赤ちゃんはいつ頃から1人遊びをしてくれる?
夕飯の支度時など、ママが忙しい時間に限って赤ちゃんは泣いてママを求めてくるものですよね。とくに、まだ一人遊びをしない赤ちゃんの場合、その頻度は多いかもしれません。ママにとっては1日でも早く一人遊びをするようになってほしいものですが、一体いつ頃からしてくれるものなのでしょうか?
今回は一人遊びを始める時期とその理由について、医師に解説していただきました。
一人遊びは2、3歳から始まる?
一人遊びとは、何か興味を引く玩具などを与えておけば、親や兄弟がいないところでも、それに熱中して遊んでいることを意味します。生まれたばかりの赤ちゃんは他の人がいないと遊ぶことが出来ないので、一人遊びが出来ないということになりますね。
しかし、2、3歳くらいになると、乗り物やロボット、人形などに強い興味を示し、飽きるまでそれとずっと一緒に遊び、場合によっては取り上げて他の遊びをすることを拒否する場合もあります。
一人遊びに必要な子どもの発達とは?
一人遊びをするとき、たいていの子供は、自分の中で何かのストーリーを組み立てています。
ロボットであれば、戦いのストーリー、車であれば何か街の風景、人形であれば家族構成を自分の中で考え、それに見合うように遊んでいるのです。
つまり、このようなストーリーの組み立てが出来るかどうかが一人遊びの基準となります。
ストーリーの組み立てには、ある程度言語の理解が必要です。
言語を介さない思考というのは、熱い、寒い、冷たい、甘い、カライ、痛い、などの感情そのものです。
これとこれが一つのグループで、などという、ある程度複雑で高度な思考は、言語を介さないと困難と考えられます。
すなわち、言葉がある程度分かるようになって、初めて本当の意味での一人遊びが出来るということになります。
【医師からのアドバイス】
2、3歳が本格的に一人遊びの始まる時期と説明しましたが、赤ちゃんはだいたい1歳前後から言葉を話し始めますし、その前から言語をある程度理解していると考えられています。そのため、1歳前後でも少しずつ一人遊びを始める場合もあります。
しかし、言葉の習熟も個人差が大きいため、一人遊びの時期も子どもによってさまざまです。いずれは一人遊びをするようになりますので、焦らず見守ってあげましょう。
オススメ記事
≪《4才娘のおしゃぶりで批判!?》哺乳瓶やおしゃぶりは歯並びに影響する?≫
≪「3歳児神話」ってホント!?3歳までの理想的な育児ってどんなもの?≫
≪授乳後の赤ちゃんの吐き戻しが気になる! どうすればいいの?≫
≪おしりに赤いポツポツ?赤ちゃんの「おむつかぶれ」の対処法は?≫
≪ギャン泣きで上手にできない!卒乳、断乳を成功させるアイデア集!≫