6ケ月の赤ちゃん、授乳時間やお昼ね時間決めた方がよいのでしょうか・・・・?
2006.7.29 15:16 0 2
|
質問者: まこさん(27歳) |
神奈川県在住の女の子のママです。
6ケ月の子がおりますが、10時の離乳食以外は全くお昼寝の時間やおっぱいの時間をきめていません。完全母乳です。寝る時間はだいたい21時なのですが・・・・
こんな生活リズムでいいのでしょうか・・・友人はきちんとおっぱいを飲む時間を決めているというのですが・・・
回答一覧
もうすぐ1歳の娘がいます。
上の子が夏休みに入り、少々生活リズムが乱れていますが、普段は、起床・就寝・離乳食以外の時間は特に決まっていません。
私も完全母乳ですが、時間ではなく、娘が欲しがった時にあげていました。(今でもそうです)
お昼寝の時間も、娘がぐずりだしたら・・・です。
(買い物や出かけた時は、大幅に狂ったりはしますが・・・。)
上の子もそんな感じでした。
今年から幼稚園に通い始めましたが、それが影響で支障が出ているという事は、今の所ありません。
母親の性格にもよると思うのですが、きちんと時間を決めた方がいいタイプと、大まかに決まっていればいいタイプと、自分に合うやり方でいいと思います。
無理して育児をしても、ストレスが溜まるだけだと思いますし。
お子さんは、21時には寝ていらっしゃるみたいなので、私なら今のままのやり方でいきます。
2006.7.30 13:05 56
|
まりー(29歳) |
私は完全ミルクなので、飲む量が決まっていて、おのずと授乳時間が決まってきますが、母乳の場合は赤ちゃんがお腹が空いたらあげていいのではないでしょうか?
お昼寝の時間も、その日によって朝起きる時間や運動量が違うので多少の誤差は当たり前です。機械じゃないんですから!
ちなみにうちでは、7ヶ月の子ですが8時就寝のリズムだけは整えています。
2006.7.31 09:53 62
|
わん(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。