洗濯物の生乾きのニオイ
2006.6.13 02:32 0 14
|
質問者: ビスさん(32歳) |
今の季節、洗濯物の生乾きのニオイに悩んでます。
去年までも悩んだので、先月思い切って新しい洗濯機を買いました。
イオンもついてて、生乾きのニオイを消すと言う洗濯機です。
しかし、部屋干しすると、あの雑巾の半乾きみたいなニオイが・・・泣
洗剤も部屋干用や柔軟材も外国の物から色んな物を使ってみました。
扇風機もあててます。
部屋も毎日キレイに掃除してます。
原因は何でしょうか??
あと、におわない方法ありましたら、アドバイスください。よろしくお願いします!!
回答一覧
生乾きによる雑菌の繁殖が原因だと思います。
扇風機に加え、除湿機の使用をおすすめします。
我が家ではデロンギの除湿機を5〜6年使っています。我が家で購入した頃は、除湿の水分量が多い機種がほとんどなくてデロンギにしましたが、近頃ではコンパクトサイズで大容量、省エネタイプ、おまけにお手ごろ価格のものがたくさん出ています。お天気の悪い日や冬の日照時間の短い日など、一年中使うことができますよ。
2006.6.13 09:25 9
|
さくら(3歳) |
部屋干しする場合、どうしても乾く時間がかかってしまうので、短期間で乾かすと、多少は違うと思います。
うちは浴室乾燥も洗濯機に乾燥機能もないので、仕方なしに除湿機を買いました。
これはかなり正解だったと思います。
一年中大活躍です。
夏だと乾くのも早いですよ。
洗濯物と除湿機の風の出る位置も調節し、乾きやすいようにマメに角度や干し方を変え、短時間で乾かすように心がけてます。
あと、関係あるのかどうかわかりませんが、洗濯物は直前に洗濯機に入れるようにしてます。そのほうが臭いがこもらないと聞いたことがあるような・・
2006.6.13 09:23 10
|
みみ(30歳) |
外には干してますか?
部屋に干すと少しニオイがあると感じるので極力外に干してから部屋で干していますよ。
雨でも一度は干します!風などで多少は乾きますし〜ワイドハイターを入れてみてはどうでしょう?黄色のボトルのですけれど。。。夏はよく使いますよ〜部屋干し嫌いなのよ。
2006.6.13 09:15 10
|
ネイル(30歳) |
うちは柔軟剤を入れたら臭いが気にならなくなりましたよ。レノアを使ってるのですが部屋干しをすると部屋中が良いにおいで結構好きです。
2006.6.13 09:14 9
|
ブー(秘密) |
お気持ち分かります!
憂鬱な時期になりましたよね。
私も臭いが嫌で最後にファブリーズをふりかけています。
多少、効果があるような・・・?
今度、除湿機をもらえる予定なので、臭いが軽減されるかなぁ?と期待しているところです!
2006.6.13 09:10 12
|
恒様(32歳) |
幾ら部屋をキレイにしても性能のいい洗濯機を使っても、やはり目に見えない臭いの元の雑菌は存在し、100%取り除く事は出来ないのだと思います。
洗濯をする水の中にも空気中にも雑菌はいると思いますし。
私は、市販の洗濯洗剤とは別に部屋干し専用の匂い取りを入れて選択してますがあまり気になりませんね。
完全に臭いを付かないようにするには、乾燥機が一番かと思うのですが。
2006.6.13 07:41 9
|
しろ(28歳) |
この時期気になりますよね。
私は部屋干しする時にはくるくると回るハンガーにかけて除湿機+扇風機で対処しています。
あと、洗濯機も週一で「洗濯槽クリーナー」で掃除してネットのゴミもマメに取るようにしています。
2006.6.13 11:06 8
|
まつりか(28歳) |
こんにちは!!
洗濯機を新しく購入されたとのことですが、洗濯の後に洗濯機の蓋は閉めちゃってますか?
終わったあとに洗濯機が乾かないまま蓋をしめると、一日でくさーくなります。
それをそのまま使用すると、洗濯物にも臭いがついてしまいますよ!!
あとは一回ついた洗濯物の生乾きの臭いは、普通に洗濯しただけではとれません。臭い黄ばみなどに使う、手間なしブライトなどを入れたり、乾燥機で一回しっかり菌を取らないととれませんよ。
梅雨でますます洗濯物が乾きにくくなって、大変ですよね。
2006.6.13 13:07 9
|
ピヨ(27歳) |
扇風機をあてたりしてらっしゃるから、洋服の乾燥が遅くて雑菌が繁殖しているのではなく、すでに雑菌は洗濯槽の裏側とかに繁殖していて、それが服についてしまってるんだと思います。
うちは洗濯石鹸を使ってますが、週1で粉末状の酸素系漂白剤を入れて洗濯します。それか、月1で洗濯槽の掃除用洗剤で洗濯機をきれいにするのがおすすめです。
洗濯が終わったら、次の洗濯まで洗濯機のフタをあけておいて、しっかり乾燥させることも雑菌繁殖予防に効果がありますよ。
2006.6.13 13:16 7
|
むらき(30歳) |
うちは洗濯のときに、洗剤+ワイドハイター+柔軟剤を入れてます。
雨の時は除湿機を使ってますが、臭くなったことないですよ。
すぐ乾くし、臭わないし、これからの時期はあると便利かもしれませんね。
あと、洗濯が終わったら洗濯機のふたは開けてますか?
閉めてると洗濯槽が乾かなくてカビやすいみたいですよ。
2006.6.13 12:07 7
|
ゆう(25歳) |
除湿機お勧めです!
あとは香りとデオドラントのソフラン(ピンフローラル)もいいですよ!
この時期は部屋干しして、仕上げは乾燥機を使用していますよ!
2006.6.13 11:00 8
|
びんちょうたん(30歳) |
洗濯槽の裏側のカビ取りを月1回やると良いですよ。
ドラッグストアなどで洗濯槽専用の洗剤 安く売ってます。
ご存知でしたらスミマセン(^^;)
2006.6.13 17:14 7
|
ダウニー(秘密) |
アロマオイルがおすすめです。
品質のよい純正なもので、殺菌作用があり、少しなら人体に触れても大丈夫なオイルを、洗濯機を回すときに2〜3滴垂らすだけでOKです。
私は「生活の木」で購入した、ティートリーか、ラベンダーを使っています。
化学薬品のようにかぶれる心配も少ないし、香りもするので良いですよ。
2006.6.13 21:13 8
|
ソラ(33歳) |
みなさま、お返事ありがとうございました。
参考になるご意見たくさんありました^^ 是非、実行させていただきます。
2006.6.15 02:03 8
|
ビス(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。