差がありすぎる2卵性の双子
2007.5.12 01:19 0 5
|
質問者: まめまるさん(34歳) |
日々成長していく娘達の事をとても嬉しく思っていますが
長女は色白で女の子らしく見えるのですが、次女は色黒で毛深く眉毛が大人並に多く、更につながっています。そのせいか、よく男の子に間違えられます。
長女の眉毛は普通でつながってません。
2卵性の双子なので体質が違うのは当たり前だということは解っているのですが同じ女の子でこうも違うと、つい思春期になって次女は悩まないだろうか…と心配になってしまいます。
双子でなくても姉妹でも結構です。
体質が全く違うけれど、こうやって子供たちを励まして元気に育てていらっしゃるという方、是非ご意見を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。
回答一覧
こんにちは。
双子ちゃん、かわいいですよね。
まだ10ヶ月ですので、これからどんどんかわってきますよ。
心配になるのはわかりますが、姉妹をそんな風に比べて接すること自体が、子どもにとってひどい差別ではないでしょうか。
姉と違って見た目の容姿が悪いからって励まして元気に育てる・・・なんて。かわいそう。
そんなこと気にせず、愛することが一番だと思いますが。
2007.5.12 09:58 12
|
いろぐろ(38歳) |
双子を育てているわけじゃありません。自分が二卵性の双子(男女)で育ったので気になりました。
一言言わせて下さい。
“励ましながら”の育児って何ですか?そんな事は親が心配する事ではないんじゃないですか?
片方の子と比べて「みじめ」だと思っているんですか?
そんな余計な心配してたら、子供がかわいそうです。
どっちも同じ貴方の子、沢山の愛で均等な気持ちで育ててあげてください。
2007.5.12 17:25 7
|
えっ?(30歳) |
双子を育ててすでに双子は 中学生ですが・・ 我が家の双子も二卵性です。双子だから似ていなくてはならないとか・・違いすぎてかわいそうだとか・・双子ちゃんの個性として大切に育ててあげる気持ちになれませんか?将来 外見の他に性格 好み 考え方など違ってくることでしょう。そんなときに 双子は お互いがそれぞれの考えを持って、お互いが支えあっていく時がくると思います。(我が家が そうですから・・)まれにない双子ちゃんの育児は大変でしょうが・・きっと 双子の良さは 貴方しかわからないのですから。
2007.5.12 20:51 10
|
さくらんぼ(40歳) |
励ましながらって何をいうのですか?
親が子供を外見で差別しているの?
2007.5.13 07:16 9
|
かな(32歳) |
皆さんご意見有難うございました。
子供たちそれぞれの個性として2人平等に育ててなければいけませんよね。
自分が子供を差別していた事に気づきました。
私自身、1卵性の双子で私の片割れの妹とは何もかも一緒で体の悩みも一緒だったのでいつも2人で励ましながら悩みを乗り越えていました。その感覚があったのでついこの様に考えてしまっていて…親としてもっとしっかりしなければ!!ありがとうございました。
2007.5.15 12:24 8
|
まめまる(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。