子供がおもちゃを他の子にとられたときの対応
2006.4.1 01:40 0 3
|
質問者: はるみちさん(30歳) |
2歳になったばかりの娘がいます。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、児童館や公園で知らない子に自分の子供が使っていたおもちゃを横取りされた時って、どういう対応をしたら良いんでしょうか?
例えば、よく知っているお友達ならそのときによって「いいよ」とか「返してね」とか言えるんです。
が、児童館なんかで公共の(?)おもちゃを機嫌よく使っていて、よその子がさっと横取りしたり、イジワルで隠したりしたときって、どうしたらいいのかイマイチわからなくって・・。
大抵面倒なので、「じゃあ違うので遊ぼうか」と違うところへ行くようにしたり、散々遊んだものだったらいいんですが、まだ執着しているおもちゃだった場合に、親が「返して」と言っていいものだか、やはりあきらめさせたほうがいいものだか、わからないんです。
うちの子は大抵私の傍にいるんですが、そういう横取りする子は親と離れているので、私がしゃしゃり出ていいんだか・・。
なんだか無知な親で恥ずかしいですが、教えていただけるとありがたいです。
回答一覧
初めての子供の時は、初めてだらけでとまどいますよね!
特に、どうしても親同士の気まずさを避ける方向になっちゃうのも事実です。
母親は子供の代弁者なのだから、子供の気持ちに立って発言してあげたらいいんだと思います。
今回の例を細かくアドバイスさせていただきますと、、、
みんなのおもちゃを長い時間独り占めしていた場合なら
”そろそろお友達に貸してあげようか。ぼく、どうぞ。○○はあっちのおもちゃを使ってみよう。”
って気をそらす。
今使い始めたばかりで、我が子が気に入って遊んでいるようだったら
”ごめんね、まだ少ししか遊んでないの、次に順番で貸してあげるね。”って返してもらう。
こう、シナリオ通りにはいかないけれど、常識的な考え方でやりとりすればいいのではないかな。
返してくれない友達ももちろんいると思います。我が子が悔しい思いをして泣くのもあります。
でも、その気持ちを味わえば、次にお友達に譲る思いやりの気持ちも育みやすいもの。
お母さんが、代弁して一緒に言ってあげているうちに、お子さんが自分から発言できるようになると思いますよ。
2歳半、3歳と大きくなっていくにつれ、すぐに代弁せずに様子をみながらお友達との間に入ってあげれば、子供もルールを覚えていきます。
時には変わった家庭の、育児方針の合わない子もいるけれど、こっちが教えたい事は信念を曲げずでいいと思います。
母親って子供の為に嫌な思いをする事もありますが、これぞ人を育てる大変さですね。
お互いがんばりましょうね!
2006.4.1 18:37 7
|
ルパン(31歳) |
そうですね〜、公共の遊び場では物の取り合いというか持って行かれちゃう事が沢山ありますね。
ウチの子は持て行かれちゃうと、口を開けたまま何も言えず取り上げられちゃいます。
でも、そのおもちゃは気に入って使っていたもの。。。
そんな時は私が、取った子に対して「今はこの子が使っていたけど、あなたも使いたかったの?順番だから、もう少しだけこの子に貸してあげてね」と言います。
約束できたらその子にも沢山褒めてあげ、次にちゃんと渡してあげます。
こちらが説明すれば聞いていないようでちゃんと聞いています。
逆にウチの子が他の子の使っているものを取ろうとしても「順番」があるって事を説明します。
2006.4.1 23:15 7
|
トッコ(31歳) |
3才(女)、2才(男)、3ヶ月(女)の母です。私は人のおもちゃを取ったときはもちろん叱りますが、取られたときは何も言いません。
私には年の離れた弟が居るのですが、小さい頃みんなで遊んでいる時に毎回「ママ〜おもちゃとられた〜」と叫んで親のところに泣いて抱きついていく子がいました。子供心に「何だこいつ」「もう遊びたくないな」と思いました。
おもちゃを取られることを何度も経験して、どうしたらいいか自分で見つけてほしいと思ってます。
今では、長女は「今私つかってたでしょ?一緒にあそぼ」と一緒に遊びます。長男はまだあまり話が出来ないのですが、小さい子には何も言わず貸してあげ、同じくらいの子には「ぼくの」といって取り返しにいったり、他のものと交換したりしています。
ほったらかしすぎますかね。
2006.4.4 14:31 8
|
ゆずぽん(30歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
赤ちゃんのおへそに、謎のかたまり!これって取った方がいいの!?
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
他の子より“落ち着きがない”ような…?子どもの【ADHD】を判断する10のポイント
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。