HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 出産祝い★私も出産予定…

出産祝い★私も出産予定…

2007.2.22 17:20    0 3

質問者: こいさん(33歳)

皆さんこんにちは。

今月、学生時代の友人から出産報告ハガキをもらいました。
1人目です。
その友人とは学生時代は、仲がよかったのですが、
今は、年賀状のみの付き合いです。
それも、私が結婚を機に送った年賀状(住所が変わったので)
からの付き合いで、年賀状の付き合いも4回です。

私の結婚、1人目の出産の報告は、年賀状で済ませ、
その翌年の年賀状に、友人からお祝いのコメントが
書いてあるというパターンで、品物とかメールやお手紙等は
ありませんでした。
私がお祝いをもらったからとか、もらってないからとかは、
そんなに気にしないのですが、私も今月末に2番目の子を
出産予定なので、私がお祝いを贈ったりすると、
気を使わせてしまうような気もします。

友人の電話番号と住所は知っていますが、
メルアドは知りません。
皆さんなら、どうしますか?
アドバイスお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


そのままにしておくのが心苦しいのなら、可愛い絵葉書でおめでとうの気持ちとこいさんの近況をお知らせしてはどうでしょうか。
私ならそうすると思います。
でも、私の場合は贈りたいなと思う人でなければ、出産報告がきてもへぇそうなんだ、とスルーすることもありますがf^_^;

2007.2.22 21:21 3

さくら(29歳)


私だったら特にお祝いを贈ったりしません。
相手に余計な気を使わせてしまうというのが一番かな。
こいさんと年賀状のやり取りがメインということなのでそう感じました。
もし、電話やメールでのやり取りがあるようでしたら、
「おめでとう〜」
と連絡を取りますが、あまり電話とかもしていない様子?ですので、こいさんが出産したらその後出産報告ハガキを作り
「○○ちゃん出産おめでとう!!私も××日に出産したよ。お互いこれからが育児に大変だけど頑張ろうね〜」
みたいな感じでコメント付きのハガキを送ります。

2007.2.22 22:14 6

フィガロ(31歳)


私ならば、今でも気軽に電話をすることが出来る関係なら電話でおめでとうっていうと思います。もうそれもちょっと気が引けるくらい気持ち的にも疎遠になってるんなら何しないで、それこそ年賀状とか何かのタイミングがあればその時おめでとうって伝えますね。

年賀状だけの付き合いになってるので、特に品物とかお金でお祝いをする必要はないと思います。

スレ主さんが出産報告はがきをそのお友達に出すなら、そこに「おめでとう!」って書いて送ってはどうですか?

2007.2.23 05:46 8

えもりん(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top