集合住宅での防音対策
2006.1.18 12:51 0 5
|
質問者: とみこさん(32歳) |
集合住宅の騒音問題が最近多く聞かれますが、子供の足音や物音等の大きな音をどのようにして防音されていますか?
パズルマット、防音カーペット、防音布、ルームシューズ等が思い浮かぶのですが、これらの他にも何かいい物はありますか?
また、防音グッズを使ったからといって、ほぼ完全に騒音を防ぐ事はできるのでしょうか?
これから子供が生まれますので、参考までに教えて頂きたく、投稿致しました。
つまらない話題ですみませんが、よろしくお願いします。
回答一覧
私は物で防ぐのも大事だとは思いますが、なるべく迷惑をかけないように子供をしつけるほうを優先しますね。
いくらカーペットやマットを敷いたからと言って夜中にドタドタ歩いていいわけがありませんからね。
集合住宅に住むからにはお互いにある程度の覚悟が出来ていると思うので常識の範囲を超えないようにするほうが大事だと思うのですが・・・
ウチも子供が小さいときはしつこいくらいに「○○時を過ぎたからドタバタしないっ!」って言いましたよ。
子供が1歳代とかで言葉がわからないときはうるさくしたら布団で遊んだり、違う遊びに移行させたりしました。
それと、下のお宅にはわざわざは言いに行っていませんけど、会ったときにでも「小さい子供がいるので騒がしいと思いますが、何かあったら遠慮なく行ってください」など話しておくのも言いかと思いますよ。
2006.1.18 20:31 6
|
ふ〜みん(40歳) |
色々対策をしてもやはり木造の騒音はすごいみたいです。2F以上に住みたいのであれば鉄筋にした方が苦情は少ないと思います。
あとはやはり夜早く寝る習慣をつけて、迷惑な時間には走らないようにすることだと思います。
これから育児頑張ってくださいね。
2006.1.19 00:44 7
|
ルララ(35歳) |
ふ〜みんさん、ありがとうございます。
実は、今住んでいるテラスハウスの隣人(未就学児2人あり)が全く気を遣わない人で、騒音を注意されても「うちは静かにしている」と開き直っていて、謝罪にも来ないんです。
フローリングを走る音や物を投げ落とす音がひっきりなしに聞こえてくる状況でも、「うちは静かにしている」と言い張るんですよ。
集合住宅で子供を走らせる事が悪い事だとは思っていないんですよ。
まぁ、そういうバカ親もいるんだなぁと思っていましたが、これからは反面教師にしたいと思っています。
やはり物に頼るだけではなく、細かく気を遣う事が大切なんですね。
他の住人の方への気遣いを忘れないようにしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
2006.1.19 06:26 7
|
とみこ(32歳) |
〆た後&横ですが、ごめんなさい。
私も集合住宅の近所の騒音に悩まされ
その家に苦情を言いました。
その結果、子供が可愛いから騒音を出したって
いいんだそうです。びっくりしました。
可愛いなら人様に迷惑をかけてもいいって
言ってるようなものですものね。
私からすれば所詮人の子。かわいくなんかありません。
「親ばか」は微笑ましいですが、
「バカ親」は迷惑ですよね。
私も防音対策には第一に子供の教育だと思います。
お互い「バカ親」にならないように気をつけましょうね。
2006.1.19 14:19 6
|
繭(29歳) |
ルララさん、繭さん、どうもありがとうございます。
やはり木造はどうしても響きますよね。
鉄筋であっても多少は響く所もあるようなので、頑張って早く家を建てられるようにしたいと思います。
ちなみに、隣人の子供は夜はいつも10時〜11時の間にしか寝ません。
2階に上がっていく足音と、騒いでいる声でわかります。
私は子供がいない期間が長いのですが、転勤のたびにずっと一戸建ての貸家ばかり住んでいて、今回初めて隣と壁同士で繋がっている所に住んだので、やはり戸惑いが大きかったのだと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
2006.1.19 20:16 7
|
とみこ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。