HOME > 質問広場 > くらし > 運動神経がいい方、教えて...

運動神経がいい方、教えてください

2006.10.22 22:57    0 10

質問者: 椿さん(32歳)

私は子供の頃、とにかく体育が苦手で、足も遅かったし、特に球技全般ダメでした。
小学校時代のドッジボールなんかはもう、逃げ足だけは速いので、最後のひとりになったりして、そりゃもう〜恐怖でした・・・(^_^;)情けない。。
・・そんなだから、体育が運動が嫌いで、すごく残念で損な思いをしてきているので、とにかく子供(4歳・女)には身体を動かす楽しさを知ってもらいたい、体育を好きになってもらいたいのです(今のところ、娘の運動神経は鈍くはないと思います)。

それになにより、小さい頃、運動が得意なコって、性格も明るく、とにかくみんなの人気者でしたよね。娘にもそんな元気な子供になってもらいたいな〜って。

うちの主人がいうには、運動神経のいい子というのは、外でからだを動かすのが好きで、小さい頃から外遊びをよくしていて、自然と運動が好きになっていくものだと(ちなみに主人の運動神経は普通です。しかし体を動かすことは好き)。
知育と一緒で、親の働きかけしだいで小さな頃からからだを動かす楽しさを知っていれば自然と体育が好きになるものであり、まして苦手な子供にはならないというのです。

確かに、私は子供の頃、外遊びがあまり好きではありませんでした。どちらかというと、コタツでお菓子や、みかん食べながら本を読んで過ごすことのほうが好きでした。そして、うちの両親は、はっきりとは言いませんが、たぶん運動が得意ではないようです。

で、漠然と思うのですが、
運動神経の良し悪しって、はたして遺伝なんでしょうか?
ご両親はどうでしたか?

もし遺伝では無いならば、親が与える環境によって、良くも悪くもなるんですよね?
すると、あきらかに主人よりも普段子供は私と一緒に居る時間のほうが長いし、このまま私と一緒に昼間過ごしていくと、運動神経が悪くなっちゃわないかしら・・なんてちょっとプレッシャーなんです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


運動神経は生まれ持った素質が大きいのかな?と思います。
小さいころ特別体を動かした記憶はないのですがスポーツは得意でした。初めてやるスポーツでもすんなり体を動かせ体育の授業の見本となることも多かったです。父はマラソンを少しする程度、母は超がつくほどの運動音痴で私に似ないでよかったねっていつも言われていました。

2006.10.23 09:02 15

uni(30歳)


運動神経はやはり大半が遺伝のように感じます。私の両親はいい方で私も特に兄も非常に体育はよくマラソンもリレーも兄は毎回1位でしたね。でも苦手なものもありましたよ。私の子供二人の上は(4歳)非常に運動神経やリズム感がよくとにかく動きますし、10ヶ月の時に鉄棒で30秒ぶら下がって周囲が驚いていました。7ヶ月の時も一人でブランコになっていましたし、今も体力が有り余って休みの日は時々運動場でトラックの周りの芝生を5週一人でしています。
下の子は(2歳)どちらかというと本が好きであまり動きませんね。運動神経がいいか悪いかは判断できませんが、リズム感は悪くなさそうです。一緒に外に行っても上は動き回っていて、下は虫や動物ばかり探したり見たり触ったりしてじっと何かを見つめています。私は基本的に活発な方で悪く言うと落ち着きもない方でしたね。だから女性らしいかわいらし人にあこがれますね。十人十色でそれぞれに個性があっていいと思います。その子はその子で得意な分野、好きなことがあるので、それを十分させ好きなように楽しませることで才能は伸びるのではないかと。運動が出来なくても得意なこと好きなことがあるのでは?それぞれでいいと思いますよ。人気者にならなくても大切な親友が数人いるだけで私は十分幸せだと思いますよ。環境を変えても本人に興味がなかったり無理にさせると逆効果のように思います。もっとのびのびさせてみてはいかがですか。

2006.10.23 09:56 10

まるこ(30歳)


私は小さいころから運動神経はいいほうで足も速かったです。私の姉妹も全員運動神経は良く、みんなクラブ活動でなんらかの成績を残してます。
両親も運動神経はいい方で、特に父親は、小学校の運動会でも保護者が出る競技で走るものがあれば必ずかり出され、ダントツの速さで勝ってました。子供としてもそんな父が自慢で誇らしかったのを覚えてます。
そんな事を考えると運動神経は遺伝もあると思いますが、そうばかりではないとも思います。私の旦那はビックリするほど運動音痴ですが、旦那の姉妹はそうでもないです。
小さい頃の生活を考えると、よく父親に柔道やソフトボール、釣りに海水浴と体を動かすことばかりを1年中やらされていました。あとは習い事や近所の友達と毎日のように山や公園等に行って大人から見れば危ないような遊びもしていました。反面旦那は家で本ばかり読んでいたそうです。
運動神経が良ければ、確かに楽しみも増えてそれでたくさんの友達も出来ると思いますが、常に外に出る癖をつけて、公園とかで遊ばしてあげたらどうでしょうか?それで友達はたくさん出来ます。ピアノやバレーといった習い事もいいと思います。子供にも好き嫌いがありますし、得意なことも皆それぞれ違います。自分の娘が興味を持つものに力を注いであげたらどうでしょうか?主人は運動は出来ませんでしたが、読書や勉強は好きだったので大人になった今それが活かさせてます。
出来ることを伸ばしてあげるほうが結局はその子のためになるのでは?

2006.10.23 10:48 10

メルモ(30歳)


こんにちは。椿さんも十分運動神経いいのでは?ドッチボールで最後の一人とは優秀ですよ☆
私は運動神経は結構良いほうだった?!
と思っています。田舎で農家育ちの為、田んぼで遊んだり、外で遊ぶ事が多かったのは事実です。小・中・高・大と全て体育会系でした。県でですが1位や3位とかなった事ありました。社会人になっても友達とやってましたね。団体スポーツが楽しいので。今もバレーとヨガ、ゴルフ、ウォーキングを楽しんでいます。読書も嫌いでは無いですが、スポーツは好きです。何でもそうだと思うのですが遺伝も環境も両方じゃないのかな?私の母は27で私を産んでいるのでそれもあるのかな(兄もいますが兄のほうが私より運動神経いいです。)?アスリートって母は20代で出産してる場合が多いと聞くし。卵質なのか元気で活動的な親に接しているからか?私の両親は農家なので未だに元気です。来年60歳ですが若々しいとは思います。それに山育ちなので小学校とかかなりの距離歩いていたみたいだし、1級河川で河童の様に泳いでいたらしいし、凄いな〜と自分の母ながら関心しちゃいます。今の時代って危ないってダメ出し喰らいますよね!あまり小さい頃から激しいスポーツは良くないとも聞きますし適度に椿さんと遊べばきっとドッチボールで最後の一人になっちゃうはずですよ☆

2006.10.23 12:11 12

エコ(33歳)


運動神経は普通ですが、子どもの時にサーカスのようなアトラクションをしていて、馬と一緒のトラックに乗り巡業のような事をしていました。
椿さん、心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。
将来オリンピック選手に育てたいとかではない限り、運動神経は親からの遺伝ですが問題無いと思います。
逃げ足が速くドッジボールは最後のひとり→むしろ動体視力が優れてて運動神経もご自分が思うほど悪くないのでは?
私もいつも最後のひとりだったので、椿さんにとても親近感、感じてしまいました。
今でも覚えてますが、ボールが自分に向かって飛んでくるのが映画の「マトリックス」みたいにスローモーションに見えて、ボールの軌道を予測しながら頭を軸に腰だけ動かしてギリギリのタイミングで避けてたから、すごく面白かったです。
イメージ的には闘牛士がギリギリで牛を避けてる感じですね。
トランプでいうジョーカーみたいに最後の切り札になるから、ドッジボールでは私をチームに加えたがる人多かったですよ。
だからきっと娘さんも皆と仲良く遊べると思います。
もし心配なら、ご主人様のお休みの日に、3人で一緒に遊びながらさり気無くきたえるとか・・・。
縄跳びがおすすめです。
最初は大人2人が縄の両端を持ち、ゆっくり縄が地面を引きずるように「大波小波」で子どもが縄をピョンと跳び越せればOKです。
慣れてきたら「大波小波でぐるりと回してニャンコの目♪」と、回した縄を跳べたら次は→「お嬢さん♪おはいんなさい♪」と、バージョンアップしてはいかがですか?
タイミングを計って縄を跳んだり入ったり出来る様になれば、跳び箱や鉄棒の時に「跳ぶ&蹴り上げる」際、役立つと思いますよ。
でも、きたえるのは小学校入学前後で充分まにあう気がしますが・・・。
今は普段どうりに2人で楽しく過ごして、時々3人で遊びながら楽しく体を動かせたらいいですね。
クラスで『運動が得意・性格も明るく・みんなの人気者』が必ずしも良いと、私は思えません。
思い出すと大抵そういう子は、気が強いばかりで思いやりが無く、クラスの中心になって自分の気に入らない子を仲間はずれにしてましたから・・・。
自信がありすぎると人を思いやる気持ちが芽生え無いのかもしれませんね。
子どもには運動は普通に出来ればいいから、思いやりのある優しい子に育って欲しいな〜と、私は思ってます。

2006.10.23 13:43 10

元サーカス少女(秘密)


以前聞いた話では、視力が良くないと見えない恐怖から運動できなくて、(走り回ったり高い所から飛び降りたり)運動神経が悪くなるって。
そんな私も、運動オンチで目も悪く、小学校の入学前検診でバッチリ指摘され、早速牛乳瓶の底メガネをかけていました。

2006.10.23 15:54 6

のろ子(31歳)


アスリートに要求されるような運動神経は生まれ持っての要素が大きいと思いますが、運動が好きで活発な子になるかどうかは育て方次第だと思います。


大人になってもスポーツを楽しんでいる人は、90%以上の確立で、子どもの頃運動ができて褒められた経験のある人。
子どもの頃にまわりの人や親から褒められたことって嬉しくて成功体験としてずっと残っているものですよね?アスリートの素質なんてなくても、その子が運動をした時に「すごい!上手!」と褒めてあげれば、きっとその後も運動を楽しめる子になると思いますヨ。


ちなみに私は鉄棒ができなかったときに「どうしてこんなこともできないのか・・・」と親からため息をつかれたことがトラウマでスポーツ全般が苦手です。楽しんで運動をしている人が本当に羨ましいのですが、とにかく一度苦手意識をもってしまったことは容易に解消されません。
反対に、子どもの頃絵を描くと必ず親やまわりの人に独創的だと褒められていて、大人になってからデザインの仕事につきました。
当時の私が本当に絵が上手だったのかは今となっては疑問ですが、褒めてもらったことでいい勘違いをして前に進んでこられたかな、という気がしています。私もまわりのデザイナーもみんんな同じことを言っています。「きっと子どもの頃褒められていなかったら今の仕事にはついていなかった」と。


話がそれましたが、椿さん。
そんなわけでお子さんのことはいっぱい褒めてあげてくださいネ。
そうしたらきっと運動を楽しめる子になると思いますヨ。

2006.10.23 16:00 7

ジブラちゃん(30歳)


こんにちは、私は保育士をしていて、4歳の子も見たことがあります。

私が思うに、たぶん遺伝もあるとは思いますが環境も大きく左右すると思います。

やはり、小さい頃から家の中で遊んでばかりいる子は、運動が苦手になるようです。
(結構、小さい頃からやりたい放題の子は、運動神経が良かったり・・・基本的に子どもは外で遊ぶ、体を動かすことが好き!)

運動に対しての楽しさを知る、そして自信ですね。やれば出来るっていう事!

私の保育園でも苦手な子がいましたが、頑張ればできるという事が分かると、出来ないことは人一倍頑張って、出来るようになるんです。

子どもは色々な可能性をもっています。それを、つぶして自信をなくし、苦手と思い込ませるのは、大人だと思います。

体と共に、頑張れる精神を育てることが一番だと思っています。

私も、運動神経は良い方で明るく生きてきましたが、やはり思いやりが一番かなと思います。(私は欠けていると思う・・勿論両方が理想ですが・・)

その方が充実した人生を送ることができるかな・・(プロのスポーツ選手は別ですが・・)

2006.10.23 18:11 7

さらら(30歳)


運動神経は生まれ持っての素質もありそうですね。
でもテレビで「1%の遺伝と99%の努力」(パーセンテージはちょっと違ったかも・・・)と言っているのを聞いたことがあります。

我が家の場合は、長女(5歳)は運動全般ダメダコリャと思うくらいドンクサイです。
次女(2歳)は何をするにも姉より上手にこなします。
明らかに長女は私似、次女は旦那似だろうと思います。

長女にはせめて運動嫌いにならないように・・・と思い、幼稚園に入ってからスイミングを始めました。
最初は周りの子よりできなかったのですが、家での自主練の成果もあり、他の子に追いつけ追い越せの勢いで成長しています。
本人も出来るようになるにつれ楽しくなってきたようです。
他の運動も・・・と思っていましたが、習い事となると今の時代、どこも高いですよね。
私の住んでいる地域では、地域学習センター(区営の体育館です)で色々な教室を開催していて、子供向けの体操教室があります。
1回の申し込みで計7回1,400で受けられるんです。
これはイイ!と思い、通わせています。
最初はやはり走るのもついていけず泣いていましたが、今では楽しく通っています。
ボールやマット、鉄棒、跳び箱など、色々なものを使って体験させてくれるので、とても有意義だと思ってます。
娘も、色々と出来なかったことが出来るようになり、とても自信がついているらしく、頑張って練習すれば何でも出来るようになると思うようになりました。

好きこそものの得意なれ。
運動をキライと思わないように楽しめる環境を作ってあげるといいと思いますよ。

2006.10.25 00:59 6

ス〜(32歳)


お礼が遅くなり、申し訳ございません。
皆さんのアドバイスを参考にさせていただき、少しでも公園で遊ぶのに付き合うようにして、頑張ろうと思います。

2006.10.27 09:25 8

椿(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top