保育士資格を取得したいけれど・・
2006.10.13 13:08 0 6
|
質問者: つくしさん(35歳) |
早速ですが、私は最近保育士の資格を取り
たいなぁと思う様になりました。
子供も今年6才、来年は小学生になり更に
時間に余裕が出来ると思うのと、いずれ働
く機会が来た時には、やはり子供と関わる
仕事に就けたら幸せだなぁ・・と。
大手の通信教育を調べると10ヶ月ほどの講
座です。
10ヶ月ほどの講座で試験に合格出来るだけの力が付くのでしょうか?
どんな形で勉強しても本人の努力次第なのだとは思うのですが、もし、皆さんの中で
国家試験を受けて保育士の資格を取得した方、あるいは今勉強中の方、どんな方法で勉強しましたか?
通信教育だけでなく、通って勉強出来る学校も在る様です。
卒業する事で資格が取得出来る学校は、時間の拘束が多くて無理なので、国家試験を受ける方法しかありません。
みなさんの体験談、アドバイスなどをお願いします。
ピアノはソナチネやソナタ程度までは弾くことが出来ます。
回答一覧
私も、国家試験を受けて保育士になりました。
初めは独学で、市販の参考書などで勉強しましたが、まったくダメで、全く勉強しなかった科目がまぐれで合格したりしてました。
3年目、大手の通信教育で勉強したら、ものすごくわかりやすくて、猛勉強の末、残り教科全て合格できました!こんなことなら、1年目から、通信で勉強すれば良かったと後悔しましたよ・・・
今は、マークシート方式に変わって、以前より解きやすくなったと思います。
特に子育て・保育経験のある方は、理解が早く、勉強しやすいと思います。
通信教育の代金は4万以上しましたが、教育給付金でいくらか戻ってきましたし、法令などはどんどん変わっていくので保管してても仕方ないと思い試験合格後にオークションで売りました(笑)。なので、半額以下で受講できたと思います。
あと通信教育ではないのですが、保育士試験の勉強サイトがあって、入会しなくても情報などは見れるので、大変役に立ちました。「エンゼルカレッジ」で検索してみてください♪
がんばってくださいね!
2006.10.15 11:33 13
|
らんらん(28歳) |
私は8年前に通信教育で保育士の資格を取得しました。
私は今まで英検やシスアドなどいろんな資格を取得してきましたが、保育士の資格はそのなかでも特に難しかったです。
なぜなら(一応8年前の情報ですし、自治体によって試験科目や方法が異なるかもしれませんので、参考程度にしておいてください)、試験科目が多く、範囲が広かったからです。通信教育の受講期間が比較的長いのも、そのせいだと思います。試験科目は、社会福祉・児童福祉・教育学のみならず、生理学・看護学など9科目ぐらいあったと思います。それに加えて、実技試験もあります。実技の内容は、テーマにしたがって絵を描いたり、工作をしたり、人形劇をしたり。。。それから、ピアノや声楽もあります。トピ主さんはピアノはソナタまで出来るということですから、大丈夫だと思います。私が受けたときはバイエル程度でしたから。
私はなんとか一発合格することが出来たのですが、かなり勉強しましたよ。ひととおり通信教育で各科目の概要を頭に入れた上で、たくさん問題をこなしたほうがいいと思います。私は通信教育のテキスト以外にも問題集をやりました。頑張ってください!
2006.10.13 20:42 11
|
こうちゃん(31歳) |
つくしさん、こんにちは。私は専門学校に通い、国家試験を受けて保育士の資格を取りました。専門学校は、卒業すれば資格が取れるという学校ではなく国家試験対策の学校でしたので、1コマ2時間、自分の都合に合わせて通っていました。ペースメーカーになり、試験対策の情報など入ってくるので通って良かったと思っています。
通信講座は向き、不向きがあると思うので、もしご自分が定期的に続けられるというのなら国家試験に合格するのに充分な内容のものを勉強出来ると思います。私は過去に一度通信教育を申し込みましたが、挫折してしまいました。。
今回の学校と併用して大手通信教育から出版されている参考書も使用しましたが、ポイントがとても良くまとめられているので、市販されている参考書をいくつか買って勉強するだけでも充分かと思います。学科は自助努力で一度受験されてみては如何でしょうか。今はマークシートで1教科あたり6割の正解率で合格です。結構常識だけで合格出来た科目もありましたヨ。
実技については、絵画、音楽、言語、いずれも専門の先生に見てもらったほうがいいと思います。学科対策の専門学校で実技講座だけ選択することも出来ます。実技対策や、試験直前対策講座のみ受講すれば3年間チャンスはありますし、合格出来るのではないでしょうか。頑張ってください!
2006.10.13 23:35 11
|
ここ(35歳) |
参考にはならないと思いますが・・・
私自身は養成校を出て、卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭免許を頂いて去年まで保育士として勤務していました。
通信教育で保育士資格を取得した同僚が言っていましたが、とても大変だったそうです。特に実技が難しかったと言っていました。でもスレ主さんはピアノがお上手のようなので羨ましいです!
それと・・・近年、幼保一元化の流れもあって、私が働いていた職場では保育士資格しかもっていない職員は、幼稚園教諭の免許を取るように言われ、独学で必死になって勉強し、受験していました。受験者の中には40代の家庭有りの職員もいて「こんな事だったら早めに取っておけば良かった〜」と言って嘆いていました。
いきなり保育士資格と幼稚園教諭免許の取得は大変ですが、近年中に一応2つの資格の取得を視野に入れておくといいのかもしれません。
資格を一本化してくれると、働くほうとしてはありがたいですよね・・・
お子さんを抱えて大変だとは思いますが頑張って下さい。
陰ながら応援しています。
2006.10.14 09:12 13
|
ひなこ(28歳) |
こうちゃんさん、ここさん、体験談ありがとうございました。
周りから難しいという声ばかり聞こえてくるので、どう勉強しようかと悩んでましたが、やるだけやってみようと思いました。
早速、2〜3時間通って実技の勉強も出来る学校に資料請求しました。
学生時代、ただ暗記しなくてはいけない教科が大嫌いだった私なので意志を強く持って頑張ります。
2006.10.14 09:33 11
|
つくし(35歳) |
強い意志をお持ちのようなので頑張ってください。
ただ、元保育士として思ったのですが、以前こちらでもどなたかが書かれていましたが、保育士って有資格の中でもお給料はかなり安いです。
私は私立の認可園だったのですが、他のいろんな園で働いている保育士もみんな安いと言ってました。
私の勤務していた園は、無資格のパートの先生が4人いらっしゃって、日勤2名と、午後3時くらいからラストまでの2名だったのですが、有資格の保育士と時給に換算すると、サラリーはほとんど変わりありませんでした。(無資格の先生たちは拘束時間が5〜6時間のパートで時給制でした)
無資格の先生たちは資格はありませんでしたが、みなさんお子さんを成人まで育て上げてた方々ばかりで、親御さんからもかなり信頼があつく、はっきり言って、当時保育士歴10年くらいの独身の私よりも子供の扱いはプロでした。
なので、資格はないよりはあったほうがいいと思うのですが、トピ主さんのように、本当にお子さんが好きで、子供と関われる仕事ができれば..と思われているのであれば、保育園のパート的なお仕事から始められるのも1つの手かと思います。
水をさすようでごめんなさい。
ただ、現場にいてパートの先生たちを見ていて、「資格がなくても、子供に手がかからなくなったら、こういうパートっていいなー」と思ったので。
2006.10.14 12:21 10
|
葉っぱ(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。