医師への謝礼について…
2006.3.29 20:28 0 7
|
質問者: nekorinさん(34歳) |
先日担当医師より自宅近くの病院への転院を勧められ、往復3時間の通院時間の負担もあり長年お世話になった病院の方々とお別れする事にしました。
3年もの間、重なる流産で精神的にもかなり辛い時期もありました。そんなときあたたかく受け止めてくれた先生に治療費とはまた別に謝礼として小額ですがお渡ししたいと思っています。
そこでですが、個人病院なので受け取って頂けるとは思うのですがどの様にお渡しするのがスマートでしょうか?
金額は10万を考えていますが、商品券の方がいいでしょうか。
アドバイスいただけますか?
回答一覧
えっと・・・
この手のスレはよく立ちますが、過去スレ読まれてますでしょうか?
医師に謝礼は不要です。
医療費のほかに、一体何が必要だというのでしょう?
お礼を気持ちと仰るのなら、直接お礼を言うか、お礼状を出せばよろしいと思いますが。
しかも、スレ主さんの考えている金額、びっくりしました。
そんなにお金を渡すなら、生まれてくるお子さんのために使って差し上げたら?
医師にお礼のお金を渡すって、そんな事考えている人が多いこと自体驚きです。
2006.3.30 08:43 14
|
とくさん(秘密) |
まずはご妊娠、おめでとうございます。
私は医師に謝礼金を渡すのは、患者さん側がどうしても気持ちが伝えたい!のであれば、渡してもいいと思ってます。
実際私も渡したことがあります。
現金でも、商品券でも、どちらでもかまわないと思います。
でも。nekorinさん、今まで頑張ってきた自分や、支えてくれてきた御主人、なにより、これから産まれてくるおこさんのために、その10万円を使った方がいいのではないでしょうか?
治療費はきちんと支払ってきているし、なにより不妊治療は高額であり、謝礼としてさらに、しかも10万円はちょっと高額すぎるのでは?と思いました。
私なら、無事に出産したら、赤ちゃんを見せに行って、菓子折りでももっていくか、赤ちゃんの写真を添えて菓子折りを送るくらいです。
きっとそれだけ素敵な先生なのだと思いますが。
お体大事にして元気な赤ちゃんを産んで下さい。
2006.3.30 08:17 17
|
かえる(33歳) |
不要では?
出産後に写真入りのお礼状を送られたら十分だと思いますよ。
2006.3.30 11:49 13
|
とくこ(秘密) |
私だったら、「皆さんでどうぞ」って
感じでお菓子の詰め合わせを持っていくと思います。
先生だけでなく、病院のスタッフのかたにもお礼がいいたいので。
それにしても10万が小額なんてすごいですね。
予算が多いので菓子折りを渡してあまったお金は産まれてくる子供のためにとっておくか、どうしても何かしたいというなら自分の納得できる団体、(病気や災害、福祉など)に寄付をしたほうが医師に渡すより生きたお金になると思います。
2006.3.30 14:05 14
|
なな(30歳) |
謝礼は必要ありません。
いじわるな言い方かもしれませんが、所詮先生もお仕事なんです。
10万もお礼するなら、もっとこれから産まれてくるお子さんや、きっとお世話になるであろう両親にしてもいいんじゃないですか?
気持ちが大切なのであって、そこまでする必要はありません。
ご出産されて赤ちゃんの写真を送られてお礼の言葉を添えられるので十分気持ちは伝わりますよ。
2006.3.30 14:24 12
|
ぺこ(30歳) |
nekorinさん、妊娠おめでとうございます。
つらい経験を経て授かった命、さぞお喜びのことと思います。長年お世話になり支えて下さって先生に何かお礼をしたいというのも人情ですよね。
私も基本的に医師への謝礼は必要ないと思いますし、特に「手術がうまくいくように」とか「対応をよくしてもらうために」とかいうお金はなんだかな〜って思います。
でも人に感謝の気持ちを表すことは要・不要で語ることではないし、個人の自由だと思いますよ。
それが礼状一枚でも、菓子折りでも、現金(商品券)でも、自分の感覚や経済状態に合わせて考えればいいんじゃないでしょうか。
形式とか相場とか関係ないと思います。
個人病院の先生なら、「今まで本当にお世話になりました」と言って普通に渡せば受け取っていただけるのでは?
(って、渡した経験ないので、説得力ありませんが)
要は感謝してるってことが伝わればいいと思いますよ。
お身体をお大事に、幸せなマタニティライフをお過ごし下さいね。
2006.3.31 09:12 9
|
かすみ(32歳) |
妊娠おめでとうございます。
私も謝礼は必要ないと思います。
それだけ先生方のあたたかさが励みになったことや妊娠のうれしさをお手紙にしてお渡しされるほうが今後もたくさんの方たちのためにもなるような気がします。
10万円は生まれてくる赤ちゃんのために使われたらどうでしょうか。
2006.3.31 14:34 13
|
るんるん(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。