2回移植に失敗したのは、受精卵の染色体異常のせい?
コラム 不妊治療
2回移植に失敗したのは、受精卵の染色体異常のせい?
伊藤 哲 先生(あいウイメンズクリニック)
相談者:みちこさん(39歳)
2回目の顕微授精に失敗
治療1年目はクロミッド®を使ったタイミング法でうまくいかず、2年目は精子の動きと形があまり良くないので、夫が精索静脈瘤の経皮的塞栓術を受けました。私の子宮卵管造影の結果は異常なしで、そのすぐ後に妊娠しましたが6週目に流産。それから1年間、3回の人工授精を経て4カ月前から顕微授精を開始。卵子が5個採れて2回に分けて、そのうち4個を2個ずつ移植しましたが、結果はどちらも陰性でした。医師は「胚の質が悪かったから着床しなかった」といいますが、すべての胚に染色体異常があることは考えられますか? また、子宮内に超音波で見えないようなポリープができていることもあるのでしょうか。移植後、下腹部と太ももの付け根に冷たい感覚があるのですが、プロゲステロン製剤が合っていないということはありますか?
移植したすべての胚に異常があることは考えられますか?
年齢が39歳の方だと、正常な受精卵のほうが少ないと思います。確率でいうと、だいたい3分の2くらいは染色体異常であるといわれているんですね。多いのは確かですが、別の見方をすれば3分の1は正常である可能性が高いということです。ですから、すべてが異常だったとはいえないでしょう。
正常な受精卵でも着床率は100%ではありませんから、結果が出なかったのは染色体異常のせいだと決めつけることはないと思いますね。
受精卵の状態が胚盤胞で、染色体異常がないかどうかを調べるのは、着床前診断を受けてみないとわかりません。この検査は現在、国内では、習慣流産の方など特定のケースを対象に、日本産科婦人科学会の臨床委員会で承認を得た症例に限り行われています。
ほかに心配されているポリープや下腹部の違和感が着床に影響していることはあるのでしょうか。
超音波検査で見えないようなポリープが子宮にあったとしても、それが着床に大きな影響を及ぼすことはないと思います。確かに子宮鏡検査をしないとわからない部分もありますが、超音波下でもある程度大きさは見えてくるので、心配されることはないのでは。
下腹部と太ももの違和感については、13年前に自然妊娠された時にはなかったので心配されているようですね。これはホルモン剤が合わなかったから起きた症状とは考えにくく、単に感覚的なものだと思います。長く続いて気になるようでしたら、主治医の先生に相談されてみてはどうでしょうか。
今後どのような形で治療を進めていったらいいですか。
残念ながら2回とも着床はしませんでしたが、卵子の数は5個採れて、すべて受精したということ。次からは採卵からのスタートになると思いますが、排卵誘発法に関しては今までと同じ方法でもいいのではないでしょうか。
おそらくアンタゴニスト法などの刺激法を選択されていると考えられますが、まずまずいい形で卵子が採れているので、別の方法に変える必要はないように思われます。変えるとすればもう少し注射の量を増やして、7個から8個くらいの卵子を採ることを目指してもいいかもしれません。少しでも卵子の数が多いほうが、胚盤胞にいく確率が上がりますから。
あとは着床の問題ですが、もしこれまでやっていないようなら、体外受精の施術前に受精卵が透明帯から脱出するのを助けるアシストハッチングや、胚を着床しやすくするエンブリオグルーという培養液を試してみるのも一つの手だと思います。できることはまだあると思うので、前向きに次の移植にチャレンジしていただきたいですね。
伊藤先生 まとめ
●39歳だと受精卵の3分の2程度に染色体異常が見られます。
●アシストハッチングやエンブリオグルーを試して着床率の向上を。
出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.36 2017 Winter
≫ 掲載記事一覧はこちら