保育園児の任意予防接種について
2007.10.3 14:20 0 8
|
質問者: いぷぅさん(29歳) |
今回は子供の予任意防接種についてご意見、アドバイスいただければと思います。
今月1歳4ヶ月になる息子がいます。
今月のポリオ(2回目)に加え、インフルエンザ2回、水疱瘡、おたふくを考えています。
期間や体調にもよりますが、うまくスケジュールが組めません。
どれを最優先にしたらよいでしょうか。
保育園の先生や保健婦さんにも相談してみたのですが、みんなバラバラで・・・。
なお、今のところ流行の兆しはないです。
また、接種したからと言って完全に防げないことも承知済みです。
みなさん、任意接種してらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
回答一覧
3歳と1歳2ヶ月の子がいます。
上の子は任意接種は終わっています。
下の子はまだ受けていませんが、いずれ受けるつもり
です。任意については親の考え次第ですよね。
順番については、医師に確認されたら一番
安心かと思いますよ。
私だったら、今月ポリオなら、次にインフルを2回
受けて、おたふく、水痘の順かなと思いました。
インフルエンザは感染したら辛いですし、水疱瘡は
早く受診したら特効薬があり、おたふくは特効薬が
ありません。なので、このような順でと
考えました。
2007.10.3 18:15 8
|
めいこ(29歳) |
私も今月ポリオがあるなら、まずはそれを先に接種した方がいいと思いますよ。インフルエンザ・おたふく・水疱瘡は病院に行ってから先生に相談して順番を決めて接種するといいと思います。
保育園だと小さいうちから集団生活なので何かと病気をもらってくることも多いですよ。それで仕事を休んでばかりでも大変ですし、子供自身も病気は辛いですからね。集団生活をさせるのだったら、予防接種はしておいた方がいいですよ。
2007.10.3 21:39 11
|
しょうママ(28歳) |
おたふくと水疱瘡は一度に打つことが出来ますよ〜。
うちの息子(1歳5ヶ月)も右と左にいっぺんにしました。(1歳2ヶ月の頃)
インフルも怖いですが、水疱瘡も園ではもらいやすいですし薬も量が多くてなかなか飲みにくいです。
(薬を飲んでも発疹の出方には個人差があって、ひどい場合はものすごく痕が残ることもあります)
私なら一番はポリオ、園での流行具合を見ておたふくや水疱瘡が流行ってなければインフルを先に打つと思います。
・・・参考になりますかね?
2007.10.3 21:39 7
|
スれんこん(38歳) |
めいこさんと同じ順かなと思いました。先生に相談しながらがいいでしょうね。因みに私の周りではおたふくと水疱瘡を同時に接種することを認めている病院はありません。
2007.10.3 22:58 7
|
わたしも(30歳) |
早々のレスありがとうございます。
*めいこさん
やはり医者に確認が一番なんですね。
どちらにしても、生ワクですから空ける期間は一緒ですもんね。
インフルエンザも2回接種ですし、4週空ける間の在庫不足も心配です。
水疱瘡は内服もあるようですので、やはりおたふくが最初かなと思ってました。
ポリオは、前回(5月)受けなかったので、今回は受けたいと思っています。
*しょうママさん
書き方悪かったですね・・・。現在保育園に行ってるんです。
今までなぜか任意接種のことは忘れてました 汗
なんとかスケジュール組んで頑張ります。
風邪引いて狂わなければいいのですが・・・。
*スれんこんさん
えッ?同時接種可能ですか?ちょっと調べたらそういう事例は、急な海外渡航等で急を要する場合に医師が的確と判断した場合のみと書いてあったので・・・。
もし可能なら短縮できますよね。
確認してみます!!!
今のところ、帯状疱疹が出たくらいで流行りはないようなんですが、明日あさって急に打てるものじゃないので心配なんですよね。
まずはポリオ。これは決めました。
その後、インフル打って1週間空けておたふく・水疱瘡混合、4週空けてインフルが最適でしょうか。
けど、インフル5週間あきますね?
うーむ・・・。
2007.10.3 23:03 12
|
いぷぅ(29歳) |
何度もすみません。
そんな特例的なこととは知りませんでした。
というのも、普通にかかり付けの小児科に行って
「先生、どっちを先にしたほうがいいですか?」と
聞いたところ
「いっぺんにしましょうか?」ってなったんです。
特別な小児科でもなく、普通の開業されてる医院です。
私も初めての経験だったのですが(上に2人居ます)
接種後もなんともなく、全然普通でしんどいこともなかったみたいです。(お医者様も「しんどいとか全然ないよ〜」って言ってました)
近所のお友達に聞いても「ああ、うちもいっぺんにしたよ〜〜」って多いです。
地域性もあるのでしょうか?
かなり信頼を置いている先生なので、そうもおかしい処方ではないとは思いますが・・・
全然参考にならない情報だったらごめんなさい。
もし、バラにしか打てないなら
10月にポリオ、11月にインフルを最短の期間で2回、そして水疱瘡、最後におたふく でしょうか?
2007.10.4 09:44 6
|
スれんこん(38歳) |
*わたしもさん
ネットで見ても、あまり同時接種をしている感じがしないんですよね。アメリカでは主流のようですが・・・。
やはり副反応が出た場合の原因特定が難しいのが原因でしょうかね?
*スれんこんさん
何度でもお願いします。
いえいえ、参考になりました。
こっちでも同時接種ができればいいなあと思っているんです。
4週空けますが、いつ風邪引くかわかりませんしねえ。
おかしい処方とは思いませんよ。医者の見解が分かれているのは確かですが、スれんこんさんのかかりつけではそういう考えなんでしょうね!
実はまだ悩んでいるのですが・・・。
2007.10.4 15:36 6
|
いぷぅ(29歳) |
まずはポリオ、と書いていらっしゃる方が多いので、別の意見も。
1歳3ヶ月の娘は保育園に行っているので、任意接種のものも積極的に受けさせていました。今までにB型肝炎、3種混合、麻疹風疹、水疱瘡、おたふくかぜ、インフルエンザ(前の冬に2回)、ポリオ(1回目)をすませました。これからの数ヶ月で肺炎球菌、ヘモフィルス、今年の冬用のインフルエンザ(2回)を予定しています。
ポリオは2回目の案内は来ましたが、一番後にまわす予定です。というのも、集団接種で1回目のポリオをうけたあと、普段健康診断と予防接種をしている病院で「ポリオ、うけちゃったんですね。日本ではないのにみなさん案内がくるとすぐにうけるんですよ。生ワクチンだから間をあけないと他のが受けられなくなるから。。」と言われました。体調とかで接種予定が先延ばしになるリスクを考えたら、急ぎのワクチンを先にしたほうがよいということですね。
保育園でもらってくる病気ということで考えると、水疱瘡(痕が残るリスクあり)、インフルエンザの1回目(流行りだす前に)とおたふく(何かと一緒に接種できると思いますが、確認してください)そしてインフルエンザの2回目、最後にポリオとする方法もあると思います。
でも、あくまで参考意見です。
最終的には予防医学の専門家の先生にきいて決めてください。
2007.10.7 00:04 7
|
えまま(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。