がない状態でめずらしく3週間続いています。
マイスタンが加わってから異常脳波が減り、効果が出ているようで、
徐々にこの薬を増やしていくのだと思います。
子どものてんかん仲間は、薬は3・4回目の変更を経て落ち着いたという人
が多いです。
またてんかんの抑制(子どもの場合)については、
肉体はぐったり疲れさせ、精神的疲れは少なめに、
毎日の生活リズムを大切にしてと言われています。
なので、運動はよいと思いますよ。
koishiさんのお父様のお気持ち、子を持つ母として私よく分かります。
お父様もkoishiさんと同じかそれ以上に心配に思っているのだと思います。
それゆえいろいろうるさいことや不条理なことも言ってくると思いますが
どうぞ一応は聞いてあげてください。
私も一度発作を起こした場所や状況は避けています。
ゲンかつぎの意味もありますが。
それから、koishiさんはSPIなどの言葉から察するに
就職のことを心配されているのですね?
眠気や集中力の低下はやはり各種適性検査にマイナスに作用します。
ですがSPIや就職用の適性心理検査は訓練でよい方向(点数)に
持っていくことが容易なので過去門・対策門をやるといいでしょう。
(私は独身時代心理テストが関係する仕事をしていました)
それから以下は非常に私的な考えで私自信の経験から感じていること
ですが・・・。
私は公務員と普通の会社員と両方経験したのですが、
てんかんに限らず病気を持っている場合は、
普通の会社員よりも公務員の方が、周囲の許容度が高く、
通院やそれ以外のことにもいろいろな意味で過ごしやすいと思います。
私は娘が大きくなったら,公務員を勧めようと思っています。
(きっと「お母さんは口出ししないで!」とか言われるのでしょうが)
なお、主人と娘のてんかんは遺伝ではありません。(先生に言われました。)
てんかんは遺伝性のものは少なく、遺伝性のものは良性で治りやすい
そうです。
長々と済みませんでした。
どうぞkoishiさんにデパゲンが合っていますよう、今後発作が起きないよう
お祈りします。就職活動がんばってください。
2002.6.26 02:57 9
|
きむら(27歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。