HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 夫は色が分かりません(目)

夫は色が分かりません(目)

2006.8.19 10:30    0 12

質問者: ババスさん(25歳)

タイトル通りなのですが、夫は色の分別ができません。
とくに薄い色。薄いピンクは「茶色」と言ったり、薄い黄色は「緑」と言ったり。
でも運転等(信号の判断)に支障はありません。

自分の目がおかしいと気付いたのは、小学生の図工のとき。自分の手を描いて、色を塗るとき、「手の色」と思って塗ったのが「緑」で、先生に注意されて目がおかしいと分かったそうです。

たまに「赤」と「黒」も間違えます。
これって何の病名か分かりますか?色盲とは違いますよね?
また子供に遺伝とかあるのでしょうか?
夫自身、コンプレックスみたいで詳しく教えてくれません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧



>お義母さまにでも聞いてみた方がい>いと思います。
>お義母さまだったら、的確な返事が>聞けると思いますよ。
>ここよりは。

なんで?お義母さまに聞いて分かることなんですか?

2006.8.20 16:32 10

匿名(秘密)


小学生の頃から・・・という事を考えるなら、先天性の色覚異常(色弱)ではないでしょうか?
遺伝性のものだと思います。
以下、文献より
★★★★★★★★★★★★★★★★★
伴性劣性遺伝といって、性に関係して遺伝します。
人間の性を決定する性染色体には、X、Yの二つがあって、男性はXY、女性はXXの組合せになっています。
色覚異常の遺伝子はX染色体にあり、劣性遺伝するので、男性の場合はその染色体に色覚異常の遺伝子があれば発病します。
女性の場合はX染色体が2個あるので、その両方に色覚異常の遺伝子がある場合に限り色覚異常となり、1個のX染色体にのみ遺伝子がある場合には発病はしませんが、保因者になります。
色覚異常の遺伝の形式には、次の5つがあります。
?父親が正常、母親が保因者
?父親が色覚異常、母親が正常
?父親が色覚異常、母親が保因者
?父親が正常、母親が色覚異常
?父親、母親ともに色覚異常
このうちもっとも多いのは?のケースで、父親が正常で母親が保因者である場合です。
この場合、生まれてくる男性の約半数は色覚異常になり、女性の約半数が保因者となる可能性があります。
したがって、日本では男性の全人口の約5%、女性の全人口の約0.4%に色覚異常者がいるといわれています
★★★★★★★★★★★★★★★★★
必ずしも遺伝性というわけではなく、後天的なものもあるようです(目の病気をしたりすると)。
ネットで色覚異常・色弱等で検索すると、詳しく調べる事ができると思います。

2006.8.19 13:00 7

まりー(29歳)


うちの息子もそうです。
おかしいなと思ったのは小学校低学年のとき。
ご主人と同じく、植物の観察画で緑を肌色に塗っていました。
眼科で詳しく調べてもらいましたが、色弱とのことでした。
息子の場合、ピンク〜赤〜オレンジ〜黄色〜黄緑〜緑〜水色の間の色が見分けにくいようです。
これは以前のものなので、訓練や薬などでは治りません。
そういう特性を本人自身と周りが理解して、うまく折り合いをつけて生活するのは良いように思います。
暗いところでは、色弱でない者でも、色を見分けにくいように、びっくりすするような間違った色を言う事もあります。
なので、手先の仕事や食事の時などはなるべく明るいくして、はっきり見えるように気をつけています。
色のことをあまり言うと、自分が判らないだけに、ストレスも大きいものです。
心配なら眼科で検査を受けられるといいですが、もし嫌がったり、生活に支障が無ければあなたの中での理解でもいいのではないでしょうか?
ちなみの、色盲、色弱の人がどのように見えているかがわかる写真などを載せた本もあったように思います。

2006.8.19 13:03 8

ぺんね(40歳)


ちょーっと厳しい口調になるかもしれませんが、ご了承ください。

よく「これって○○ですか?」とか「妊娠していますか?」ってここで聞かれる方がいらっしゃいますが、そんなことココでわかるわけがないです。
ババスさんの書き込み内容も、到底ここで結論が出るような問題ではないです。
日常の生活に支障がないようで、それはよかったなぁ〜と思います。
『コンプレックス』とかの範疇ではないと思いますが・・・。
お義母さまにでも聞いてみた方がいいと思います。
お義母さまだったら、的確な返事が聞けると思いますよ。
ここよりは。

2006.8.19 13:07 7

菜の花(27歳)


色弱ではないかと思います。
私の友人でも二人ほどいますよ。
けっこう多いのではないでしょうか??

確か色弱は男性の方がなりやすいって聞いたことがあります。
そして遺伝のパターンがあるようです。
『色弱』で検索すると色々ヒットすると思いますので探してみてくださいね。

2006.8.19 13:09 9

ゆう(25歳)


ババスさん、こんにちは。
私の元彼が「色弱」で、ババスさんのご主人と同じような症状でした。
一般的な生活には支障がなく、信号も問題ありません。
付き合ったころは全く気が付かず、本人も気にしている様子はありませんでした。
付き合って初めての誕生日に、ピンクのシャツをプレゼントしたのですが、「これってピンクなの?」と聞かれてビックリしました。
でも本人は「色が判りにくいんだよね」と言う程度でした。
私は色弱の知識がなく、元彼も平気でその話をしていたので、大したことはないと思っていました。

2006.8.19 13:30 5

ふみ(30歳)


うちの主人も同じ様に黄色、緑の区別がつきにくいですよ。小学生の時の検査で色弱という結果が出たみたいです。生活には全く支障はないです。もちろん、車の免許も持っています。しかし、もし男の子が産まれたら遺伝するらしいです。私は、主人と出会ったときに聞かされていました。もし、すごく気になるのであれば病院で検査してもらったほうがいいのではないですか?

2006.8.19 14:14 5

るる(30歳)


こんにちは
私の従兄が軽い色盲です。
同じように薄い色が分かりづらいと言っています。
医者をしているのですが仕事で困ったことはないし(手術等)、車の運転も問題ないと言っています。
子供に男の子がいますが遺伝していないようですよ。

2006.8.19 14:14 5

つつじ(33歳)


父親に色覚異常があっても母親の方が保因者でなければ子どもに色覚異常が出ることはありませんよ〜。
丁寧な説明を前の方が入れているので詳しくは省きますが色覚異常はX染色体に乗って伴性劣性遺伝します。
つまり、父親が色覚異常だと男の子が産まれても異常は出ませんが女の子が産まれた場合はその子が必ず保因者になります。でも保因者は色覚異常ではありません。そして保因者の女の子が将来産む子どもが男の子だった場合には50%の確率で色覚異常が出ます。

2006.8.19 15:51 5

花の子(36歳)


横レスですが・・菜の花さんジネコルール読んだことありますか?

教えてください等の書き込みの時に「医者に確認すればいい」などのお返事はなるべくしないようにとお願いがあります。
確かに専門的なことは私たちには難しいですし、絶対正しいとは思いませんが質問される方はいろいろな意見を聞きたいと思っているはずです。

正直、ジネコで出てくる妊娠の話題などは「医者に確認すれば」のたぐいのものばかりですがここでアドバイスをもらうことで安心出来たりするんですよ。

もっと、優しい気持ちで見てあげても宜しいのではないでしょうか・・・。

2006.8.19 21:09 7

かんな(35歳)


かんなさんへ

私も横レスですが
菜の花さんの書き込み内容そんなに悪いですか?
「医者に・・」とかの一言だけではないし義母にってアドバイスもしていると思うんですけど。
アドバイスをもらうことだけで安心してしまってはいけない(子供の身体の問題にもなる)と思ったからこそ少し厳しい意見になったのではないかなと私は思いましたが。

2006.8.20 13:43 6

はな(30歳)


かんなさんへ

私の投稿内容が不愉快にさせてしまったようで、申し訳ありません。
もし遺伝なとがありえるのなら、ババスさんの将来のお子さんの身体のことにも関わってくることと思ったので、軽はずみなことは言えないなと思い専門医師の話を聞くべきと思いました。


匿名さんへ

ここで義母の名前を挙げたのは、ババスさんのご主人が小さい頃からの症状ということなので、当時お子さんだったご主人を連れて病院にも行っているだろうという前提のもと、義母に聞くということをお勧めしました。
ババスさんが子供への遺伝を心配しているのと同じように、ご主人のお母さまもさぞ心配されたでしょうしいろいろ調べたりもしたことと思います。
ここで他の方の経験談を聞くことも参考にはなるでしょうが、小さい頃からいちばん近くで接してきたお母さまがご主人個人のことに関してはいちばん参考になると考えたからです。
『遺伝』という言葉が出てきたということは、親から子へ、子から孫へと続いていくものです。
ご主人の親であるお母さまに話を聞くのは自然なことなのではないでしょうか?
私はそのようにしております。

2006.8.20 20:48 7

菜の花(27歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top