HOME > 女性の健康 > その他 > OHSS後の妊娠の可能性(外妊経験有り)
HOME > 女性の健康 > その他 > OHSS後の妊娠の可能性(外妊経験有り)

OHSS後の妊娠の可能性(外妊経験有り)

専門医Q&A 女性の健康

OHSS後の妊娠の可能性(外妊経験有り)

2012.1.31

あとで読む

ぶっちちさん(30歳)

現在1月28日に6回目のAIHをして、30日に排卵したかのチェックに内診しました。

そのとき右卵巣が5cmに腫れている(OHSS)、左卵巣に2個卵胞が残っていると言われました。
左2個の卵胞は排卵後に成長したものではないか、左右から排卵した可能性は十分にあるとも言われました。
排卵前は22cmの卵胞が右卵巣に1個、左卵巣には20cmのものが2個あったそうで、それ以外にも左には小さい卵胞がたくさんあったそうです。
今回HCG注射4回とクロミッドを服用していますし、AIH前の27日にHMG注射をしています。
30日に内診後、プロベラ錠を始めて処方され(いつもはプラノバール錠)、今週末にもう一度内診して卵巣の腫れを診るそうです。

実は昨年8月に子宮外妊娠をしており、右卵管を切除しています。
そのため左卵巣からの排卵を促すために、術後初めてHCG-HMGをしました。不運なことに卵管のない右からの排卵の方が多く、薬の反応も良いため、3回連続排卵を逃してしまいました…(右からの排卵で妊娠する場合もあるとは思いますが)

外妊した周期もHCG-HMGをしており、そのときもOHSSになりました。それというのも術前は多嚢胞性卵巣で、7月にAIHしたときは左右卵巣合わせて10個以上卵胞があったそうです。結局外妊にはなってしまいましたが、いくつ排卵したかわからない、またいくつ受精したかもわからないと排卵後の診察で言われました。

外妊手術時には腹腔鏡で卵管摘出と左右卵巣の卵胞に焼失手術を同時に行いました。
術後はネックレスサインも無くなり、術前よりは排卵しやすくなったとは思いますが、多嚢胞性卵巣ではなくなった今でも複数卵胞が出来るということはよくあることなんでしょうか?

また左卵巣から排卵させるために毎回HCG-HMGを行い、その度に今後もOHSSになるのでしょうか?

また今回のOHSSは排卵1週間後がピークと言われましたが、症状が無くなったら妊娠継続は難しいと考えたほうがいいのでしょうか?

長文になりましたが、ご返答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。





お話を伺った先生のご紹介

蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック)


我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。

当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。

昭和27年4月29日生まれ。
山口県柳井市出身。
日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師



≫ 蔵本ウイメンズクリニック

多嚢胞性卵巣症候群(以下PCOS)は、なかなか卵胞は育たないが、HMG等の卵巣への強い刺激をすると、卵胞がたくさん発育して、結果として多くの卵胞が排卵して、多胎妊娠の危険性があり、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)が起こり、卵巣が腫れて痛くなったり、腹水が溜まりお腹が張ってきます。
両側の卵巣に腹腔鏡下でいくつかの穴を開ける多孔術を行うと、自然排卵が起きることがあります。
それでも排卵しない場合は、少し排卵誘発を行います。
複数の卵胞が育っている時、HCGを何回も打つとOHSSになるので、HCG投与は1回のみとした方が良いでしょう。
また、卵胞が十分に育ったら、HCGを打つ代わりに、スプレキュアなどの内膜症に使うスプレー(GnRHアゴニスト)を鼻腔内にスプレーすることで、あまり卵巣が腫れずに排卵が可能です。
卵巣の多孔術をして、ホルモン環境を良くしてもPCOSは残ります。
HMG+HCG療法は最もOHSSになりやすい卵巣刺激法です。
PCOSの方へは、排卵誘発剤の注射を打つ場合は、HMG製剤を使うより、少量のFSH製剤を使う方が卵巣は腫れにくいです。
どうしてもHMGが必要な場合は、少量を投与することにより、発育卵胞数は減りますが、OHSSは減少します。
排卵後、OHSSとなり、その後お腹の腫れが引けば、着床していない可能性があり、少し妊娠率は下がると思います。


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top