HOME > 女性の健康 > 健康の悩み > 女性アスリートの月経トラブル対策と治療
HOME > 女性の健康 > 健康の悩み > 女性アスリートの月経トラブル対策と治療

女性アスリートの月経トラブル対策と治療

インタビュー 女性の健康

女性アスリートの月経トラブル対策と治療

女性アスリートの健康懸念や対処法について、産婦人科のスポーツドクターである宮﨑千恵子先生に詳しく解説していただきました。

2018.10.11

あとで読む

2020年の東京オリンピックに向け、女性アスリートの活躍も目立ちます。華やかで力強い競技の裏には無月経や骨量低下など、体に及ぼす深刻な影響もあるとされます。産婦人科のスポーツドクターである宮﨑クリニック副院長の宮﨑千恵子先生に、選手たちの健康懸念や対処法について詳しく解説していただきました。




トップ女性アスリートの約4割は月経が規則的に来ていない!?


「無月経」は3カ月以上月経が停止している状態のことで、このうち運動が原因と考えられるものを「運動性無月経」といいます。国立スポーツ科学センターで約700人のトップ女性アスリートに調査を行ったデータでは、無月経は約8%、月経不順は約33%のアスリートにみられました。トップアスリートの約4割が、月経が規則的に来ない状態にあることが明らかとなったのです。
運動性無月経の原因の1つはエネルギー不足といわれており、これは過度な食事制限やトレーニングで摂取エネルギーより運動によって消費されるカロリーが上回ってしまう、いわゆる「エネルギー不足」が続くことで、脳からのホルモン分泌量が低下して無月経になってしまうという意味です。

体操やフィギュアスケートなどの審美系の運動の場合、子どもの頃からトレーニングを始めることが多く、まだ幼い子が厳しい練習に耐える姿をテレビなどで見ることがあります。
「成長スパート」という言葉があります。子どもの身長が急激に伸びる時期で、赤ちゃんの時の第一次性徴と、第二次性徴の2回があると言われています。女子の成長スパートはイコール、身長が伸びる速度です。第二次性徴時の成長スパートのピークは平均11.2歳に訪れ、その約1年後に初経(初潮)が来ることがわかっています。ところがフィギュアスケートや体操をしている子はこの時期にも身長が伸びず、ジャンプや回転運動をするために体重管理も行っていて体格自体が小さいことがほとんどです。成長スパートが来なければ、脳の視床下部という場所から卵巣を刺激するホルモンが出ないので、卵巣が動き出しません。当然、初経も訪れず、最初から無月経という人もいます。

また、陸上などの選手では、ある程度月経は来ていても、記録をさらに伸ばすために過度なトレーニングを続け、体重が急激に落ちてくると、月経が来なくなることがあります。ストレスに加えて、激しい運動をするとステロイドの一種であるコルチゾールという物質が増え、それにより視床下部の司令塔が動きを止めてしまうといわれているのです。


無月経が続くと骨密度低下や不妊症の原因に


運動をしている現役の期間は「月経がないほうが競技に支障が出なくていい」と思っている選手や指導者もいるかもしれませんが、無月経であることは女性の体にとってさまざまな悪影響を及ぼします。
無月経の状態を1年、2年と放っておけば、子宮は閉経後の高齢者のように小さくなり、卵巣は休眠状態になってしまいます。そうなると、将来結婚して赤ちゃんが欲しいとなった時に不妊症になってしまうこともあります。
また、骨粗鬆症になるリスクも高まります。骨量は10~15歳で急激に増え、骨密度がピークに達するのは18歳といわれています。この時点でちゃんと骨量を獲得できないと、疲労骨折が起こりがちになってしまいます。また、エストロゲンは骨量の維持に関わっているため、長期間の無月経、すなわち低エストロゲン状態が続くと骨密度が低下します。閉経後はさらに低下しますから、中年期以降にも骨折しやすくなってしまいます。


治療では体重を増やし、ホルモン剤で月経をうながします


身長に見合った体重かどうか判定する数値であるBMI[体重kg÷(身長m×身長m)の標準は22、正常下限は18.5に設定されていますが、女性アスリートの健康状態を把握する研究データによると、18.5を切ると一気に無月経が増えると報告されています。ですから、無月経の治療としてまず大切なのは体重を増やすことです。1日2000kcal程度のエネルギーを食事で摂取し、BMI18.5あるいは標準体重の9割以上を目指します。
次にカウフマン療法といって、正常に排卵や月経がある人のホルモン分泌の周期をまねて薬でホルモンを補充し、月経を毎月起こします。この療法は見せかけの月経周期をつくっていくものですが、3回、4回とくり返し続けていくと、脳や卵巣がだまされて、そのリバウンドにより薬をやめた後に自力で排卵が起きるようになってくるのです。ホルモンを補充すれば骨量を増やせますので骨折も予防できます。


ピルで月経をコントロールしてパフォーマンスアップ


ホルモン剤を使う治療として、ほかに女性アスリートにおすすめの方法が低用量ピルです。ピルを使って月経をコントロールすることで、ここぞという時に運動のパフォーマンスを上げることができます。ピルには排卵を抑える作用があり、それをネガティブにとらえる人もいるかもしれませんが、体に悪いということはありません。逆に月経困難症の人は楽になるし、月経により悪化する子宮内膜症の治療や卵巣がん、子宮体がんなどの予防効果もあります。
副作用に関しては、太ることはありませんが、むくみやすくなったり、体質によっては合わない、服用をすすめられないというケースもあります。しかし、ほとんどの場合は長期的に使っても問題はなく、服用を止めた後の妊娠への影響もありません。現在日本で認可されているピルならドーピングに当たることもないので、日本代表レベルの選手でも安心して服用できます。

東京オリンピックに向けて今、日本でも女性アスリートの活躍が注目されていますが、現役引退後も結婚や出産などのライフイベントを迎えて女性として幸せに過ごすために、心身の健康を考えた管理が必要だと考えています。そのために、選手も指導者も正しい知識を学び、早めに相性のよい婦人科のかかりつけ医を探しておくことをおすすめします。


お話を伺った先生のご紹介

宮﨑千恵子 先生


新潟大学医学部卒業。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。クリニックで産婦人科、乳腺科の診察・治療をおこなうほか、開業当時から小学校や中学校、高校に出向いて、子どもたちに生と性にまつわる思春期講座も行っている。また、スポーツドクターの資格も取得し、スポーツ指導者への講習も行う。「女性アスリート健康支援委員会」の活動の一環として、女性アスリートのみならず、すべての女性たちのために産婦人科受診体制の構築と、産婦人科疾患の啓発活動を推進。

≫ 宮﨑クリニック

image


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top