ママにかまってほしい…「赤ちゃん返り」って?原因と4つの対処法とは
コラム 子育て・教育
「赤ちゃん返り」とはなんですか
赤ちゃん返りとは、小さな弟妹ができるなどの出来事をきっかけに起こることが多い小さな子供の言動です。
今までできていたこと、例えばトイレで用を足すことや、ものを片付けることなどが出来なくなったりします。
あるいは、ママに赤ちゃん言葉で甘えてみたり、ママやパパにたくさんの手間をかけさせてしまうような行動パターンを示すようになることを言います。
「赤ちゃん返り」の原因はなんですか?
弟や妹ができる
これが最も多いかもしれません。赤ちゃんがパパ・ママの注意関心をひきつけることによって淋しさを感じます。
ペットが家にやってきて家族から注目を浴びる
弟や妹ができた時と同じ理由です。
トイレトレーニング
なかなかうまくいかなかったり、ママの焦りなどが見られたときに、赤ちゃん返りがある場合があります。
ママの育休が明けて仕事復帰
環境の変化に不安を感じ、ママの愛情や存在を再確認したくなります。
保育園や幼稚園に通い始めたり、クラスや担任の先生が変わる
環境の変化に対する不安や恐怖が原因になります。
「赤ちゃん返り」の対応はどうすれば良いですか?
オムツをしたがる
今はもうパンツをはき、トイレで用が足せることをほめてあげたり、オムツをママが取り換えなくてよく助かっている、ということを優しく伝えてみたりしてはどうでしょうか。
夜泣き
脳の発達の一段階であったり、日中の不安や恐怖の表れであったりすることがあると思います。安全であることを言葉で、あるいは抱きしめたり寝付くまでそばにいてあげることで伝えてみてはどうでしょうか。
お漏らし・おねしょ
本人がしたくてしているわけではないので怒ることは決してしてはいけません。トイレに行きたいことを言い出せなかった可能性もありますし、子供であればだれでもあることですので、小さい子にするのと同じように優しく処理してあげましょう。
抱っこ・おんぶ
ママにかまってほしい、愛情を感じたいという気持ちの表れだと思いますので、出来る限り対応してあげるのが良いでしょう。疲れていたりして対応できないときも、本当は抱っこやおんぶをしてあげたいんだ、ということを言葉で伝えるようにするといいですね。
「赤ちゃん返り」が2歳に多い理由はなんですか?
二人目の子供が生まれやすい時期であるということ。それからママやパパの愛情を求めつつも、少しずつ自立した行動も目立ってくる時期ですので、変化が現れると赤ちゃん返りしている、とママや周囲の人も気づきやすいということも挙げられます。
二人目が出来た時の「赤ちゃん返り」事前準備を教えてください
出産前に一緒に過ごす時間をたくさんとって、その際に赤ちゃんが生まれてからも変わらず大切な存在であること、お兄ちゃんやお姉ちゃんになるのでママが非常に頼りにしていることを伝えことが大事です。
また、ママの入院や出産直後など本人が寂しさを感じやすいであろう時期には、パパが休みをとって楽しいところに連れていく、いとこやおじいちゃんおばあちゃんなどと交流の機会を多く持つなどの算段をとっておくのもよいでしょう。
「赤ちゃん返り」を経験するママへ向けてアドバイスをお願いします
赤ちゃん返りはごく普通のことであり、「どうにかしてママの気を引きたい、かまってもらいたい」というお子さんなりの愛情の表れでもあると思います。
必ず収まりますので、ママでなくてもできる、日常の家事や赤ちゃんのおむつ替えなどはパパの協力を得て、お子さんの気持ち中心の生活を心がけることが早めに赤ちゃん返りを解消するポイントかと思いますよ。
(監修:Doctors Me医師)
オススメ記事
≪脳の発達は"スキンシップ" が要!?新生児育児で大切なこととは?≫
≪産後から生活が一変。【育児ストレス】ってどう発散すれば良い?≫
≪我慢は絶対にNG!育児中の腱鞘炎は即効ケアを!≫
≪「3歳児神話」ってホント!?3歳までの理想的な育児ってどんなもの?≫
≪ギャン泣きで上手にできない! 卒乳、断乳を成功させるアイデア集!≫