女性には「妊娠適齢期」があるって知っていましたか?
結婚から妊娠・出産の時期、子供は何人欲しいかなど人によっても年齢によっても、皆さま一人ひとりが違う人生の計画。
誰もがあたりまえに描く夢を叶えるために、まずは自分の体の本質を知りましょう。
浅田レディースクリニック 浅田 義正先生
名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。2004年、浅田レディースクリニック開院。2006年、生殖医療専門医認定。2010年、浅田レディース名古屋駅前クリニック開院。浅田先生は国内でAMHをもとに治療方針を決めた先駆者。
≫ 浅田レディースクリニック
高齢不妊 ~人には「妊娠適齢期」がある~
〝生理があるから妊娠できる〟は勘違い
現在、「結婚適齢期」や「高年初産」という言葉は死語になっていますが、実は妊娠には「妊娠適齢期」があります。
女性のライフスタイルや人生設計が変わり、結婚適齢期がなくなっても、「妊娠適齢期」や「分娩適齢期」には、まったく変化がありません。平均寿命に関係なく、女性の生殖年齢は大昔からまったく変わっていないのです。
たとえば、生理があるうちは妊娠できると思っている人がとても多いのですが、とんでもない勘違いです。だいたい閉経の10年前から妊娠できなくなります。排卵がなくなった後も、卵の周囲の細胞が10年ほどホルモンをつくり続けるので、それで生理があるだけです。
肝心の健全な卵はなくなっているので、妊娠には至りません。だいたい51~52歳で閉経しますから、41~42歳が妊娠の限界です。もちろん、閉経も人によって10年ほどの幅があるので、妊娠可能の上限にも幅があります。それでも、35~45歳くらいの間に、健全な卵としての消費期限というか、限界が訪れます。
女性の平均寿命が86歳になろうが、40歳の人が30歳の若さに見えようが、閉経の年齢は延びていきません。卵巣の寿命も大昔から変わっていません。江戸時代なら、女性は閉経するあたりで死んでいました。20年前なら35歳以上でお産する人は高齢出産ということで心配し、それなりの姿勢で対処したのが、今は35歳でも心配せず、40代でも普通に妊娠・出産できるという錯覚をしています。40代で赤ちゃんができたという有名人の例も珍しくありませんが、たいていはそれなりの努力や治療をしているはずです。
医学はとても進歩して、体外受精や顕微授精という高度生殖医療技術も進み、出産までのプロセスでの危険を防ぐ医療も進化しています。その一方で、勘違いと錯覚のために、みすみす赤ちゃんを持つチャンスを逃している人が増えています。妊娠できた人でも、もうちょっと早く来院してくれていたらもっと楽に妊娠できたのに、という人も非常に多いのです。とてももったいないことです。
生殖年齢=妊娠適齢期を延ばすことは、ドクターにも現代の医学にも超えられない壁です。その厳しいともいえる事実を知ることから、すべては始まるのです。
本質を知って早く目的地へ
不妊症の人は7~10人に1人といわれています。本人の問題、家族の関係、社会的な要因などいろんなことで不妊症は成り立っているのですが、一番大きな原因として晩婚化、晩産化があります。1985年では7割近くが20代で出産をしていました。今では、20代が3割から4割ぐらいになり、30代、40代での出産が増加しています。どなたもそうなのですが、好き好んで晩婚化、晩産化してきたわけではないはずです。早く結婚した方がいいかなと思いつつ、遅れてきてしまった、周りをみてもまだ結婚していないのでまだ大丈夫と思ってきてしまった人が多いのです。
10年前だったら簡単に妊娠できた人が、今非常に苦労して妊娠しています。長い不妊治療で経済的に疲労したり、いろいろストレスを感じたり、体力的にも出産・子育ての限界を感じる前の、妊娠しやすい時に妊娠して欲しいと思います。
どんなに医学が進み、生殖医療が進んでも、医学でできること、できないことがあります。今の医学ではどうにもできない事が、妊娠の本質なのです。そのかわり、そこさえ何とかなれば、つまり皆様のお腹の中に、まだ卵子が残ってさえいれば、あとは医学の力で何とかできます。精子がどうであれ、子宮や卵管に問題があれ、ほとんどのことがクリアできます。妊娠の本質をきちんと理解すれば、より早く目的地に着くための手段を迷わずに選ぶ事ができるのです。
女性の平均寿命と閉経年齢の変化
平均寿命(余命)の延長
出典:Asada with Jineko.net
■ あわせて読みたい ■
良好胚でも成功しないのは高齢で「着床の窓」がずれているから?
不妊治療歴10年。最後に治療をするならどんな方法がありますか?
40代の不妊治療~知っておきたい!40代の不妊治療の心得は?~