皆さんは政治や社会情勢や環境問題に興味はないですか?
2006.11.21 14:31 0 13
|
質問者: プーさん(34歳) |
回答一覧
難しい事は判りませんが、正直自分の興味のある事は出来るだけはやろうと思っています。
例えば、環境問題としてマイ箸を持ち歩く、分別をしっかりする、ゴミを出さないようにするなど。
後は、動物実験の反対や、絶滅しそうなサメ(フカヒレ)を自分だけでも食べないようにする、少子化問題やいじめ問題などアンケートには答えたり、ちょっとした意見を企業に言ったり、などはしています。
でも、それ以上動いて何かしようとまでは出来ません。
私には、私の生活ややるべきことがあるので自分のできる範囲でしています。
私も偉そうなこと言えませんが、ただ、そういうことが苦痛に感じる人、関心のない人、に何か訴えても何とも思わないのが現状かと。
無理強いするものでもないと思いますしね。
正直、教育の問題とも思います。
スイスなどでは幼稚園の頃から環境問題について教えていて、ゴミの分別させています。
環境問題だけでなく、色々な問題を考える時間を子供の頃から家庭や学校で学ばせるべきだと思います。
2006.11.21 23:13 10
|
フィガロ(31歳) |
もちろん興味はありますし、深く知りたいことなどは積極的に情報収集しています。
友達とも話題にして色々な考えを聞いたり時には議論もします。
でも、職場ではあえてそのような話を深くはしませんね。
仕事上でのつきあいだけの人と話し合って全く考えが違ったとき険悪になるのを避けるためです。
以後の仕事に支障をきたしたくないですから。
昔から職場では政治と宗教の話題はタブーとも聞いたことがあります。
スレ主さんの職場の先輩方もある意味大人な対応をとっていらっしゃるのではないですか?
2006.11.21 23:49 10
|
もちき(秘密) |
一つは日本人の平和ボケかな。
もう一つは、日本の政治家のほとんどが、私利私欲の為に政治家になっている(ようにしか見えない)からじゃないでしょうか。
国民の声が届かない
↓
選挙に行かない
↓
何も変わらない
↓
ますます興味がなくなる
の悪循環になっていると私は思います。国会でも結局はエリート官僚が作った原稿を、金持ち政治家が読んでるだけでしょう?エリート官僚や金持ち政治家に庶民の気持ちが分かる訳ないのに、分かった様な事を言われると怒りを覚えます。
ですので小さな抵抗ですが、私は選挙権を持ってから、毎回必ず投票に行っています。
もう何年も前ですが、アメリカのどこかの州議会議員の1ヶ月の給料は数千円だとニュースで聞いた事があります。日本の政治家の給料もこのくらいにすれば、本当に国を良くしたいと思う人しか政治家にならなくて、国も変わっていくと思います。まぁ無理な話ですけどね。
2006.11.22 00:56 11
|
ぶうこ(33歳) |
関心がないとは言いませんけれど、個人でやることには限界があるし、友人関係や職場で話したところで・・・というのはありました。
京都議定書から抜け出したアメリカは勝手だなとか、そういうレベルですね。こういうのって個人では解決できないし。
私は今、中国の動きが気になります。
北朝鮮や中国の愛国運動が話題に上がった後なので、次は台中問題かなと予想してるんですけれど。あと、プーチンはいつまで政権を保てるのかなーとか。
誰かと話題を共有しにくいです。
せいぜい週刊誌(経済)を読んで、気になった記事の話題を夕食のときにする程度ですしね。
それでも、そんな話題を、仕事をしていたころランチタイムに話始めたら「私、全然わかんないの〜、本よまないし」って言われました。
以来、興味を持っても他人を巻き込まないようにしてます。
説明するのも面倒くさい。
2006.11.22 01:01 10
|
KY(35歳) |
ワタクシは興味ありますよ〜
中国、台湾、北朝鮮、韓国、アメリカ、EU・・・
確かに友人間でこの類の話を出来るのは皆無ですね。
出来たとしてもまた問題があるかもしれませんよ。考えが違うとか。タカ派だのハト派だのとすぐに決め付けられるし。
日本人はお互い共通項がナイと同調できない文化ですから。なので宗教と政治の話は公共の場(?)では慎んだ方が無難な訳ですよ。
いろんな宗教と意見・違いがあってこそお互いを尊重出来る国が理想なのですがね。
更に日本のマスコミも問題だと思います。
なのでTVや新聞をチョイ聞きしただけで皆さん判断してしまう。。。
TVも新聞もみーんなスタンスがある。
1つのニュース話題について数社の新聞を読むとその違いが判ります。
何が本当で何が正しいかなんてホント判らないですよ。政治の場合特に。その時の判断は悪でも時間が経つと正だったりしますから・・・
環境についても、植林が環境にイイと何処にでも植林する事が返って悪影響だったりね。
難しいですねー。
キリが無くて私は興味深々になります!
2006.11.22 10:20 9
|
もうち(37歳) |
>でも、パートの職場でそういう話になるとほとんどの方が興味がな〜い的な態度で聞いたり話したりします。
私はすごーく興味があります。毎日新聞は1時間かけてじっくり読みますし、政治や法律については勉強したこともあります。自分が政治家になって世を動かしたいと思うほどオピニオンは人一倍持っている方だと思います。
でも、私はスレ主さんのパート先にいる同僚と見た目はそう変わらないですョ。。そういう話題が出ると、出来るだけ関心のないそぶりをして、差し障りのない返事しかしません。それが日本人が庶民として打たれないよう穏便に生きていく知恵なのです。
というのは、日本では意見を持っている人は特別な目で見られるからです。つまり一般庶民なのに政治に興味を持っていたら「裏で政治活動をしているんじゃないか」とか宗教に興味があったら「宗教集団に属しているんじゃないか」とか、、色眼鏡で打たれるのがオチです。
私はそういうのが面倒なのです。また逆にいつかある人と政治の話でつい盛り上がったところ、実はS学会の政治部員で勧誘されてしまったこともあります。世間話として普通に話したいだけなのに、日本では一般庶民にはタブーになっていますよね。
夫とはよく討論しますよ。外で盛り上がれない分盛り上がります(笑)
ところでスレ主さんは面倒に思ったことはないのですか?
2006.11.22 10:55 5
|
ピー(27歳) |
ありますよ。
子供の頃からテレビは父優先でアニメの時間でもニュースを一緒に見たり、両親がよく議論してて子供ながらに意見を求められたりという家庭環境だったので。
でも、職場では深い話はしません。
政治宗教思想って難しい一面があって円滑な対人関係の妨げになる場合もあるので。
友達とはそれなりに色んな話をします。
夫とはお互いに「今興味があるニュース」などを教えあって、お互いそれについて調べて議論したりします。
参画協働という言葉がありますが、うわべだけの政府自治体のスローガンではなく、私たち一個人が興味や見識を持って、せめて選挙に行かないといけないと思います。
愚民のままじゃ愚政に圧迫されるばかりだから。
2006.11.22 11:01 6
|
さららん(25歳) |
私は興味あるほうだと思います。
主人がニュースや新聞を見ながら「どう思う?」と聞いてくるので、いちいち考えるクセがつきました。
でも、友人なんかとごく簡単な議題について軽〜く話そうとしても、全然興味がないか、「私たちは幸せだからいいじゃん」という人がほとんど。
友人たちは一流大学を出て、それなりに社会で活躍して、決してレベルが低い人たちではないんです。それでも、そんな感じですねぇ。
私は自分の仕事を通して、少しでも社会の役に立てばと思っています。すごく小さなことでも、一人ひとりがそういう思いをもてば、仕事も楽しくなると思うんですけどね。
2006.11.22 12:32 5
|
まりえ(34歳) |
私は興味ありますよ。私の親友や仲のいい友人たちも皆。でも職場や他がそうかというとそうではないことが多いですね。ですからあえて話しても自分が傷つくので話しません。確かに自分達の町のことなのに選挙に関心がないとか、どうでもいいとか、不満はあるのに声を大にして改善して欲しいなどと面倒だから言わない人も多いのは確かです。日本の政治や官僚など古い体制がこのようにしてしまったことも否めないですよね。でも駄目だからといって今のままで言いわけもないですよね。本当にプーさんの言われるように未来の子供達のために私達親が改善していかなくてはならないことは多いですね。
2006.11.22 13:23 5
|
ミロ(31歳) |
わたしも子供ができてからとてもそういう事を大事に考えたり、意識するように変わりましたよ。
自分のとこさえよければいいってみんなが考えてたら世の中メチャクチャになっちゃいますよね。
いじめも虐待も拉致も戦争も人事じゃないと思ってます。
たいした事は出来ないけど、毎日私が出来る事は意識してますが・・・
毎日出会う他人に対する思いやり、気遣い、挨拶会釈、欲張らない事、ねたまない事、
うらまない事、感謝する事・・・
買い物はなるべく地元のお店で地元の人が作ってる野菜を買う
テレビは殺人や戦い、うるさいだけの番組は子供に見せない
ゲームやおもちゃ等子供に物を与えすぎない
環境にいい商品をなるべく買ったり、100均の物を買っては軒並み壊れてゴミになってしまった反省から最近は物を買うときは安くてもすぐには買わず
耐久性や分別のしやすさ、本当に必要かなどよく考えてから選んで買うようになりました。
子供達の未来の為に大人は地球を綺麗に使わなくてはいけないと思うし
いい人間がもっと育っていかなければいけないと思います。
2006.11.22 19:44 5
|
ぐりこ(秘密) |
“奪われし未来”を読んでからとても環境問題に興味をもちました。シーア・コルボーンのようになりたい!と思って進学しましたが、現実は結構厳しいです。
2006.11.23 00:00 6
|
ピノリコ(41歳) |
外国のことわざで「彼女と結婚したかったら政治は父親とあわせ、宗教は母親とあわせろ」と言うくらい、こういう問題は難しいですね。
基本的に、政治と宗教の話題は他人の間ではタブーですから、
「話題にしない=興味が無い」とは違うと思いますよ。主さんのように色々調べて勉強し、行動される事はとても良い事だと思いますし、主さんのような方が1人でも増える事で、世の中が少しづつでも良くなるといいですね。。。
私の場合、戦争、差別、いじめ、環境、政治問題などのデビューが8歳でしたので、正直もうかなり以前に燃え尽きてしまいました。
「アンネの日記」の読み聞かせに始まり、最初は情報は上(母親)から流れてくるものだったのが、自然と自ら集め深めていくようになりました。
でも、その結果たどり着いたのは18歳の頃「答えは無い」という虚無の世界でした。
それでも、この体全ての臓器を死後、困っている人達の役に立てたい!と願う程、性善説を信じる少女でしたよ。
ところが、毎日のように性犯罪にあうようになったり、何処までも汚い大人の社会を知るうちに、そんな気持ちも24歳頃にはすっかり無くなり、28歳頃には「この世から戦争(殺人)は無くならない」という結論にたどり着きました。
8歳の頃は、いつかこの世から戦争は無くなると信じていた少女がいたのに・・・。
だいたい、理想を求めて調べれば調べるほど、10〜20年位で人は燃え尽きてしまうのではないかと思います。残念ながらたどり着くのは性悪説で、その先にある「虚無」に呑み込まれないようにするのがやっとです。
「人間はどこまで愚かなのか」という。。。
今ではもう、臓器は夫以外に提供する気持ちにはなれませんし、自分に出来る事をするしかない、と思っています。
さららんさんが仰るように、政治的には投票が何より大事ですし、署名活動も小さな一歩で大切ですよね。個人レベルでも環境に配慮したり・・・。
「社会を良くする為にはまず家庭から〜家庭が1番小さな社会の単位だから」という言葉を聞いた事がありますが、各家庭が幸せなら世界中が幸せになれるはず!なので、実現は不可能と分かっていても、私達ひとりひとりが幸せな家庭を築くことから始めるしかないと思うのです。
そしてもし、本当に困っている方がジネコにいたら、皆で幸せになれるようにサポート出来たらいいな〜と思うのですが。。。(時々、本当には困っていない方?が混じっていて、よく分からないのですが)
2006.11.25 04:16 6
|
ナウシカ(38歳) |
当社では基本的に、政治の話や宗教の話を社内ですることは、タブーとされています。
ポリシーのある人は強い自分の信念を持っているはずなので、ぶつかることも出てくると思います。
人間関係を良くし、仕事を円滑にするためにも、社内外を問わず、そのような内容の話はするな、というのが当社のトップの考えです。
社会情勢や、環境問題については、仕事中に話題になり、意見を求められることはあります。
そのようなときには自分の考えや他の方のお話を伺ったりもしますが、正直、休憩時間くらいぼーっとくだらない話をしたいです。
2006.11.25 19:36 6
|
きらきら(27歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。