-
卵管水腫手術後はいつから治療再開できますか?
閲覧ありがとうございます。 2年半不妊治療をしており、 今月よりステップアップの為に転院しました。 体外受精前に一通り検査をすることになり、 卵管造影検査をした結果、右卵管閉塞、 左卵管は卵管水腫と言われ来月に手術することになりました。 初めての体外受精の前に原因がわかったことは良かったのですが、手術後何ヶ月くらいしたら体外受精(採卵など)を出来るのでしょうか? 焦っても良くないことは重々承知ですが おおよその目安が知りたいです。 また、術後妊娠された方のお話等お聞きできたら嬉しいです(*^^*)
質問者: まりかさん(27歳)
ジネコ会員
2019.7.17
不妊治療 IVF 0 4
-
子宮内膜が厚くならない
4月に採卵して3個、受精卵を凍結しました。OHSSの為移植は見送り、次の周期はエストラーナテープを使用しましたが、子宮内膜は6ミリで、移植は出来ず。次の周期は少量のフオリルモンを使用しましたが内膜は5ミリ。なかなか移植にたどり着きません。 日常生活で気を付けたことや、こんな薬を使って子宮内膜が厚くなった…等あれば教えて下さい(>_<)
質問者: かおりんさん(36歳)
不妊治療8年3か月/体外受精・人工授精・タイミング法 ジネコ会員
2019.7.9
不妊治療 IVF 2 2
-
胎嚢が小さい
体外受精をして、現在5w5dのものです。 本日胎嚢が確認できましたが、大きさが8mmしかありませんでした。 先生はまた来週見せてくださいというので、小さいですか?と聞くと少し小さめですとしか言われませんでした。厳しいのだと思います。 やはり今の週数でこの大きさだと厳しいでしょうか?同じような状況だったからがいましたらお話伺いたいです。
質問者: みにさん(33歳)
2019.6.29
不妊治療 IVF 1 2
-
44歳 8回移植陰性 原因不明で今後の治療について
昨年3月から体外受精を初め、1年間は完全自然周期で採卵3回で、新鮮胚移植1回、胚盤胞移植5回(一度だけ化学流産)、すべて1個ずつの移植。 その後、こちらで質問させていただき、不育症等の検査(銅亜鉛検査、ビタミンD検査、子宮収縮検査、BCE慢性子宮内膜検査、子宮鏡検査、DHEA,テストステロン検査)を受け、ビタミンDとDHEAテストステロン検査で値が足りず、サプリで対策し、刺激周期での採卵1回目は4個とれ、前クリニックで胚盤胞まで育っているため、ふりかけにしましたがその内3つが多精子受精。これは初めてのことでした。精子の濃度が濃いか卵側の問題とのことでした。それ以外の正常受精の1つは初期胚凍結しました。 2回目の採卵ではすべて顕微受精で4つとれ、1つ成長が止まり培養中止、3つはすべてグレードがよく、そのうちの2つを採卵後3日目に初期胚移植しましたが、陰性。残りの1つは胚盤胞まで育ち、翌月転院後1回目の採卵時の初期凍結胚との2段階移植しましたが、陰性。 不育症等の検査ですべて対策し、卵のグレードもよかったのに陰性の一番の要因は年齢的なこともあり、おそらく染色体異常の可能性が高いだろうとのこと。 今後の考えるられる対策を聞いたところ、着床の窓がずれている可能性があるので、良好胚がとれた状況で、内膜をとって分析し、ベストな移植時期を調べる(その周期は移植できない)方法をアドバイスされました。 そこで、下記のついて、みなさんのアドバイスをいただけると幸いです。 ・着床の窓のズレを調べる内膜をとる検査をされたことがある方、詳しいお話しが聞きたいです。 ・グレードがよい受精卵をもどしても陰性の場合、良好胚とはどんな卵のことをいうのか? ・良好胚を調べるには着床前診断しかないかもしれませんが、都内でこの診断ができるクリニックはあるのか? ・高齢で、質のよい卵のための有効な方法 よろしくお願いします
質問者: グミさん(44歳)
ジネコ会員
2019.6.24
不妊治療 IVF 5 1
-
ERA検査について
こんにちは。 過去に、初期胚移植を6回、2段階移植を1回しましたが、着床した事が1度もありません。 凍結卵も初期胚のみになりました。採卵の予定はありません。 一通りの不育症検査などは問題はなく、高齢で受精卵のグレードが悪いのが原因だと思う。 しかし、着床の窓がずれている可能性もあるとERA検査の説明を受けました。 今ある卵は胚盤胞ではないので、結果通りに移植はできない。 でも大きく違えばそれを参考に逆算して移植ができる、との事でした。 ERA検査を受けられた方にお聞きしたいのですが、 ①結果はどうでしたか? 移植するタイミングが早かったですか?遅かったですか? ②グレードが悪い方でも、結果通りの移植で妊娠されましたか? ②ERA検査後、初期胚で移植された方はいますか? 高額で2周期かかりますし、凍結卵が初期胚なので躊躇しています。 ちなみに直近3回の採卵ではグレード3の初期胚や、BC胚盤胞1個しかできませんでした。 よろしくお願い致します。
質問者: サラさん(40歳)
2019.6.20
不妊治療 IVF 4 0
-
広島からセントマザー
広島からセントマザーへ通う予定です。 広島市〜山口県あたりでモニター病院を検討しています。実際に通われてる方いらっしゃいましたら情報教えてください。
質問者: たやさん(33歳)
2019.6.8
不妊治療 IVF 0 0
-
卵の育ちが遅いです。
こんにちは。毎日暑いですね。 宜しくお願いします! 生理3日目にHMG注射とレトロゾールを7日間飲み、卵胞チェックを本日D12まで行いましたが、卵胞が2個15ミリと16ミリと採卵可能な大きさに育っていませんでした。 本日D12でもHMG注射を打ち、排卵止めの薬を飲みながら、D14の血液検査の数値で採卵するか決定するとのことでした。 今までD15以降の採卵は採卵出来ても受精確認までいけなかったので今週期もうーんどうだろう~と思っています。 年齢的なものが大きいとは思うのですが、何か卵が順調に育ってくれるよう対策出来る事はあるでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します!
質問者: はなさん(44歳)
2019.6.6
不妊治療 IVF 6 2
-
凍結胚盤胞移植
先日、自然周期で凍結胚盤胞移植をしました。 私のクリニックでは胚盤胞のグレードをつけないのですが、この胚盤胞のグレードはどれくらいでしょうか。 わかる方いたら教えてください。 また、移植後にユベラとブスコパンを処方されたのですが、この処方は一般的ですか。
質問者: チワワさん(35歳)
不妊治療6年3か月/体外受精・人工授精・タイミング法 ジネコ会員
2019.6.5
不妊治療 IVF 1 0
-
子宮内膜症の体外受精
はじめまして! 2017年不妊治療開始(開始までルナベル服用)タイミング4回→陽性からの胞状奇胎→胞状奇胎の経過観察のため6ヶ月のお休み期間→今年1月より不妊治療再開→タイミング2回→AIH2回目(2回目黄体化未破裂卵胞)リセットを経て今になります。現在27歳です。 流産後、不妊治療再開したものの、以前は綺麗に二層に分かれていた基礎体温もガタガタになり…。 また子宮や卵巣には問題ないと言われたのですが、排便痛・性交痛があることからダグラス窩の内膜症であるだろう、と以前から言われています。 ここのところ排便痛や排卵痛が酷くなってきており、内膜症についても悪化してるのかなぁと思っています。 また、今回はじめて黄体化未破裂卵胞になり、基礎体温の感じ、内膜症の悪化などからどんどん不妊体質になってきているように感じます…。 なので、内膜症がこれ以上悪化する前に体外受精に挑戦してみたいと思っているのですが、子宮内膜症がある場合、体外受精をするにあたりハンディになるのでしょうか? 着床しにくいなどの問題があるのか気になります。 まだ担当医には挑戦したいと伝えていないのですが、深部の内膜症は腹腔鏡手術がなかなか出来ないみたいなので、これ以上悪化しきる前に体外受精に挑戦したい気持ちがあります…。!
質問者: みきさん(27歳)
ジネコ会員
2019.6.3
不妊治療 IVF 2 0
-
ERA検査
ERA検査についてお聞きします。 5月に採卵し、移植までにERA検査をしようと思うのですが、 6月はスケジュール立案?検査は7月と言われました。 一周期も無駄にしたくない身としましてはなぜ間に一カ月あけなくてはいけないのか 少し気になり質問させて頂きました。 すぐに検査してもらえないものなのでしょうか?
質問者: ななこさん(37歳)
2019.6.3
不妊治療 IVF 0 0
-
凍結胚盤胞移植日について
こんにちは。 ホルモン補充周期でD1からエストラーナテープを貼っています。 予定では6/6日(13時頃)から黄体ホルモン補充(膣錠)が始まり、10日(15時頃)に移植予定です。 5日目胚盤胞です。 ネットで調べると、黄体補充が始まった日を仮排卵日(0日)として、そこから5日目に移植してる方が多いみたいで、そうなると11日に移植する方が良いのか心配になってきました。 「着床の窓」の関係も気になります。 ご経験のある方、ぜひご意見お聞かせください!
質問者: くーさん(40歳)
2019.6.2
不妊治療 IVF 1 1
-
ERA検査について
体外受精を2年ほど行なっています。 転院先のクリニックでERA検査を行ないました。 以前の病院ではホルモン補充周期で一度も着床した事がなかったので、 陽性判定が出た時と同じ様に(化学流産や流産となってしまいましたが) 自然周期でブセレキュアを使ってからERA検査をする事になっていました。 ERA検査の際はLHが上がっていない段階でブセレキュアを使ってから検査をする 予定でしたが、ちょうどそのタイミングが休診日にあたってしまい、翌日の 採血の結果すでにLHサージが起こってしまいブセレキュアは使えませんでした。 その為、医師の判断で自然に排卵させてERA検査を行ないました。 実際に移植をする際はERAの結果の時間と病院が移植できる時間を合わす為に ブセレキュアを使うとの事です。 ブセレキュアを使わないでERA検査をしたのに移植の時は使って行なったら ERAの結果の時間がずれてしまうのではないかと心配しています。 医師からは大きくずれる事はないだろうと言われていますが... 皆様はどう思いますか?
質問者: まきさん(38歳)
2019.5.26
不妊治療 IVF 1 0
-
心拍確認。HCGが低すぎる
こんにちは。胚盤胞移植で陽性判定をもらい6週になるものです。 今回の移植でとても不思議なことが起きました。 今回の移植はホルモン補充での移植で4AAの胚盤胞でした。 中間判定BT6→血中HCG20 本判定BT12→HCG60。 本来であれば10倍以上に伸びていてもいいはずが、たった3倍。 検査薬も薄くなってきていましたので、きっと一度上がって下がってきたのかな。と思いこの時点でほぼ諦めました。 しかしその日を境にまた検査薬の陽性ラインが濃くなり始めました。 そして次の診察BT19でHCG1500に伸びていました。本当にびっくりしました。 そしてその時に小さいながらも胎嚢6mmほどが見えました。 ここまでの経緯もとても希少な例だと思うのですが、この次の診察BT26(6w3d)では胎嚢1.4cm、小さいけどその中に胎芽と小さな心拍が見えました。 ほぼ諦めていたので嬉しいというよりびっくりしたのですが、問題はHCGです。 心拍まで見えたのにHCGが前回BT19の1500から全く伸びていなかったのです。 HCGが1500なのに心拍が見えるなんて、ネットで調べても全然ひっかからず。 どういうことなのかよくわかりません。 今回は出だしからあまり幸先が良くなかったので、どうなっても覚悟はできています。 ただ、今の状況はどういうことなのか理解で来なくて困っています。 わかる方いらっしゃいますか?
質問者: ぽこさん(38歳)
2019.5.15
不妊治療 IVF 2 0
-
胚盤胞まで育たない
先日、体外受精のため3回目の採卵を行いました。 ショート法で刺激を行い、採卵前の卵胞は11個、うち採卵できたのは9個。顕微授精を行い5個が授精し、3日目の段階ですべて良好胚となり、1個を新鮮胚移植しました。しかしその後、5日目の段階で胚盤胞になったのは1個だけで、先生より、「ご主人の精子かなぁ。3日目で良好胚であれば残りの4個、もしくは3個は胚盤胞になってもおかしくないんだけどな。急に失速してしまってるよね。3日目以降の分割は精子も関わってくるから。」と言われショックを受けてしまいました。たしかに、今まで精子所見は良くなく、運動率や奇形率などの項目で基準に満たず、自然妊娠は難しいと言われてきました。わたしのほうは、ホルモン値や他の検査ではなにも言われたことはありませんが、やはり年齢的に採卵できる個数や、未成熟卵も多く、前回の採卵までは、自分の卵子の老化が原因だと思っていたので、精子がと言われるととてもショックでした。精子に対しても、いろいろなサプリを飲んだり、温めすぎないように注意したり気をつけてはいるのですが、最近奇形率が徐々に悪くなってきてしまっていて、そういうことも今回のことに関係があるのかとか、いろいろ考えてしまいます。身体的、精神的負担や回数を重ねるごとにかかる金銭的なことを考えると、あと3回くらいは採卵をがんばってみようと思っているのですが、そのたびに胚盤胞までいかずということを考えると不安になります。ちなみに、今回の移植は陰性でした。どうしたら精子の質を良くすることができるか、卵子の質をあげることができるか、これがよかったよというものがあれば教えていただけると嬉しいです。
質問者: きらこさん(40歳)
ジネコ会員
2019.5.15
不妊治療 IVF 7 0
-
hcg0でなくとも移植できますか
前回の移植がhcg1でした。hcgが1以下なら移植しても問題ないという方針なのですが、同じ経験の方いらっしゃいますか。その時には無事に妊娠されましたでしょうか。
質問者: ねこりんさん(44歳)
不妊治療9年11か月/顕微授精・体外受精 ジネコ会員
2019.5.13
不妊治療 IVF 1 0
-
何回やってもいい受精卵が出来ません。
こんにちは。 体外受精で治療中ですが、ことごとくダメで落ち込んでいます。 どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。 尚、受精方法は全て顕微です。 妻:32才、PCOS、AMH高め 夫:41歳、乏精子症(平均的に400万くらい) 7回やっているので長くなりますが、治療歴は以下の通りです。 色んな事をやっているのに全てダメで凹んでいます。 グレードがいい卵が出来た事がなく、胚盤胞になる前に分割停止となってしまう事がほとんどです。 何か出来る事や、転院の情報等あればどなたか教えて下さい。 ■クリニック1(秋葉原) <1回目> ・刺激法:フェマーラのみ ・採卵数:2 ・結果:4分割G3を新鮮胚移植⇒着床後化学流産 もう1つの卵は分割停止 <2回目> ・刺激法:フェマーラのみ ・採卵数:2⇒空砲 <3回目> ・刺激法:クロミッド+ゴナールエフ600 ・採卵数:2(空砲3) ・結果:7分割G3を新鮮胚移植⇒着床せず もう1つの卵は分割停止 ■クリニック2(新橋) <4回目> ・刺激法:フェマーラ+HMG富士1350+フェリング150+セトロタイト(アンタゴニスト法) ・採卵数:6個 ・結果:未熟卵3、成熟卵3⇒受精せず <5回目> ・刺激法:クロミッド+フェマーラ+HMG富士1350+ゴナピュール675+ルトラール(黄体フィードバック法) ・採卵数:23個 ・結果:受精したものは3日目でG3とG4のみ 胚盤胞になったのは2つのみでどちらも4CC ■クリニック3(千駄ヶ谷) <6回目> ・刺激法:クロミッド+ゴナピュール450+HMGフジ1050 ・採卵数:1 ・結果:3日目G3⇒分割停止 <7回目> ・刺激法:クロミッド+フォリスチム1200 ・採卵数:16個(成熟8、未成熟8) ・結果:3日目までに受精したものは全てG3とG4 6日目で全て分割停止
質問者: あいさん(32歳)
ジネコ会員
2019.5.13
不妊治療 IVF 1 0
-
初体外受精
35歳女性。2人目治療中です。先日、初めての採卵をしました。 一人目は人工授精で33歳妊娠、34歳出産です。 生理不順はないですが、PCO気味で33歳のAMHは7です。 精液検査は異常なしです。 ロング法で採卵し、ふりかけで、22個採卵10個正常受精、3個異常受精、7個は未受精、2個未成熟卵でした。 医師は精子が正常だからはじめから顕微授精は必要ないという考えで、すべてふりかけでしたが、7個も未受精というのは多いでしょうか。未受精なのは卵の問題ですか? 凍結は3日目の8細胞を3つ(グレードは1-2くらい) 5日目で胚盤胞までいったのは1つのみ(グレードは真ん中くらいと言われました) 明日が6日目なので、あといくつが胚盤胞になるかですが、最高でもあと2個と言われています。 この成績は平均以下ですか。 移植はこれからですが、自然周期とホルモン周期があると説明をうけましたが、どちらのほうがいいとかありますか。 もともと、内膜は薄くはないほうですが、黄体不全気味ではあるかもしれません。 8細胞で凍結したものは初期胚として移植もできるし、融解して胚盤胞まで培養して移植もできると言われましたが、そのような経験がある方はいらっしゃいますか。 皆さんのご経験を教えてください。
質問者: チワワさん(35歳)
不妊治療6年3か月/体外受精・人工授精・タイミング法 ジネコ会員
2019.5.7
不妊治療 IVF 0 1
-
潜在性高プロラクチン 卵子の質
以前通っていた病院で、潜在性高プロラクチンと言われ、カバサールで数値を下げました。 (半年くらい前です。) その後転院し、2週間後に採卵予定です。 通院履歴に書いたのに高プロについて何も言われなかったので、 先日「再検査しなくていいんですかね?」と聞きますと、 「卵子の質にも関係するから、検査しましょう」と言われました。 そこで気になったのですが、 今から薬を飲んだところで採卵は2週間後なのに意味がないのでは? と不安になっております。 卵子の質に関係するのなら、もっと早くから薬を飲んで治療しておきたかったです。 今更遅いですが…。 どこまで卵子の質に影響するのでしょうか? アドバイスなど頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
質問者: みなさん(秘密)
2019.5.6
不妊治療 IVF 1 0
-
サイゼン注射について
卵子若返りの為にサイゼン注射を打ってらっしゃる方がいるとお聞きしました。どちらの病院で可能か教えてくださいませんでしょうか。 都内、神奈川県だと助かります。よろしくお願いします。
質問者: ポンヌフの迷い人さん(44歳)
2019.5.4
不妊治療 IVF 0 0
-
多嚢胞の採卵、誘発について
多嚢胞で体外授精に挑戦していますが、結果が出ず悩んでいます。 LH>FSH、男性ホルモンとAMH高値で典型的な多嚢胞です。年齢は28です。 採卵1回目→クロミッドのみの低刺激で採卵数は2個、どちらも空胞。 採卵2回目→クロミッド+ゴナールエフ数回のアンタゴニスト法で採卵数は9個、成熟卵は2個で他全て空胞と未熟卵。 成熟卵は受精しましたがグレードが低く移植しても陰性でした。 採卵1回目の後から、血糖値負荷試験は問題なしでしたがメトホルミンを処方され服用しています。 次回の採卵もクロミッドとゴナールエフのアンタゴで採卵と言われていますが同じ誘発で空胞や未熟卵ばかりにならないかとても心配です。 どうしてここまで空胞や未熟卵が多いのでしょうか? 誘発方法や使う薬を変えてみたら何か変わるかと思い医師に聞いてみましたがクロミッドとゴナールエフしかないと言われます。 いろいろ調べていると空胞や未熟卵が多いのは採卵決定が早すぎるという情報を見たのですがその可能性もあるのでしょうか? もう少し卵胞が大きくなるのを待ってから採卵決定していたらもっと成熟卵が取れたのではないかと、マイナスに考えてしまいます。 それか最終成熟を促すブレセキュアが効いていないのではないかとも思っています。トリガーはブレセキュアとHCGのダブルトリガーです。 多嚢胞なのに、多嚢胞ではない人と同じタイミングで採卵決定されているのでしょうか? 誘発方法などを変えてみてくれない医師にあまり期待が持てず転院も考えています。 何度も空胞で凍結できてもグレードの低い卵1つなどだと金銭的にも辛いです…。 皆さんはどう思われますか?
質問者: ななみさん(28歳)
2019.4.27
不妊治療 IVF 4 1