親であれば、誰もが子供の健やかな成長を願うものです。7カ月の子供が発達障害児の特徴の一つである、シャフリングというお尻を持ち上げる動きをするようになり、心配になったママから「なるカラ」に相談がありました。看護師さん達はなんと答えているでしょうか?
ママからの相談:「シャフリングをすると脳の発達に異常があるのでしょうか?早期発見でできる対応について教えてください。」
7カ月の子供が、シャフリングと呼ばれるお尻を持ち上げる動きをするようになりました。シャフリングと発達障害の関連について聞き心配になったママから、検査や早期発見による対策について相談がありました。
子供が7カ月ころからお尻を持ち上げ、はねるようになりました。最初は器用で面白い動きに微笑ましく思っていたのですが、周りに同じような動作をしている子がいないことに気がつき、他のお母さんに聞いてみたところ「シャフリングっていって発達障害の子に見られるみたいだよ」と言われました。うちの子供のようにシャフリングをする子はみんな脳になんらかの異常があるのでしょうか?その場合、早期発見で対応できることがあれば教えてください。また、検査のために小児科に行く場合、大学病院などの大きなところに行くほうが良いのでしょうか?それとも、いつも通院している自宅の近くの小さなクリニックに行くほうが良いのでしょうか?(30代女性)
シャフリングは疾患が原因で現れるほかにも、特に異常がなく発達の一過程として現れる場合も
シャフリングは、足の筋力不足や何らかの疾患が原因となり現れますが、特に異常が無い場合でも発達の一過程として現れることもあります。原因の解明や、疾患があった場合の早期対策のためにも、小児科を受診するようアドバイスがありました。
足の筋肉が弱いだけなのか、他の疾患が隠れているのかを診断してもらうことをお勧めします。まずは小児科を受診してはいかがでしょうか。今、家でできることは、ベビーマッサージなどで皮膚や筋肉に刺激を与えてあげることなどです。もし何らかの疾患が隠れていたり、筋力の弱さについて加療が必要な場合は、検査が必要になったり、訓練に通うことを勧められるかもしれません。特に疾患が隠れていなくても、発達のひとつの過程で現れることもあります。その場合は治療も訓練も必要ありません。お子さまに何か見つかるのも怖いし、何もないかもしれないしと受診にためらいを覚えるかもしれませんが、何もなければ安心できますし、何か見つかる場合は、早めに療育を始めることで、お子さまの可能性を広げることができます。原因が分かってすっきりできると良いですね。(小児科看護師)
発達相談があるクリニックの受診か、地域の福祉課などへの相談を!
普段通院しているクリニックに発達相談があれば、そこでの受診でも問題ありません。地域の福祉課や保健師に相談すると、必要に応じて専門医を紹介してもらえると教えてくれました。
お近くの小児科で発達相談もしているようであれば、近くでも大丈夫です。ホームページがあれば、調べることもできますよ。お住まいの地域のこども福祉課や市役所保健師に相談し、地域の発達相談を受ければ必要な場合に専門医を紹介してもらうこともできます。両方の診断を受けることも可能なので、いずれか、あるいは両方からアドバイスをもらい、方針が決まると良いですね。(小児科看護師)
専門家の診察でシャフリングの原因を解明することで、早期の対策をとることができます。異常がない場合でも、受診することで発達の一段階であると安心することができます。お子様の健やかな成長を祈っています。
オススメ記事
≪赤ちゃんの滲出性中耳炎。風邪を引いていない時でも鼻の奥で蓄膿のような音がします…≫
≪子供の突然の奇声にビックリ!これって異常なの...?≫
≪娘が手足口病と診断されました 、元気にしているのですが保育園には登園させてよい?≫
≪2歳の子供のかんしゃく、原因と対応策とは?≫
≪歯磨き嫌いの子供が、歯磨きを大好きになる方法とは?≫