一才二ヶ月の娘、未だストローで飲めません
2007.5.5 20:56 1 4
|
質問者: 暇子さん(秘密) |
最近、哺乳瓶を卒業するためにトレーニングマグをかいました。
毎日ストローで飲ませようとするのですが、なかなかうまく出来ません。。。
ストローに口をつけること自体、嫌がり、逃げていってしまいます・・・(マグも持ちません)
皆様のお子様は大体どのくらいで飲めるようになりましたか?
ご参考までにお聞かせください
回答一覧
私は、赤ちゃん待ちでまだ母親ではありませんが、保育士だったので参考になれば・・・と思って投稿してみました。
まず、ストローを吸うと出てくるというのが、まだわからないのでそれを教えてあげることからはじめた方がいいかもしれません。
方法としては、はじめはマグではなく、紙パック飲料を使うと良いです。
口元にストローを持って行ってあげて、少し押してあげると、「ここから出てくるんだ」とわかり、吸えるようになると思います。
1日、2日では無理でも1週間もあれば、ほとんどの子が吸えるようになりますよ。
私が勤務していた保育園では、グ○コの幼児用のジュースを使っていました。100ccパックで便利です。果汁100%でりんごや野菜&フルーツなど1歳過ぎたら、飲めると思います。冷たいとびっくりしてしまうかもしれないので、常温に戻してあげた方がいいかもしれません。
牛乳パックみたいな形なので、一度開けて、白湯で薄めても良いと思います。
2007.5.6 13:37 13
|
さくら(30歳) |
ストローは2歳くらいまで使いませんでした。1歳になったくらいで周りの子がストローを使っていたので使わせてみたら嫌がるので無理に練習のようなことはしませんでした。ストローよりコップの方が興味があったので私がコップを持ってコップで飲ませて少ししたら自分でコップを持って飲むようになりました。2歳くらいのときにストロー飲料を買ったときに久しぶりに持たせてみたらゴクゴク普通に飲んでいました。
2007.5.6 13:54 9
|
みー(30歳) |
この際、無理にストローを使わせないでいきなりコップから飲む練習を始めてしまってはいかがでしょう?
マグマグを無理に使わなくてもいいのでは。
コップ練習には、お子さんの手にもすっぽり納まる小さい湯飲みやデミタスカップがいいですよ。
うちの子たちも1歳2ヶ月くらいから始めてすぐ上手になりました。目は離せなかったですが。ストローも使わせましたが、コップから飲めるようになってからは使わなくなりましたから、無理に練習することもないと思いました。
2007.5.6 14:30 7
|
ぴち(34歳) |
うちは10ヶ月くらいの頃に飲めました。
外食していた時にわたしが頼んだオレンジジュースに手を出していたのでストローにオレンジジュースを満たして下から飲むようにさせました。
するとこの日までストロー一切ダメだったのが吸うと出るのが分かったようでストロー飲み出来るようになりました。
でも本人はコップ飲みの方が好きです。
今1歳ですがコップを両手で持って飲むと嬉しそうです。
2007.5.7 07:38 10
|
やいやい(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。