HOME > くらし > 健康 > 寒い時期に気を付けたい、冷えとヒートショック
HOME > くらし > 健康 > 寒い時期に気を付けたい、冷えとヒートショック

寒い時期に気を付けたい、冷えとヒートショック

まとめ くらし

寒い時期に気を付けたい、冷えとヒートショック

寒さが身に染みるこの季節。特に冷え性の方はお風呂の時間が癒しの時間になりますよね。しかし、この季節注意すべき現象があります。

2020.2.6

あとで読む

気温の変化で起きる、ヒートショック


お風呂の時間が至福の時間と感じる方はも多いはず。しかし、そんな至福の時間に命を危険にさらす現象が起こることも。それはヒートショックです。寒さが厳しいこの季節にヒートショックは多発しています。

ヒートショックとは、気温の変化によって血圧が上下することで、心臓や血管の疾患が起こることを指します。温かい場所と寒い場所とを行き来するだけで、起こる可能性があります。日常生活で言うと、特に冬場に暖房の効いたリビングから脱衣所に移動し、お風呂に入る時などに起こりやすいので注意が必要です。

11月~2月までの時期がヒートショックがよく起こるといわれていますが、ヒートショックの影響を受けやすい人はどのような人なのでしょうか。

社会福祉法人 恩賜財団 済生会によると

65歳以上である
高血圧、糖尿病、動脈硬化がある
肥満、睡眠時無呼吸症候群、不整脈がある
・浴室に暖房設備がない
・一番風呂が好き
・熱い風呂が好き
・飲酒後にお風呂に入ることがある
30分以上お湯に浸かっている

これらの項目に該当する方がお風呂に入る際、注意する必要があります。

ヒートショックを予防するには急激に血圧が上下させないようにすることです。
お風呂に入る際、以下の項目を参考にしてみてください。

・脱衣所と浴室を温める
・お風呂の温度は低めに設定
・ゆっくりとお風呂から出る

引用:社会福祉法人 恩賜財団 済生会 冬場に多発! 温度差で起こるヒートショック


冷え性を改善するために


これからの季節、つらさが増す「冷え性」。「手足が冷える」といった症状を訴える患者さんは年々増加する傾向にあることをご存知でしたか。「冷え性」は病気ではありません。またすぐに対処・治療すべき症状でもありません。

しかし、体が冷えていては血液の巡りも悪くなり、月経痛月経不順などを引き起こし、赤ちゃんを迎えるための十分な備えが整わなく、不妊の原因となりうることも。また、体温が低いと免疫力も落ちるので風邪などにもかかりやすいとされています。

なぜ、冷え性の方が近年増えているのでしょうか。原因として考えられるのは、偏食や間違ったダイエットによる栄養不足による貧血、デスクワークなどの座りっぱなしの生活による筋力不足です。

冷え性を少しでも改善するためにできることは3つあります。


そのうちの一つは血液検査血液検査をすることで、何が分かるのでしょうか。

続きは、以下のコラムをご覧ください。

【特集2】きちんと食べるしっかり動く、が冷え性改善の鍵!


いかがでしたか?

寒さが厳しいこの季節、カラダを温めてくれるお風呂にも、命を危険にさらされるリスクがります。

冷えを改善するためには、規則正しい1日の積み重ねが大切となってきます。

栄養バランスの整った食事と適度な運動を心がけましょう。


 


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top