パパのお風呂で大泣き〜
2006.11.21 11:44 0 3
|
質問者: きよおきさん(36歳) |
回答一覧
まさに、うちの娘みたいです!今は4歳ですが、4ヶ月くらいからパパが抱っこすると泣くようになり、もちろんお風呂も大泣きでした。平日は帰りが遅いのでめったにお風呂に一緒に入らないのもあったのかもしれませんが、ちょっと大きくなってからも、ものすごい泣き方で、まるで虐待しているかのようでした^^;「パパとお風呂入る?」と一言聞いただけで「いや〜〜!!!」「ママ!助けて〜〜!!」と泣き叫ぶんです。無理やりパパが入れてもずっと泣いてるし・・・そこまでしてパパとのコミュニケーションをとらなくても・・・とお風呂から聞こえてくる泣き声を聞いていて辛かったです。
でも、3歳半くらいかな?嫌じゃなくなったんです。今は自分から「今日はパパと入る」なんて言ったりするんですよ。もちろん、ママのほうがまだまだいいみたいですけど。
大丈夫です!結構そんな話はあるみたいですが、いずれ楽しく入ってくれるようになりますよ!
2006.11.22 01:28 6
|
ぷりん(秘密) |
うちの6ヶ月の娘もまったく同じです。
4ヶ月に入る少し前から急にです。
うちは抱っこもダメになり大泣きです。
抱っこしてなくても私の姿が見えずにパパと2人の空間が5分も続くとダメ。女の子に多いようですね。
すぐなおる子もいれば時間かかる子もいるようです。
慣れさせようと無理にさせるのはよくないみたいなのでお風呂は私も一緒に入っています。
主人が遅くても今までは待っていましたが、眠いとますます機嫌が悪くなるので遅いときはもう待たずに私一人で入れることにしました。
並みの泣き方ではないので娘もかわいそうですし、主人も淋しそうですが、いつかはパパ大好きになると経験した友達もみんな言ってますので、今は我慢です!!
2ヶ月たとうとしていますが最初の頃に比べると泣き方が少しマシになってきました。
2006.11.22 12:42 10
|
マルコ(28歳) |
うちの娘もそうです。
3ヶ月からパパの抱っこが全くダメになり
その頃からパパとお風呂なんて虐待されてるような大泣きしています。
6ヶ月頃になるとパパという存在を認識出来るようになってくる、と本にありました
。
そこでしばらくパパとのお風呂はお休みして私がなるべくパパと遊んでパパといると楽しいなぁということをずっと言って3人で遊ぶようにしました。
すると徐々に娘もパパに近づくように。
少し前は3人でお風呂なら大丈夫になり、今はほんの少しならパパと2人のお風呂も大丈夫になりました。
ポイントは泣いたらママがすぐに来てくれるということで安心させることです。
うちの場合無理にパパと2人にするとパパが脅威になったみたいで顔を見るだけで大泣きになってしまいました。
7ヶ月ですが今は「ぱぁぱ」「まま」と言いながら一緒にパパと遊んでいることもあります。
2006.11.22 15:18 10
|
ゆうゆ(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。