赤ちゃんの清潔を保つ沐浴は、大事な世話のひとつです。出産後は家事と子供の世話を1人でする予定の妊婦さんから、沐浴のタイミングについて相談がありました。看護師さんたちはどのように答えているでしょうか。
妊婦さんからの相談:「昼間に沐浴をして、赤ちゃんの生活リズムに影響はありませんか」
もうすぐ初めての子供を里帰りせず出産して、夫婦だけで赤ちゃんの世話をする予定です。ただ主人の帰りが遅いので、産後間もない中 家事や子供の沐浴などはすべて私自身がしなければならず、少し不安です。沐浴は生活リズムのために夜にするイメージがあるのですが、午前中やお昼にしても良いものでしょうか。夜は夕食の準備など比較的忙しいので、できれば午前中など比較的落ち着いた時間にゆったりとしたいのです。(30代、女性)
昼間や午前中に沐浴して大丈夫です。
生後間も無い赤ちゃんは昼と夜の区別ができないので、午前でも午後でも、ママの手が空いている時間に沐浴させて大丈夫です。生活リズムを作るためには、同じ位の時間帯に入れてあげると良いそうです。
産まれたての赤ちゃんは、まだ昼と夜の区別が分からないので、午前中や午後に沐浴しても問題ないでしょう。産院では、午前中に沐浴するところが多いです。沐浴すると、赤ちゃんは疲れてよく寝ますから、授乳の時間を考えて、赤ちゃんのペースに合わせるのがよいでしょう。1カ月を過ぎたら、家族と一緒に入浴できるようになりますから、夜に入浴させることができます。徐々に昼と夜のペースをつけていくとよいでしょう。(産科・婦人科看護師)
私も1人目の出産後は実家には帰らず過ごしました。主人も仕事が遅かったりしてほとんど一人でしたが、気軽で思ったよりも楽でしたよ。沐浴は午前中に済ませて、一緒に入れるようになっても、外出の予定がない時は自分も一緒に午前中に入浴は済ませていました。出産前から産後しばらくはあまり家事ができないことを主人に説明しておいたら、それを機に家事を手伝ってくれるようになりました。(一般内科看護師)
生活のリズムを作るため大体同じような時間帯に入れてあげれば、沐浴はお母様の手の空いている時間帯にして問題ありません。(一般内科看護師)
授乳前後は、沐浴を避けましょう。
沐浴を避けたほうがよいタイミングや、沐浴後の注意点などを教えてもらいました。
授乳前はお腹がすいて機嫌が悪くなることがあるので避け、授乳後も母乳を吐く可能性があるので30分待ってからにしましょう。赤ちゃんは沐浴すると体力を消耗しますので、5分を目安に手早く入れてあげてください。また、なるべく暖かいお部屋で入れてあげましょう。暑い時期、エアコンで冷えた部屋では、湯冷めしやすくなります。沐浴後はすぐに服を着せられるよう、あらかじめ服を広げて用意しておきましょう。(一般内科看護師)
生まれたての赤ちゃんは昼夜の区別がつかないので、毎日同じ時間帯であれば、ママの手が空いた時に沐浴させて構いません。ただし、授乳前後は避けてください。沐浴後は湯冷めしないように気をつけてあげましょう。
オススメ記事
≪乳幼児突然死症候群の要因のひとつ?生後6か月、うつぶせで寝ることが心配です...!≫
≪赤ちゃんを含む2人の子供、どうやってお風呂に入れる?≫
≪子どもが離乳食を吐いてしまうのは何に問題があるの?≫
≪授乳後の子供のしゃっくりを止める4つの方法≫
≪子供の昼寝に最適な時間?専門家に聞いてみた≫
■ よく読まれている記事 ■