子育てに不安や悩みはつきものですが、小さい子どもの場合、なかなか言葉が出なくて心配するママは少なくないようです。1歳10カ月になっても全くしゃべらないお子さんに対し、自閉症ではと心配するママに、看護師さんたちは何といっているのでしょうか。
ママからの相談:「全く言葉が出ない娘。自閉症ではないかと心配です」
現在1歳10カ月の娘は、言葉が全く出てきません。1歳6カ月健診では、ゆっくりさんなのかもしれないけどあと1~2カ月で一気にしゃべり出すといわれましたが、今でも全く話しません。何かに集中している時などは、声掛けしても聞こえていないのか振り向かないこともあるため、もしかしたら自閉症なのではと最近不安になります。単に言葉が遅いのと自閉症を見分ける方法はあるのでしょうか。(30代・女性)
理解したものから、言葉にできるようになる
言葉の発達スピードは個人差がありますが、子どもは理解したものから言葉にできるようになります。そのため、身近で興味を持ちそうな物の名前から教えてあげるようにし、日頃からゆっくりとした口調でたくさん話しかけてあげましょう。
理解した物から言葉にできるようになるため、実際に物を指差して「リンゴ、イヌ、クルマ」など身近な物から教えてあげるようにし、話しかける時はゆっくりとした口調で話してください。お子さんの好きな絵本やおもちゃを使ったり、好きなアニメを見せて刺激を与えるのもよいでしょう。(産科看護師)
言葉の発達は個人差が大きくその子により様々で、一般的に1歳ぐらいからしゃべり始めますが、2歳を過ぎてようやくしゃべり出す子もいます。言葉が出る出ないより、周りの状況や大人のいうことを理解しているかどうかが大切です。(産科看護師)
育児環境はいかがでしょうか。保育園などに通っていると、人と関わる機会が多いためしゃべり出すのも早いようですが、日中ママと2人で過ごすことが多い場合、言葉が出るのが遅いということはあるかもしれません。(循環器内科看護師)
自閉症を疑う時は?
言葉が出ないことを心配して自閉症を疑う時は、目安の1つとなるチェックリストを活用してみるのもよいでしょう。引っかかる項目が複数あり気になる場合、病院に相談してみてください。
1.日常生活の簡単な言葉が理解できている(バイバイというとちゃんとバイバイができる、目はどれ?という質問に指刺しで答えられるなど)
2.親の声掛けやチャイムの音などに反応する(耳は聴こえているか)
3.周りのことに興味を示し、親と他人の区別がつく
4.落ち着きがなく、1つのことに異常にこだわったりしないか
以上、該当しない項目が多かったり気になるようなら、病院を受診してみてください。(産科看護師)
自閉症の可能性については、過去を遡って思い出していただきたいのですが、音に過剰に反応したり人見知りが全くない、若しくはママ以外の人に懐かなかった、夜鳴きがひどかった、全然手がかからなかったなどといったことはなかったでしょうか。(循環器内科看護師)
遅い子だと2歳を過ぎてしゃべり出す場合もあるため、今は発語の有無よりも、こちらのいうことを理解しているかどうかということが重要になります。物の名前を聞いて指差しできるかなど試してみて、やはり気になるようなら一度病院に相談してもよいでしょう。
オススメ記事
≪2歳を過ぎたのに言葉が遅い…原因は何?≫
≪2歳児なのにまだ2語文が出ない…原因と対策は?≫
≪言葉の発達が遅い2歳児、原因と対策は?≫
≪母親と子供が2人きりで過ごすと、成長に影響ある?≫
≪子供が1才5カ月で言葉を話せず、発達が遅れている原因は?≫
■ あわせて読みたい ■