HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ★参観日のビデオ撮影はし...

★参観日のビデオ撮影はしてもいい?★

2006.10.3 02:30    1 15

質問者: ほるほるさん(34歳)

最近、参観日にビデオ撮影をしている人が多いですが、してもいいのでしょうか。
学校側から言われたことや、常識などについていろいろと教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


ウチの子が通っていた幼稚園では撮るのが普通でした。
幼稚園だったら、大抵OKなのかな?と思っていますが、どうなんでしょうね?
小学校に入って、ぐっと少なくなりました。
その幼稚園・学校によって規則や雰囲気が違うのかなあ、とも思います。

2006.10.3 09:43 11

星奈(秘密)


小学校の教員をしています。その立場から言うとやめてほしいです。
簡単に言えば子ども達の授業の妨げになるような行為にあたるからです。
携帯電話の受信音やメールを打つ音、保護者同士のおしゃべり、カメラのフラッシュ、異常ににおう香水などもそうです。
私も3人の母で、わが子が一番と思うのは分かりますが、ビデオ撮影は他でもできるはずです。
他の人がしているからといってトビ主さんも便乗しないでください。

教師を続けて15年ですが、親がまともなクラスは落ち着いています。参観日だって普段どおりの様子が見られます。
逆に上に書いたような授業を妨害するような行為を平気で行っている親が多いクラスは子どもも落ち着きがなく参観日など親が見ているときだけ張り切って「よい子」を演じているのです。

2006.10.3 09:59 13

ぶんぶん(38歳)


学校参観で、ビデオ撮影を許可しているところはまずないと思うのでお子さんの通われる学校によく確認してください。
理由は、こどもが授業に集中できないからです。
本来授業参観とは普段の学習の様子を見ていただくのが目的で、記録する会ではありません。こどもたちは「演技ではなく勉強をしている」のです。保護者の方々にはその様子を「見て」いただくことになっています。
学芸会や運動会も同じです。見ていただくのは日ごろの授業の成果であり、楽しむためのショウではありません。
ただしこちらはビデオや写真の撮影が認められているいることが多いです。でも本当は、頑張っているお子さんとしっかり目(機械のレンズではなく肉眼で)を合わせ、アイコンタクトを取っていただきたい。そして大きな拍手をしてあげてほしいです。たくさんの機械とフラッシュをを向けられるこどもの立場になってあげてくださいと申し上げたいですが現職の教師にはいいにくいことです。記録に残したい親御さんの気持ちもわからなくはないですが・・・学校行事にはプロのカメラマンが入るので後日購入が可能なのですがね。
先日の我が子の運動会では、ゴール付近(立ち入り禁止とされているにもかかわらず)にたくさんのカメラやビデオが群がり、全力で走りこんでくる子達が転んだりブレーキをかけてしまって順位が狂ったり散々でした。そうまでして撮影したいものって何?不愉快な一日でした。

2006.10.3 10:42 32

春菜(35歳)


私は教員をしています。正直言って保護者の方々のビデオ撮影や写真撮影は非常識な行動だと思います。(学校側はいいにくいですが。)私も子どもができてみて初めて、我が子の全ての成長を記録しておきたいという気持ちがよくわかるようになりました。でも、小さい教室でビデオの機械音がしたりカメラのフラッシュがたかれると生徒たちの注意は簡単にそれてしまうし、教えている側もやりにくくて困ります。もう少し子どもたちへの影響を考えてほしいと思います。授業中は保護者同士で話をしない、携帯電話は切っておくというのも当たり前のことなのにできない人が増えてきているのが現状ですね。卒業式の最中に携帯が鳴りその場で話をしていた人がいたと、そのとき隣に座っていたお母さんが激怒していたこともありました。子どもにマナーを教える前に自分たちのマナーについて振り返ることって大切ですね。

2006.10.3 12:45 27

はる(30歳)


私には子供はいないのですが、以前、授業参観の映像を元に、痴漢や誘拐の下調べをする。と言うのを聞いたことがあります。
このご時勢、個人情報のこともあるので、控えたほうがいいのかなと思います。

2006.10.3 14:16 17

ハンガー(31歳)


参観日にビデオ撮影など論外です。
なぜダメなのか、少し考えればわかりますよね?児童生徒が学習に集中できなくなるからですよ。授業参観日や学校公開では、子供たちはただでさえ興奮しています。そこにビデオカメラが入ったり、カメラのフラッシュがたかれたりしたら、授業が成立しません。 
せいぜい運動会、学芸会、入学式、卒業式ぐらいは許可をしています。
それも、児童生徒や参観者の迷惑にならない場所で、という条件付です。
保護者のマナーが年々悪くなっているのは学校側としては切実な問題です。便利な道具の普及と、常識のない若い親が増えたことです。
授業参観中でも廊下で親同士がワイワイガヤガヤ世間話に興じ、その声がうるさくて、授業ができないこともしばしばです。生徒たちは「うるせーな」とあからさまに嫌な顔をする子もいます。当然です。「ちょっと静かにしてください」と親に注意したこともありますよ。

携帯の呼び出し音があちこちで鳴る、教室の後ろから「○○ちゃ〜ん!」と大声で呼んで手を振る母親。馬鹿じゃないのか?と思います。
アメヤガムをくちゃくちゃしている光景も普通に見られるようになってしまいました。飲食物を持参で来て、ゴミを勝手に校内に放置する人も多いです。トイレの汚物入れに使用済みの「紙オムツ」を平然と捨てる人もいます。もう最低です。ひどい時代です。

無遠慮でマナーの守れない保護者がどうしてこんなに増えてしまったのでしょうか?少なくとも20年前にはあり得ない光景でした。
学力低下は学校の責任、と大騒ぎしている親に限って、当たり前のマナーも守れず、肝心要の「家庭の教育力」が不足しているのも事実です。

2006.10.3 18:58 9

キャベツ(43歳)


教員のかたのレスが数件ついていて、ちょっと意外でした。
ウチの子が通っていた幼稚園は、ビデオ禁止なのは発表会だけ。
発表会の前にちゃんと書面で伝えられていました。
運動会はもちろん、参観日は「禁止」令が出てないのでいいのだろうな、と思ってましたし、みんなビデオ撮影していました。
子どもが小学校に入学し、初めての参観日。
ビデオは持っていきませんでした。
自分の頃にはビデオそのものがなく、授業参観をビデオ撮影するという発想がなかったためで、「常識」があったわけではありません。
ビデオを持ってる親御さんを見ても、特に非常識とは感じませんでした。
「参観日にビデオ撮影しないのが常識」と先生方が思ってらっしゃるのなら、書面でも口頭でもいいので、ぜひ伝えてください。
参観当日でもいいので、授業が始まる前に、「子どもたちが集中できないので、ビデオ撮影はご遠慮ください」とひと言言えば済むことではないでしょうか?
授業参観のビデオ撮影=非常識、という考えは、少し偏った見方かなあ、と親の立場としては感じました。

2006.10.3 22:22 8

星奈(秘密)


みなさん、お返事ありがとうございました。
やはり、参観日でのビデオ撮影はしない方がよいのですね。
聞いておいてよかったです。
もう少しで非常識組に入るところでした。

2006.10.3 23:07 9

ほるほる(34歳)


幼稚園のときは、カメラもビデオも許可されていましたが、教室では撮るのは控えていました。
廊下に出て撮るようにしてました。
父親参観の時は、天気がよければ園庭で親子でふれあえるようなことをしてくださってたので、夫と子供の様子を私が撮ったりしましたが、小学校に入ってからは、授業参観では撮りません。
当たり前のことのように今まで撮っている人を見たことがありません。
中学生の今は、ビデオの登場じたい少なくなりましたが・・・

2006.10.4 08:14 8

ベテランママ(38歳)


参観日のビデオ撮影は親として非常識だと思います。だって、子どもの授業風景を見に行くんですよ?子どもや先生がいつも通りの授業を親に見てもらえないだけでなく、親が本来見なくてはいけない我が子の授業態度や成長ぶりを、カメラのレンズを通して一部分しか見ていないことになりませんか?クラスのほかの子の授業態度やその場でしか感じることのできない雰囲気を、撮影に集中することで見逃しているんですよ。子どもと同じ時間を共有し自らの五感で記憶し、その日の夕方にでも授業参観の話をするべきではないでしょうか?撮影が許可されている学習発表会や運動会でも可能な限り自分の目でしっかり記憶して、がんばっている子どもたちに精一杯の拍手を送ってあげるべきだと思います。幼稚園で働いている友達が、カメラ撮影に夢中になり子どもたちに拍手を送って褒めてあげない保護者がほとんどだと、悩みを聞かされました。子どもたちがガッカリするそうです。
どうしても参観日を撮影したい場合は、学校に相談し、理由を理解してもらうべきだと思います。

2006.10.4 08:48 9

maru(32歳)


星奈さま。
学校からは、「参観中のカメラ、ビデオの撮影はご遠慮ください。」は必ず学校公開のご案内のお手紙に記載されています。にもかかわらず後を絶たないので現場の教師はやり切れません。こども達にしても授業の妨げになっており迷惑なのですよ。
「携帯電話の使用はご遠慮ください」「私語は慎んでください」も書かなくてはわからないでしょうか?書いたとしてもやはり後を絶たないでしょう。
こどもに対して恥ずかしくないでしょうか。大変残念です。
私は退職後、我が子の幼稚園のPTA会長も引き受けましたが、やはり同じようなことを繰り返しお話したのに理解していただけない方も多く、疲れきった経験があります。
記録に残したいお気持ちはよくわかります。しかしこどもの気を散らす=授業の邪魔になるからいけない、ということは是非ご理解いただきたいです。
我が子の為に真面目に取り組んでいる子の妨害をする権利は何人たりともないと思います。
学校の現場はもはや教師だけではどうしようもないと思います。親の側がこうした小さく見える一つ一つからきちんとしていかないと、ますますこどもたちにはマイナスなことばかりです。

2006.10.4 10:37 7

春菜(秘密)


春菜さん、
春菜さんの学校ではちゃんとお手紙を出されていたのですね。
でしたら、持ってきた人が非常識ですね。気分を害されたらごめんなさい。
私もそう思います。
ただ、ウチの子の通う小学校ではそういうお手紙はないし、別のかたのレスで学校側からは言いにくいと書かれいてた方がいたので、もしお手紙がないのならせめて授業の開始前に「ビデオ撮影は授業の妨げになるので、ご遠慮ください」と先生のほうから言ってもらえないものかな?と思ったのでした。
授業の邪魔になるというのも私はわかります。
ただ、親御さんもいろんなかたがいるのです。
言われて初めて気が付く人もいますし、そういう人を非常識人扱いされることに疑問を感じたのです。
中には、一声かければ「そうか」と気づいて次回からビデオを持っていかないかたもいると思います。
(もちろんその後もビデオを持っていく人がいたら非常識だと思います)
悪気はなくても、完璧で常識的な親ばかりではないので、学校側の意向を伝えればある程度は解決することだと思うので、お手紙などがない場合はせめて一声かけてもらえないかな、と思ったのでした。

2006.10.4 12:34 11

星奈(秘密)


星奈さんへ

あなたのような方が「常識のない困った親御さん」に当たるのですよ。
携帯はマナモードに、ビデオの撮影は禁止、参観中の私語は禁止、などいちいち張り紙をしないと気がつかない、言われないとわからない、という保護者がトラブルを起こしているのです。はっきり言わせていただくと、親がそうやって言い訳ばかをして逃れているから、子供もそれをまねてしまうのです。
TPOをわきまえて行動する、ということがどんなことなのか、中学校で習いませんでしたか?

学校の教員は子供の教育支援活動だけでなく、親の教育までしなければならない時代に突入してしまったという異常事態が、こんな形で現れているのです。

2006.10.4 19:57 10

サプライズ(36歳)


サプライズさん、

私自身は、非常識な行動を取らないように極力気をつけているつもりでしたし、今後はこれまで以上に気をつけていこうと思っています。
ただ、一生懸命常識的な行動を取ろうと思っても、常識がズレていて非常識と思われてしまう人もいるのではないか、と思いました。
常識外れな行動を取ってる人がいたら、子どものためにも、たったひと言で解決できることならと思ったのですが、サプライズさんが不愉快な思いをされたのですね、すみませんでした。

ちょっと元々の内容からズレてしまってるようなので、この件についての私のコメントは終わらせていただきます。
私の書き込みに不快な思いをされたかたがいらしたら、申し訳ありませんでした。

2006.10.5 13:44 8

星奈(秘密)


ちょっとビックリしました。
私は教師でも、母でもありませんが、
普通に、ごく普通に考えて
授業参観をビデオ撮影するのって
可笑しいですよね?
運動会等イベントなら分かるけど
授業参観ですよ?・・第一そんな
ビデオ撮ったって後で誰も
見やーしませんって!子供の後頭部
撮影する意味が分かりません。

常識・非常識って・・・それ以前の
問題だと・・・
時代の変化を感じるなぁ。
帰国したとき私ついていけるかな?

2006.10.5 19:09 11

eri(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top