言葉が遅いのは私のせいかしら?(長文)
2006.9.9 07:15 2 14
|
質問者: ゆんゆんさん(27歳) |
お友達が、文章に近い言葉を話し始め、ママと会話しているのをみると不安になります。運動機能以外の発達はすべて遅い子なので、のんびりなんだわ〜。おおらかに見守ろうと思ってきましたが、最近もしかして言葉が遅いのは私のせいなのかも知れないと悩みはじめました。
息子は、小さい時から1人遊びをする子で私がそばにいて、たまに寄ってきた時に相手をすれば、満足してまた遊びに行くというような子です。
それでも、こちらを向いた時は絶対に私も見て笑ってあげたいので出来る限り見ているし、言葉のことも考えて色々話し掛けたりもしますが、1人言にも限度があり・・・。やはり、ママにべったりで遊ぶ子よりは話かける量が断然少ないように思えます。
絵本もすっかり興味がなくなってしまい、読もうとしても逃げていってしまいます。
話す方だけではなく、聞くほうも少し心配があります。「○○して」や「○○持ってきて」はもちろん出来ますが、「今日は何食べたの?「今日は誰と遊んだの?」などの質問は無視です。
やはり私のかかわり方がいけなかったのでしょうか?
一生懸命目をみて話し掛けることを増やそうと努力はしてみます。
私はそういうサポートをするだけでいいでしょうか?
それともここまで遅いと、息子は病気の可能性もあるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
悩んでます。
回答一覧
うちの息子(2歳4ヶ月)は歩き出すのも言葉が出るのもとても早くて、今では私と普通に会話できるまでになっています。
・・・が、身体的な成長が遅いようで同年代の子供と比べると背もかなり小さいです。とても気になった時期もありましたが、今では子供の個性と割り切って気にならないようになりました。
言葉が少ないというのは、近所にも同年代でお話が出来ない子がいますが別に普通じゃないですか?
逆にうちの子供が普通じゃないみたい・・・に言われています。
まだまだこれからですよ!
お母さんがあまり気にして神経質になると子供にも影響します。3歳検診まで待って気になるようだったら地域の療育センターで言葉の発達を促してくれるカリキュラムがあるようです。
友達の子供(5歳)も発音がはっきりしないので通っているそう。
でもそれは障害とかではなくて、専門家が訓練すればきちんと発声できるようになるので試してみてはいかが?
今はまだ悩むべき問題ではありませんよ!
2006.9.9 09:20 11
|
ぶんぶん(33歳) |
2歳になったばかりなら、そういう感じのお子さんはたくさんいると思います。傾向としても、男の子の方が言葉は遅いです。
ゆんゆんさんのおっしゃる通り、おっとりとしたお子さんなのでしょう。また、一人っ子ということで、いつでもお母さんが側にいてくれる、という安心感があるから、それほど言葉を発することがなくても以心伝心ができているのだと思います。愛情に満ち足りている証拠ではないですか?
お母さんが話しかけるといっても、限界がありますから、知育ビデオやDVDなどを見せてあげてはどうでしょうか。うちもそうでしたが、一人っ子は他に模範になる相手がいないため、何をどうしていいか、相手にどう反応したらよいか、判断することが苦手です。テレビやビデオに子守をさせるな、と言う人たちもいますが、ケースバイケースです。うちの長男は、一人でビデオを見ながら言葉を学び、他人との関わりかたを随分学習したようなところもあります。
2006.9.9 18:32 19
|
大丈夫ですよ(秘密) |
2歳1ヶ月じゃ全然遅くないですよ。
うちの夫なんて姑が言うには、3歳まで一言もしゃべらなかったそうです。
耳に障害がと心配されたそうですが、ある日突然、しゃべりだしたとか。
うちの兄もやはり同様に3歳まで「あ」とか「う」とかしか言わず「この子自閉症なんじゃないの?」とか色々親戚とかに言われたそうですが、今は英語が出来るということで海外勤務になるようなほど言語が発達しました(笑)
ですから全然遅くないですよ。
せっかくおおらかそうに育っているのですから、あまり不安に思わず育てたほうが良いかと思います。お母さんが不安がるほうがお子さんに影響が出るようなので。
2006.9.9 08:26 14
|
かおる(30歳) |
こんにちは。
男の子は一般的に言葉が遅めだと言います。
でも、ゆんゆんさんが聞こえを気にするなら、耳鼻科受診をお勧めします。
うちの三女は今1歳3ヶ月なんですが、よく鼻水を出す子でした。
いつもは小児科に行っていたのですが、あまりにも鼻水が酷いときに耳鼻科を受診しました。
すると浸出性中耳炎だということが分かりました。
浸出性中耳炎は普通の中耳炎と違い、痛みのない中耳炎で、そのため気付くのが遅れるそうです。
耳に中に水が溜まっているので、通常よりも聞こえが悪いそうで、そのためにおしゃべりが遅くなる子もいると言われました。
1度行って何もなければ安心ですし、耳鼻科受診されてはいかがでしょうか。
2006.9.9 09:35 7
|
花子(29歳) |
ウチの現在6才の娘は言葉は早いほうで〜と(2〜3才の頃)当時仲良くしてた男の子がこれまたすごく言葉が遅かったので際立って早く感じました・・・。
〜で4学年違いの現在3才の息子は2人目と言う環境ながらも全然遅くて2才代なんて言葉数も少ないし喋っても何言ってるかサッパリ分かりませんでした。
ですが3才の誕生日の頃から突然ベラベラと喋りだし今では「男のなのにすっごいお喋りだね〜」と呆れられる程です。
どうしても1人目だと神経質になってしまうと思いますが〜まだ2才ちょっとだと全然気にするコトないですよ!!
そして同じ親からでも(言葉が)早めの子・遅い子出来るんですから〜どうぞ気にせずに・・・口数少ない時期カタコトの時期の可愛さってあるんですよ♪
2006.9.9 13:38 10
|
まこ(38歳) |
現在4歳になる息子も、言葉は遅かったですよ。
3歳〜3歳半で急成長しました。
それまでは赤ちゃん言葉(ママ・ワンワン等の単語のみ)だったのに、急に話し出すようになりました。
4歳の今は凄く生意気な口をききます。
「○○して」等ができるのは、きちんと言われた事を理解しているからでしょうし、「何食べたの?」なんかの質問は無視というのは、言葉が出ないから答えないだけではないでしょうか?
息子も2歳位って、そんな感じだったと思います。
答えても「あ」とか「ま」等(意味がないような)の答えだったと思います。
そう言えば息子も絵本はあまり興味がないといった感じで、じっと聞いてる方ではなかったですね。
文がある本よりも、絵だけ(図鑑みたいな感じのもの)の方が好きで自分で見るって感じでした。
でも、今では絵本大好きです。
一度読んであげると、大体内容が把握できるようで、次からは絵を見ながら自分でそれなりに読んでます。
あまり心配しすぎないで、もう少し様子を見ていいのではないでしょうか?
どうしても心配なら、何かで小児科を受診した時についでに聞いてみるといかもしれませんね。
3歳児健診まで様子を見て、そこで相談しても遅くない気はします。
2006.9.9 15:17 7
|
まりー(29歳) |
2度目の投稿です。
「うん」「ううん」ができるのなら、今の時点ではそんなに心配要らないのではないでしょうか?
ウチの子は話すのは遅くなかったですが、2才前後では「うん」「ううん」ができませんでした。
「何でこんなに話ができるのにうなづいたりができないの?」と不思議に思っていました。
ゆんゆんさんのお子さんは、多少はゆっくり目でもそのうち普通に話し出すのではないか?という気がします。
ゆっくりだって全然構わないし、しかもそれはゆんゆんさんのせいなんてことはありませんよ〜。
発達面全般については、専門家でないかぎり、太鼓判は押せないですし、気長に様子を見ていかれて、気になることがあったら検診のときに相談されるといいかと思います。
2006.9.11 09:16 7
|
星奈(秘密) |
かおるさん
旦那もどうやら言葉が遅かったらしく、姑は「大丈夫よ〜」なんていってました。遺伝なのかも(笑)このまま3歳まではおおらかに見守ります。ありがとうございました。
ぶんぶんさん
息子の個性なのかもしれませんね。3歳児健診までは見守って、その時にも不安があったら相談してみます。専門家に見てもらうのも1つの方法ですよね。参考になりました。ありがとうございました。
花子さん
耳鼻科ですか。思いつきませんでした。考えて見ます。ありがとうございました。
まこさん
偶然かもしれませんが、お友達がみんな上手に文章を話すので、神経質になっていたかも知れません。たしかに片言もかわいいですよね。3歳くらいまではおおらかに見守って見ます。ありがとうございました。
まりーさん
そうですね。3歳健診までは見守ります。その子なりの成長のスピードがあるとわかっているのですが、ついつい心配で。
息子を信じておおらかにいきたいと思います。ありがとうございました。
2006.9.9 21:10 8
|
ゆんゆん(27歳) |
発達障害児の母です。
読んだ限りでは、ゆんゆんさんの育て方のせいとは全く思えませんでした。
言葉が早い=発達が順調(あるいは親の育て方がよい)、遅い=発達に問題がある(あるいは親の育て方が悪い)とは限らないんです。
ウチの子は、2才の誕生日前後には普通に話していましたが、その後発達障害があることがわかりました。
発達障害の可能性がないとは誰もいいきれません。
親は言葉が早いからこの子の発達は問題ないと思ってる(と過去の私は思っていました)場合でさえ、発達障害があることもあれば、また逆の場合もあります。
あまり心配しすぎず、かといって、安心しずきず(難しいですけど‥)ぐらいの気持ちで、しばらく様子を見られたらいかがでしょうか。
このくらいの年齢ですと、「うん」とか「ううん」というジェスチャーができれば、ある程度歳相応に発達してるという目安にはなるか、と思います。
2006.9.9 22:31 7
|
星奈(秘密) |
私の子どもはまだ1歳になっていないので比較はできないのですが、インターネットで調べていたらこんなことが書いてありました。男の子は2か月ぐらいまで女の子と体の機能は変わらないそうなんですが、それを過ぎると男の子になるためのホルモンがば〜っと出るそうです。そのため左脳の成長が抑えられ、右脳の発達が際立つそうです。女の子よりも言葉の発達が遅れるのも、地図を読んだり数学に強いのもそのためだとか。外部からの刺激は大切だとは思いますが、普通に親と暮らしていれば大丈夫なのではないかと思います。私の知り合いに耳が聞こえないご両親に育てられた人がいますが、よくしゃべり、はつらつろしたかんじの人でしたので彼女はどうやって言葉を覚えたのだろうなあと不思議に思っていました。子どものことになると私も不安で不安で仕方なくなるのでお気持ちよくわかります。あまり気になるようでしたら、耳鼻科・小児科などを受診されて不安を取り除いたほうがお母さん自信のためかもしれないですね。
2006.9.9 22:42 7
|
とも(29歳) |
大丈夫ですよさん
DVDなどを時間を決めて親子で見るのはいいことかも知れませんね。絵本はあまり読まないのでよい手だなと思いました。アドバイスありがとうございました。
星奈さん
とても参考になるお話でした。今のところ「うん」「ううん」の意思表示はあるので、おっしゃる通り、ある程度注意をしながら見守ります。ありがとうございました。
ともさん
聞いたことのない話だったのでためになりました。このまま見守って、不安が残ったなら病院受診を考えて見ます。ありがとうございました。
2006.9.10 08:07 6
|
ゆんゆん(27歳) |
息子が言葉が遅く、お友達との関わりも長いことほとんど興味を示しませんでした。
一緒に遊ぶどころか2歳半くらいまでは、自分の遊びに手をだされそうになるだけで癇癪を起こしていました。
単語はバナナなら「ナナ」
いちごなら「ご」
と特徴のある一文字を言うのがほとんどでまともに全部言える物はありませんでした。
話すようになったきっかけは、2歳9ヶ月の時実家の母がたまたまいちごを与える時に「い・ち・ご」と一文ずつ復唱させて与えたことでした。
私も周りから男の子は言葉が遅いとよく聞いていたので、正直言って特別何もしておらず、息子が素直に復唱できる力を持っていたことすら気付きませんでした。
これを何回か繰り返すうちにだんだん言える単語が増え、2.3ヶ月で2語文になってきました。
1年経った今は「今日幼稚園でなにして遊んだの?」「ブロック遊んだ」
くらいの会話が出来るようになりました。
お友達との関わりも、話し始めてしばらく経ったちょうど3歳くらいから自分で他の子の所に寄っていくようになりました。
うちの子の場合、言葉を話し始めてから急激に世界が広がって行ったようです。
今から息子の成長過程を思い返すと、言葉など一部の能力は大人が積極的に働きかけて初めて伸びるタイプのようでした。
自然に、は難しい部分があるというか。
ゆんゆんさんのお子さんが同じタイプか分かりませんが、こんな子もいるよということで参考までに。
2006.9.10 15:12 7
|
いちご(30歳) |
星奈さん
2度も、ご丁寧にありがとうございます。
今は「うん」「ううん」の意思表示があることで良しとして、このまま様子をみてみようと思います。息子のペースに合わせて、のんびりと、楽しく話し掛けながら。
自分のせいもあって、遅いのではないかと思い悩んでいましたが、気が楽になりました。本当にありがとうございました。
2006.9.11 21:30 7
|
ゆんゆん(27歳) |
いちごさん
大変参考になるお話でした。私自身、早口で滑舌が良いほうではないので、今後気をつけて教えてみます。
ありがとうございました。
2006.9.10 20:39 6
|
ゆんゆん(27歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。