悪口を言うと自分にかえってくる?
2006.10.29 04:52 5 11
|
質問者: ぼーしさん(27歳) |
自分自身おとなしいので、言われやすいです。悪口を言っている人に、帰ってきているように思えないのです。
私には気づかないところで、帰ってきているのでしょうか。
帰ってくるのか、こないのか本当のところどうなのでしょうか?
回答一覧
きっとあなたの知らないところで、いった人には罰が下っていると思いますよ!
やはり、人の悪口は言うものではないと私は思います。
2006.10.29 07:24 9
|
ニャンスケ(28歳) |
私は人の悪口を話す人は、私の悪口を他で言ってるかもしれないと思うときがあります。口が軽い人も同じです。内緒だよとか
言いながら話す人とかいますよね。信じられないな〜とよく思います。
だから自分に返ってくると言うのは、人の悪口ばかり言ってたら信用もなくし、周りから人が遠のいていくことを言ってるんじゃないかしら
2006.10.29 07:24 7
|
sin(秘密) |
う〜ん何とも言えないと思います
スレ主さんのおっしゃる事の方が
理解出来ます。
中には気が弱い人にのみ言うって
言う人も実際いますし
強い人の悪口は言わないって言う人も
いますしね。
運みたいなのも多少あるかな?と
思います。
2006.10.29 09:56 6
|
エブリン(36歳) |
その通りだと思います。
悪口を言った人がその人の知らないところで悪口を言われているのを見たことがありますし、たとえ言われなかったとしても、悪口を言う人って自分で自分の評価を下げていると思います。可哀相な人です。
2006.10.29 11:22 10
|
ぱんだ子(32歳) |
江原さんの本は読み手によっては、意味が分かりにくかったり解釈が違ったりしますよね。
ぼーしさんは「悪口を言うと自分に帰ってきます」の「帰ってくる」とはどういう意味だと考えますか?
「悪口を言う人は、他人からも悪口を言われますよ」と言う意味でしょうか?
誰かが悪口を言っている現場を見たら、「ああ、帰ってきたんだ」と思いますか?
悪口やネガティブな発言は、発言者自身も周りの人もマイナスの気持ちにさせるんです。
マイナスな雰囲気ばかり漂わせている人と一緒に居ても楽しくないでしょう?
そういう陰気な話題が好きな人同士ならつるむでしょうが、健全な心の持ち主ならうんざりして距離を置きたくなるでしょう。
そうするうちに悪口の好きな人というのは、いつのまにか幸せの意味にも気付けない、不平不満に満ちたつまらない生活を繰り返すようになるかもしれません。
これが「因果応報」「撒いた種は自分で刈り取る」などと言われていることです。
「因果応報なら、悪いことをした人には罰が当たればいいのに。」と言う人がいますが、それはマイナスの感情から出てきた言葉だと分かっていますか?『気に入らない人が裁かれれば嬉しい』と思っているからではないですか?
それでは悪口を言う人とたいして変わらない事に気付いてください。
結論として、悪言を口にする人は心が荒んでいくということです。
自分自身が明るく楽しく生活できると良いですよね。
2006.10.29 13:32 13
|
によん(33歳) |
私もぼーしさんと同様に江原さんのファンであります。
「因果応報」とゆう言葉があるように、他人に対して嫌な思いをさせたりすると必ず自分にも返ってくると思っています。
だから、人の悪口・陰口・批評のし過ぎなどは自分でもなるべくしないようにしてます。
でも、会社とかで人間ウォッチングしてみると、こうゆうことをしてる人がかなり多いことに気がつきます。
昼休みとかなんて人の悪口や陰口の話題が多く出てきますよ。
嫌な世の中ですよね〜。
それだけストレスを溜めてる人が多いのだろうけど、
でも、悪いことをしている人は、この先ろくなことはないと考えています。
「因果応報」とゆう言葉、私は信じています。
2006.10.29 15:05 5
|
みかん(34歳) |
中傷したり思いやりない言動は…
「自分の周囲にも帰ってくることが!」
自分だけでなく、家族なんかにも!
気をつけなくちゃと思います。
リア世界だけでなく、ネットでのレスにも同じことが言えると思います。
匿名だからってそんな言い方…と思うことがままありますが、人の振り見て何とやらです。人知を超えたところにある意思を、軽視しないようにしたいと思います。
2006.10.29 17:52 7
|
かな(34歳) |
悪口を言うと自分に帰ってくるとというのは、幼い頃に、近所の年配の方達に言われてました。
確かに、いつか帰ってくるのかもしれませんが、友達に散々悪いことを言って自殺に追い込んだ人達も、自身に帰ってくることがあるのでしょうか…。
取り返しの付かないことになったのに、何事も無く成人するのはとても腑に落ちません。
2006.10.29 18:36 4
|
ラベンダー(40歳) |
皆さんの返事を読んでいて、何て表現して良いのかわからないのですが最近気分が沈んでいた私にとってとても考えさせられる内容でした。ネガティブ発言な最近だった為…
自分は最近何故気分が沈んでいるのかの答えを見つけられました。
確かに悪口やネガティブ発言をすると何だか心の中がモヤっとしたりまた誰かが発言するとモヤっとして気分が沈むなぁと思いネガティブ発言は控えよう、毎日をHappyに過ごそーう!って思いました。本当に今回の記事は私にとってとても参考になりました。ありがとうございました。
2006.10.30 09:40 5
|
マート(25歳) |
私は何で、人が悪口・陰口を言うのか全然わかりません。いいじゃないですが、他人のことなんですもの、関係ないです。言って何の得がありましょう。そりゃ自分が迷惑をうけたとかそういうのがあれば、それは直接本人に言った方がよっぽど事態が前進します。
…というわけで、私は悪口は本人の前で言う、その他は言う必要は感じないというタイプです。ですから、悪口等ばかり言う人というのは理解不能ですので、あまりおつきあいはしたくないですね。言う人は、ほっといて、あなたはあなた、気が弱いとか関係ありません。悪口を言う人に対して別に報いる必要もないと思います。勝手にしててねという感じです。
私は小学生の時いじめを受けました。いじめの主犯格の人が憎いと思ったり、死んでやろうかと思ったことは何度もありました。でも、今の考えは上の通りです。
帰ってくるか、という質問のお答えになっていませんが、そんなものは疑問に思う必要もないし、考えるだけ無駄無駄。という感じです(^_^;)。
ただ、そういう考え方を提案することによって、悪口に弱い人の気持ちを支えてあげるというのはあるのかもしれませんね。
2006.10.30 00:46 6
|
kie(35歳) |
たくさんのお返事ありがとうございました。皆さんのご意見を聞くことができ、大変参考になりました。疑問が解けたように思います。
2006.10.31 10:09 7
|
ぼーし(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。