HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 着床前診断(着床前スクリ...

着床前診断(着床前スクリーニング)についていろいろお話したいです

2017.9.13 14:29    4 17

質問者: みよこさん(37歳)

 ジネコ会員

初めまして。 先日、四回目の流産が決定しました。
体外受精での妊娠です。胚盤胞のグレードもまあまあ(4BAと4BBのニ個戻し)、不育症の対策もしていたのですがまた振り出しに戻ってしまいました。

いろいろ自分なりに調べた結果、流産の原因が転座等でないことから、学会の承認を得てPGD(着床前診断)をするのは難しいようです。
今後の手段としては、PGS(着床前スクリーニング)しかないと思い、秋からの実施を希望しています。
ただ、遠方通院、お金、仕事や家庭との両立・・ クリアすべきことも多いです。

着床前診断を考えている方、実施されている方などざっくばらんに情報交換しませんか?
ジネコの掲示板でも複数この話題がありますが、どれも数年前の内容だったりするようなので、新たに立てさせてもらいました。

 

今は流産後で心が折れていることもあり、お話するだけでも救われます、
通うことを迷っておられる方も、卒業された先輩方、どんなことでも構わないので返信いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お辛いですね。流産は1回だけなのですが胞状奇胎・安定期死産と私も連続で天使ママです。

私は着床前診断はしないという結論に達しました。
考えって人それぞれなので私が正しいという意味ではないですよ。

世の中には不変の絶対(寿命等)と変則的な絶対(恋愛の気持ちや仕事の決意等)があると思うんですよ。
流産は何をしても「絶対に防げる」事はありません。後者だと思います。

それに出生前診断も何%という表示の仕方をしますし。

つまり確実ではない検査に予約して半年以上も待って70万位掛けるのであれば、染色体異常の確率が半分になると言われてる胚盤胞をたくさん作って移植した方が時間効率がいいと考えたんです。

ちなみにリプロの松林先生のブログにありますが、モザイク胚のリスクも高過ぎます。
これは異常と診断されたものの成長過程で異常細胞が淘汰され無事に健康な赤ちゃんを出産できたという話。
ざっくりとした説明になりますが初期胚時の染色体異常が7割、その後の胚盤胞で3~5割と減る事から成長するにつれ正常に近づくという主旨でした。
詳しくは松林先生の「☆正常胚が着床しないのは何故? その3」を読んでみて下さいね。

更に正常胚ですら、私の年齢での着床妊娠継続(9週)率は3割程度です。みよこさんで4割弱ですよね。
みよこさんの年齢で受精卵の染色体異常率60%、私の年齢で70%、つまり10個の胚盤胞でみよこさんで4個、私で3個です。
妊娠率80%は欲しいと考えると確率1/nの時、m回やった場合で計算して5回くらい。
最低5個の検査をパスした胚盤胞が要る・・・何年かかるのー!と自分にツッコミ入りました(笑)
それに確率はあくまで確率。絶対ではない。

後、私自身が要因の違う事で子を亡くしているので参考にならないかもしれませんが・・・。







2017.9.13 16:30 4

ラビコ(40歳)

 ジネコ会員

4回の流産お辛かったですね。
私は一度だけ流産経験があります。
まだ妊娠には至っておらず、現在不妊治療中です。
私は一度の流産でもだいぶ凹んだので主さんは想像以上にお辛いと思います。

ここに書き込んで下さり感謝です。
頑張って来られましたね。
愚痴でも悲しい時でもどんなことも
ここで吐き出して下さいね(^-^)v

私は友人からの情報ですが
10年以上不妊治療続けて流産を繰り返してた人が神戸の大谷クリニックで
着床前診断して
たった一度で妊娠、出産に至ったと
聞きました。
しかも2人も。
だから神戸の大谷クリニックは私も気になっています。

もう1人、知り合いで流産を三回繰り返してる人が関東から神戸の大谷クリニックへ
着床前診断しに行くと聞きました。
その後のことは聞いていませんが…。

ただ絶対ではないので参考にまで。。

応援しています。

2017.9.13 19:41 3

きょうこ(秘密)

流産されたとのこと、お辛い気持ちよく分かります。
わたしも流産、死産経験あります。
染色体異常が原因です。
共に体外受精による妊娠でした。
わたしの年齢で胚盤胞の8割が異常らしいので、妊娠はしても流産死産の可能性が高いとなるとそのリスクを減らす為に以降の移植卵ではPGSが必要と考えました。移植費用と、もし流産した場合の処置や回復の時間をセーブもできます。高齢で卵巣年齢も高い為待った無しです。そこで神戸の大谷LCを受診し、PGSを経た受精卵を移植し、出産までいきました。1度の移植で済みました。
初受診から卒業まで半年かかっていません。
正常卵移植でも生産率は100%ではないらしいですが、PGSの実施は効率が良いと思います。ご参考になれば幸いです。

2017.9.13 22:11 5

accha(44歳)

 ジネコ会員

ラビコさん

お返事ありがとうございます。胞状奇胎や安定期の死産。。本当にお辛かったのではとお察しします。そんな中、現在リプロで頑張っておられるのですね。とても励みになります。

ラビコさんは着床前スクリーニングをしないという決断をされたのですね。その視点からのご意見、とても参考になりました。
しかしながら、もしかしたら私の理解と違うところがあると思ったので、質問させてください。

モザイク胚のリスクについては、最近は検査方法がアレイCGH法→NGS法に変わってきているようです。このNGS法により、更に精度が高く、モザイクのリスクも低くなると理解していました。

それから、ラビコさんの年齢だと、正常胚でも30%の妊娠継続率しかないっていうのはどういうことなのでしょう?
年齢に関わらず、正常胚なら70〜80%妊娠できると考えていました。

正常胚が得られるかどうかは、年齢的に私達は胚盤胞になっても半分以下、かなり厳しいとは承知していますが、正常胚が得られてもそんなに継続率が低いとなると、私も考えてしまいます。

おっしゃるように100%の治療はない、それが不妊治療です。
少しでも希望をつなぎながら、そしてこれ以上辛い思いをしないようにと、歯を食いしばりながら頑張るしかないですね。

2017.9.14 12:38 5

みよこ(37歳)

 ジネコ会員

海外在住です。着床前スクリーニングをして一回目の移植で妊娠し、現在妊娠10週です。私はして良かった思います。体外受精に進んだのは38の時で去年の12月からでした。私の場合、

1)多嚢胞なため多く採卵できると予想されたこと
2)高齢のため出来た胚盤胞の半数以上が染色体異常の恐れがあること
3)欲張りですが、子供は授かることが出来たら2人は欲しいと思っていたためは出来るだけ若い卵で出来た胚盤胞を貯めたいと思っていたこと

から体外受精に進むと決めた時に着床前スクリーニングはしようと決めていました。

ちなみに採卵は2回行い、

1回目(アンタゴニスト)は15個採卵、3個のみ成熟。6個を培養で成熟させることに成功し、9個の成熟卵のうち8個が受精。そのうち5個が胚盤胞になるも染色体スクリーニングの結果全て異常と判明。

2回め(ロング・アゴニスト)は15個採卵、10個が成熟卵で全て受精。7個が胚盤胞となりスクリーニングの結果4個が正常と判明。

4個の内1個をホルモン補充療法で戻し、今妊娠10週です。まだ安定期ではないので安心できないのですがこの妊娠が上手くいけば残り3個胚盤胞があるのでもう1人望めるのではないかと考えています。

ちなみにPGSに関する論文はいくつか読んだのですが、ラビコさんの情報とちょっと違うように記憶しています。

モザイク胚の確率は検査方法によってかなり違う数値が出ていましたが最新のNGS法によると胚盤胞の30%がモザイク胚だという結果が出ました。モザイク胚ですが成長する過程で正常になるということはなかったと思います(昔はそう思われていたようですが)。異常細胞が淘汰されることもあれば正常細胞が淘汰されることもあるからです。

ちなみに胚盤胞の染色体異常の割合が初期胚時と比べ下がるのは異常が正されるわけではなく、染色体異常の受精卵は胚盤胞になる確率が正常な受精卵と比べ低いからです。胚盤胞にならない受精卵は染色体異常である確率が高いというデータが出ています。
例えば10個の初期胚の内、7個が異常で3個が正常だとします。平均して胚盤胞到達率は50%と言われています。5個が胚盤胞になったとし、3個が正常で2個が異常だとするとラビコさんの書かれている割合になります。この場合分母が少なくなっているだけで正常な胚盤胞の数は初期胚、胚盤胞と共に変わっていません。

着床妊娠継続率ですが、PGSで正常と判明した胚盤胞の受精率は年齢と関係ないと記憶しています。年齢が上がるにつれ妊娠率が低いのは染色体異常な卵が増えるためであり、子宮の問題ではないそうです。卵子提供で授かった人のデータでも受精卵が若ければ(=正常であれば)40半ばまでは20代と変わらない着床率だというデータも出ています。


2017.9.15 07:53 5

象印(39歳)

みよこさん

推測の域を出ない部分があるので個人的意見として聞いて下さいね。

着床前診断で得た正常受精卵を移植した場合、70%以上が妊娠しているのは確かです。
ただ、この妊娠の定義が「胎嚢確認(5~6週目)」なのです。

流産の確率が劇的に減るのは「心拍確認(9~10週目)」から。心拍まで確認できれば流産確率はどの年代でも5%程度です。
それ以前はみよこさんの年齢で3割、私の年齢で4割の流産確率です。

おかしいと思いませんか?私達の妊娠は出産が目的です。だからこんな辛い検査手術に耐え辛い思いをしてもリミットまで時間があるから希望を捨てていない訳です。
妊娠率の高さ、流産率の低さは着床前診断を行っている病院でデータが出ていますが出産率出産数はほとんど表示がありません。
なので、私はKLC系列に通っており(リプロはブログやホムペ読んでるのです!誤解させてすみません)私の場合は28%程度の妊娠継続率と言われたのをそのまま適用しています。

また、学会承認が下りた人だけを対象に着床前診断をしている有名クリニックでデータを公表していますが88人が237回の治療を受け、52人が妊娠(心拍確認)し、41人が出産しています。
合計でしか出ていないので何とも言えませんが全体の確率では出産まで辿り着くのは約46%。
これだと凍結胚盤胞移植(病院により差があるが42~55%の妊娠率)で妊娠判定日にhcgが500位(20周までの妊娠継続率が9割を超える)ある方が時間と費用を考えた場合、救われる気がするんです。

あくまで個人の意見ですよ。私の場合、AMHが38歳時に5.5が40歳で0.77と急激に下がった事もあり、残されている時間があまり無いのもあります。

有名な不育症クリニックで検査しても異常が無く、高度な人間ドックも全てオールA。
唯一、体外受精前でお世話になっていた医師が甲状腺を疑い精密検査をしたところ数値が安定しない時期があることを突き止めチラーヂンだけ服用しています。(妊娠を望まなければ飲まなくてもよいレベル)

みよこさんも仰る通り、不妊治療は正解もないし確実性もないんですよね。
しかし納得して治療を受けるというのは大事だと思います。

後、余談なんですが。

ある培養士のブログで読んだものですが、卵子は針に弱いと(笑)
人間だって注射が好きな人はあまりいませんものねぇ。
顕微授精で卵子がストレスで分割受精を止める事は多々あるみたいです。
(この辺はリプロでも解説してますね)
これ、多分個人差だろうなぁと思います。
例えば私達は衣食住があれば生きていけますけど、いきなり海外に飛ばされてそれらが揃ってるから生活しろと言われて食事も喉に通らない人と新天地でとにかくやるか!と意気込む人と居るんじゃないかと。
この例えは国内(子宮)、海外(培養液)です。

なんかあまりまとまりがなくすみません。

お互い頑張りましょうね!


2017.9.15 13:45 2

ラビコ(40歳)

 ジネコ会員

きょうこさん

優しいお言葉心に沁みました。ありがとうございました。
きょうこさんも現在、次の赤ちゃんのために頑張っていらっしゃるのですね。

大谷レディースは私のような患者にとっては最後の砦のようなところです。
きょうこさんのおっしゃるように絶対ではありませんが、流産をこれ以上繰り返さないためにとても興味があります。

初診を受けた感想など、ネットでもいろいろ見つかりますが私もこちらで報告しますね。
ありがとうございました。

2017.9.15 19:15 0

みよこ(37歳)

 ジネコ会員

accha様

辛い流産、死産を乗り越えて、PGSで出産までされたとのこと。おめでとうございます。本当に良く頑張られたのだと頭がさがる思いです。

初診から半年かからなかった。つまり一度の採卵で正常卵がいくつか見つかったのでしょうか?
もし宜しければ、差し支えない範囲で、誘発法、胚盤胞のグレードなど教えていただけないでしょうか。
大変励みになりますので。

2017.9.15 19:21 0

みよこ(37歳)

 ジネコ会員

象印さん

お返事ありがとうございます。そして、現在妊娠10週とのこと!おめでとうございます。悪阻などは大丈夫ですか?
PGSを通過した赤ちゃんですから、今後の心配も減り健やかに妊娠生活をお過ごしだろうなと、とても嬉しく、同時に羨ましく思います。
これからもお身体を大事に、元気な赤ちゃんを産んでくださいね^_^

大変な中、詳細な採卵時の記録を教えてくださりありがとうございます。
アンタゴニストで全て染色体異常、ロング法で4つも正常卵が見つかったなど、とても興味深く読ませて頂きました。

モザイク胚について、私もしっかり理解していませんでしたが象印さんの説明でよくわかりました。NGS法ではモザイクが3割あり、これは結果どちらの細胞が淘汰されるかわからないので、積極的な移植はしないものの移植して出産できる可能性はあるもの、という理解でよろしいですか?


また、正常卵着床後の妊娠率については、私も象印さんと同じ理解でした。卵さえ良ければ、高齢の人の子宮でも同じように妊娠出産できる。子宮は年齢による差をあまり受けないのですよね?
しかし、あとで頂いたラビコさんのレスによると、正常卵は着床率は高くても、流産率は3〜4割あるとのこと。 本当のところはどうなのでしょうか?

私は、どうしても次の治療であるPGSに希望を繋いでいるので、良い情報にバイアスがかかっているのかもしれないな、と反省しました。

今はネットで調べた程度の情報しかありませんので、できれば公正かつ正確な情報を得て、納得して次の治療に進みたいです。

2017.9.15 19:38 0

みよこ(37歳)

 ジネコ会員

ラビコさん

お返事ありがとうございます。KLC系列の病院に通われているんですね! 失礼しました。
培養技術が高く、PGSしなくても質の良い卵が育ちそうですよね。ラビコさんの治療がうまくいきますように。

精子は針に弱い。わかる気がします。
私は二度採卵していますが、一度目の採卵では夫の精子の状態をみて半分を顕微、半分をふりかけにしました。 すると顕微は全滅!ふりかけのは全て胚盤胞になりました。
たまたまかもしれませんし、私の卵子が顕微に耐えられないものだったかもしれませんし、分かりませんが、針に弱いということでも説明つくように感じました。


海外の例えもとても分かりやすかったです^_^

ところで、レス頂いた内容の流産率についてだけ、理解力のない私にはどうしても解せない部分があります。
すみませんが間違っている点があれば教えてください。


着床前診断は流産を減らすための技術ですよね。
私やラビコさんのように何度も流産や死産をすると、精神的ダメージも肉体的ダメージも半端なく、さらに貴重な生殖可能年齢をムダにすることにもなります。

そこで、大谷先生のような医師が、それを防ぐために、流産しちゃうような染色体異常の卵を前もって取り除こう!として学会の反対を押し切ってやっているのが着床前スクリーニングですよね。

着床しても、私たちの年齢で3〜4割が流産してしまう理由は、その卵自体が染色体異常だからなのではないでしょうか?
たとえグレードの良い胚盤胞でも、そのうち高い割合に染色体異常は隠れていますから。

その染色体異常のない正常卵なら、8割くらいは着床が継続し、その後も流産することなく出産に到るはずです。ラビコさんがおっしゃるような、胎嚢確認後淘汰されるということは、正常卵の場合起こりにくいはずです。

そして、卵さえ良ければ、子宮は年齢を重ねていたとしても流産率は20代とあまり変わりません。
ジャネットジャクソンが50代で出産できたのは、質の良い正常卵を戻したからでしょう。提供受けたのかご自身のかは分かりませんが。


こんな風に理解してましたが違うでしょうか? もしかしたらラビコさんの治療方針も変わるかもしれませんよね。
そのくらい大事なことなので、少し信頼おけるサイトや文献などを探してみますね。また報告します。長々と失礼しました。

2017.9.15 20:05 3

みよこ(37歳)

 ジネコ会員

みよこさん
大谷にはわたしのような地獄の辛さを経験した、それでも子を持つことを諦められない患者さんが大勢いらっしゃいます。わたしのような高齢の方も。みよこさんに早く元気になってとはとても言えませんが、希望をまだまだ強く持っていてほしいです。
わたしはAMH が0.7 で卵胞があまり育ちません。低刺激で卵胞を2個ほど育てて採卵。
採卵は2回しました。
各、1個か2個が胚盤胞になり、PGSへ。
ラッキーなことに2個正常でした。
何かやったのかと言われれば、やりましたがそれが効果をもたらしたかは分かりません。グレードは5BCと5CC。
前者をシート法経て自然周期で移植し、陽性。42歳でした。
5CCも「着床するでしょう」と院長。わたしもそんな気がします。子供が1歳となり移植を考える時期になりました。
遠方からの通院は経済面と仕事との兼ね合いで大変ですが、相談すれば通院を減らす工夫もある程度できるんじゃないかと思います。
また大谷での妊娠出産率について、直接聞かれて良いと思います。
みよこさんやわたしのような患者に一番寄り添うのが大谷LCと思います。
わたしは大谷LCのPGSがなければ不妊治療再開はできなかったです。

2017.9.15 21:13 2

accha(44歳)

大谷で着床前診断をして、42歳で子供を授かりました。1度の採卵で正常卵2つ、1度目の移植で出産しました。
先日、残っていたもう1つの正常卵を移植しましたが、残念ながら陰性に終わり、全ての不妊治療を終了しました。

着床前診断をして正常卵を得ても、妊娠しない可能性は確かにあります。
それは残念ながら、妊娠が成立しなかったり継続しなかったりする理由が、染色体異常によるものだけだからではないからです。
胚が持つ生命力、とでもいいますか。
グレードもある程度関係し、やはりグレードが高い胚の方が、出産率は高くなっています。これは正常卵移植でも同じです。大谷院長もそうおっしゃってます。(相手によって、グレードは関係ないとおっしゃることもありますが、笑)
私の場合、2回目の移植はCCだったのですが、院長先生からはっきりと「今回は難しいかも知れません」と移植周期の最初の診察で言われていて、やはりその通りでした。
ちなみに1回目はBAでした。
私が知りうる限り、AA、AB、BAだと8割以上は出産してるんじゃないかと思います。
でも、CCでも割合は低くとも出産してる人も確実に存在はしてると思います。
私はその幸運な人にはなれませんでしたが。

あと、移植方法が自分に合っているかどうかも、実はとても重要なことではないかと、個人的に感じています。
主さんはこれまで、自然周期で移植して妊娠されてましたか?
もしそうなら、大谷でも自然周期で移植させることを強く勧めます。
なぜなら、これまで何度か妊娠経験があり妊娠しやすいと思っていたのになぜか大谷のホルモン補充だと正常卵を移植してもうまく着床しきれず(グレードが悪くないにも関わらず)、その後自然周期で移植して出産されたというケースを、何人も知っているからです。

着床前診断は、確かにものすごくハードルが高いです。
何度も流産を経験したのち、大谷で子供を授かった人は、私も含め、本当に大勢います。
これは間違いない事実です。
でも、うまく行った人ばかりではないでしょう。
そこは、もう、賭けるしかないです。
やってみるしかない。

応援しています!

2017.9.16 23:03 4

ハトヤの母(秘密)

みよこ さん
初めまして。度重なる流産のショック、その辛さきっと本人でないとわからないでしょう!私も1回死産(6ヵ月)、2回流産。

今年の6月初めて神戸の大谷クリニックで着床前診断を受けました。11個採卵し胚盤胞まで三つしか育ちませんでした、PGSの結果全て異常卵でした(泣)。もしPGSしなかったら、3回移植しても結局失敗で終わる、だって染色体異常の受精卵がいづれに流産になるからです。その意味では意義のある検査です、個人的にはオススメします。

私はまだ成功してないので説得力がないかもしれないがacchaさん、ハトヤの母さんのコメントを見て大変励まされました。

前日、二回目の採卵を挑みましたが6個しか取れてない(◞‸◟) 結果待ちです。
37歳なので(ちなみに同じ年)、PGS考えるならなるべく早く進めたほうがいいと思います。

幸運を祈りながらお互いに頑張りましょう

2017.9.22 19:38 1

潤(37歳)

主です。久しぶりの投稿となります。お返事多くいただいていたのに遅くなってしまいました;  人恋しく誰かとお話したい時期だったので、これだけ多くの方からメッセージいただけただけでもとても嬉しく思います。


acchaさん
お返事遅くなって申し訳ありません。詳しく教えてくださりありがとうございます。正常卵が二つ、二人目も望める状況にあるとのこと。素晴らしいですね^^ 力強いアドバイスに前向きになれました。

次の移植でも無事に着床、ご出産されることを願っています。
希望をありがとうございました。

ハトヤの母さん
経験談ありがとうございます。最後の移植はとても残念でしたね・・・ 
胚の持つ生命力が全て。本当にここに尽きるものなのだと思います。グレードについての印象も、とても参考になりました。やはり良いに超したことはないのですね。
ハトヤの母さんも、何度も流産をされたご経験があるのですね。ハードルが高いけれど、私たちのような経験をした人にとってはPGSが最後の砦になるのだと思います。賭けるしかない、という言葉が心に響きました。

今まで私は、ホルモン補充周期しか経験が無いのです。第一子は補充周期で授かりましたし、通っているクリニックが補充メインということもあります。特に疑問を持たずホルモン補充にしていました。お金がかかるので自然周期の移植ができるのなら望むところ、という感じです^^移植方法についても、今後先生としっかり相談していきたいと思います。


潤さん
同い年の方で、現在進行形で大谷で治療をされている方からの書き込み、嬉しいです。ありがとうございます。
でも、6ヶ月の死産だなんて・・・ 初期流産でもとても辛かったのに、お腹も大きくなっててきた頃の死産は想像を絶するほどの辛さだとお察しします。でも、その辛さをバネに頑張っていらっしゃるのですよね。頭が下がる思いです。

客観的にみて、潤さんの胚盤胞への到達率は悪くないのではと思います。たしか30%くらいが平均ですよね?
前回は全て染色体異常だったとのことでとても残念ですが・・・今回6個の中で、良い成績に繋がりますように。
潤さんは関西在住の方ですか? 私は関東からの遠方通院なので、そこにもハードルがありますが、早いほうが良いという意見には本当に賛成なので、10月初旬に初診を取って前に進んでいきたいです。
一緒に頑張りましょう!

2017.9.23 12:10 0

みよこ(37歳)

 ジネコ会員

みよこさん:
私は東海地方の田舎者です。新幹線も電車も通ってない市に住んでいます(~_~;)
神戸の大谷クリニックに
行くには片道3時間半掛かります。

2回採卵の経験では、生理来てから2日目か3日目に行って診察後HMG処方され自己注射あるいは地元病院で注射、D6また行って卵胞サイズチェック後続けて注射、D8行って、D10で採卵する。
生理来てから採卵日も含め4回か5回、病院に行く必要があります。個人差がありますので
参考にしてください。

着床前診断を受ける前になんで繰り返し流産か?その原因調べたほうがいいかもしれない。夫妻の染色体を調べたらどうでしょう。

2017.9.23 15:41 0

潤(37歳)

潤さん

ありがとうございます。通院回数などとても参考になりました。
3時間半!採卵の時も日帰りなのでしょうか。
私は採卵までは夜行バス(夜10時に出て朝8時頃着く)帰りは飛行機、というプランを立てています。採卵周期はしばらく滞在しようかな、と思っていますよ。

不育症の対策済み、夫婦の染色体検査も異常なしなので、おそらく年齢の割に異常率がとても高いタイプなのだと思っています。

潤さん、もしよければ教えてください。最近の待ち時間ってどのくらい見ておけばよいでしょうか?
初診予約を9時半にとりました。平日です。帰りの飛行機を、関空から14時半に取ろうと思うのですが、関空までの移動も考えると遅くても12時半には会計を終えていないといけません。受付の女性はたぶん大丈夫とは言っていましたが、最近混んでいるとも聞くのでやや心配で。

2017.9.24 13:58 1

みよこ(37歳)

 ジネコ会員

みよこさん

採卵の日も日帰り出来ますよ。採卵日程決まった時、病院から渡される書類の中に記載してます「ほとんどの方が午前中にはお帰り頂けます。」最初、半信半疑だったが2回採卵して、遅くてもお昼頃帰れます。

初診の場合、早く呼ばれるので12時には終われるはずです。念のため、問診票を記入して受付に返す時、14時ぐらいの飛行機を乗る事を伝えたほうがいい。

大谷クリニックはミント神戸の建物の中にあります、すぐ近くに神戸空港への電車がありますがみよこさんの地元空港の便があれば大変便利ですけど〜〜

排卵誘発から採卵まで大体9日間〜14日間、
最初の5〜6日間、家で自己注射なので、通常通り仕事が出来ます。採卵直前になると1日おきぐらい病院行かないと行けない。
その時、神戸に泊まったほうがいい。民泊する所あり、自炊もできるらしい。

自分が正社員のため仕事しながら通ったけど結構大変だった。みよこさんも大変と思いますが頑張りましょう!応援します。

2017.9.27 19:03 0

潤(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top