HOME > 子育て・教育 > その他 > 子どもの予防接種、任意接種と定期接種の違いは?
HOME > 子育て・教育 > その他 > 子どもの予防接種、任意接種と定期接種の違いは?

子どもの予防接種、任意接種と定期接種の違いは?

コラム 子育て・教育

子どもの予防接種、任意接種と定期接種の違いは?

webマガジン

2016.1.6

あとで読む



子どもの予防接種、任意接種と定期接種の違いは?


子どもの予防接種にはいろいろな種類があり、あまりの多さにびっくりさする人も多いようです。自治体で配布される無料の予防接種の問診票もたくさん届きます。

さらにこの問診票にはない任意接種もあり、最初は戸惑う親御さんも多いでしょう。子どもが受ける予防接種には、任意接種と定期接種があります。今回はこの予防接種の違いについて、医師に詳しい話を聞いてきました。


強い感染力をもつ病気の予防に!定期接種


定期予防接種は、国が定める法律の予防接種法と結核予防法により定められている予防接種です。

定期接種は感染力が強く、集団での感染のリスクがある病気の予防という特徴があります。そのため、一定の年齢になったら、接種が強く推奨されています。一番重症化しやすい時期に向け決められている推奨時期での接種を守りましょう。

自治体が運営し、多くは無料で接種できます。また、対象年齢の範囲外で受ける場合、任意での接種になるため有料です。万が一、ワクチンが原因で健康被害や障害が出た場合は、予防接種法に基づき救済を受けることが出来ます。


自治体によっては一部助成、任意接種


任意予防接種は、受けるか受けないかは個人の選択により決定される予防接種です。

任意で接種されるものですが、決して軽い病気予防のものというわけではありません。 原則、有料で健康保健の適応もなく、全額自己負担となりますが、自治体によっては一部助成している場合があるので、確認してみましょう。また「B型肝炎ワクチン」は母子感染予防の場合、健康保健が適応されます。

個人の判断に任せられる予防接種ですので、接種によって起こる可能性のある健康被害なども考慮し、決定していく必要があります。万が一健康被害にあったとしても、国からの保障がないということも覚えておきましょう。


任意接種は受けなくても大丈夫?


任意接種は、接種しなくても重症化しないものというわけではなく、中には重症化すると命を落とす危険性の高い病気もあります!

実際、日本では任意接種のものも、海外では定期接種になっており、接種が推奨されているものも多くあります。任意接種のものも定期接種と同様に検討しましょう。


医師からのアドバイス


種類も回数も多い予防接種ですが、子どもを守る予防接種がこれだけ多くあるということは幸いです。定期接種、任意接種を問わず、なるべく多くの免疫をつけ病気を予防するため、できる限り接種することが望ましいです。

かかりつけ医師とも相談し、子供の疾病予防を第一に考え、しっかり検討し実践しましょう。

(監修:Doctors Me 医師)





あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top