生後3ヶ月、インフルエンザ予防接種について
2007.11.12 19:54 2 10
|
質問者: ふかわさん(27歳) |
1歳になったら良いかな・・・と思っていますが、もうインフルエンザが流行っているとのことで心配です。
2つの病院に問い合わせてみたら、BCGを受けて一週間後に予防接種を受けても良いとのことでしたが、もう一方の病院はまだお母さんからの免疫があるから打たなくても良いのでは?とのことでした。
みなさんはどうされましたか?アドバイスお願いします。
回答一覧
ちゃんとした小児科でそう言われました?
とても不思議です。
1歳未満の乳児にインフルエンザの予防接種を
推奨する医師がいるなんて怖いです。
副作用も強く出やすい上に
何より、卵アレルギーがたとえ無い子でも
薬物は強く出ますので
卵白によるアナフィラキシーを起こしたら・・・
私達医師の間ではあり得ない話ですが。
きちんとした小児科医師にお尋ね下さいね。
開業医で看板に沢山の科を並べてうたっている
先生がいらっしゃいますが
内科の医師である程度小児を観る方もいますが
専門かどうか確認されたほうが無難ですよ。
2007.11.12 22:06 56
|
みー(35歳) |
11月6日の『7ヶ月のインフルエンザ予防注射について』をご覧になってみてください。
3ヶ月なら、ますます早すぎると思いますよ。
2007.11.12 22:39 74
|
匿名(30歳) |
生後3ヵ月ですよね。
欧米では1歳前から受けさせる国もあるみたいですが、
私だったら受けさせないです。
まだ3ヵ月だし副反応の方が怖いです。
あと卵のアレルギーも気になるし。
家族が予防接種を受けて、
子供を連れての外出は控える方が良いと思います。
2007.11.12 22:43 21
|
コハル(32歳) |
インフルエンザの予防接種は6ヶ月〜ですよね。病院によっては6ヶ月を過ぎていても打ってくれない病院もあります。私なら周りからの予防で家族が受け、人ごみに連れ出さないなどします。
2007.11.12 22:46 38
|
え?(25歳) |
通常、6ヶ月未満児にはインフルエンザの予防接種はしません。
それに、
>BCGを受けて一週間後に予防接種を受けても良いとのことでしたが
BCG接種後は4週間他の予防接種は受けられないはずです。
その病院・・ヤ○ではありませんか?
2007.11.12 23:43 48
|
匿名(秘密) |
3ヶ月の赤ちゃんに打つっていう医療機関に少し不信感を持ってしまいます。6ヶ月までは待ちましょうよ。
うちは保育園に行っているわけでもないし、大人が予防接種して、後は母乳で大丈夫だろうと信じていました。
2007.11.13 00:04 8
|
かちぇんだ(39歳) |
3ヶ月で受けられましたっけ?
2007.11.13 09:31 12
|
カンチ(35歳) |
私も生後6ヶ月以降でないと受けられないと小児科医に言われました。
うちは私と主人が注射を打ちました。(授乳中でもOKだそうです。)後は人ごみに連れて行かないようにして今年の冬は予防するつもりです。
2007.11.14 11:43 11
|
ひな(32歳) |
先日2つの小児病院に問い合わせたところ、1歳以上なら受けられるとのことでした。他にも、8ヶ月以上なら医師と相談の上、受けることが可能なところも。3ヶ月は無理でしょう
2007.11.14 12:32 9
|
さな(30歳) |
うちの病院は基本的には1歳以上です。
3ヶ月でインフルエンザの予防接種する話は聞いたことないですね。
今、3ヶ月ということは春になっても8ヶ月ぐらいですよね?
それぐらいのときは、とにかく真冬インフルエンザが流行だしたら、人混みには絶対連れていかないこと。これが一番の予防です。
そして、まわりの大人が注射を打ってくださいね。
うちの子は初めての発熱が1歳3ヶ月でインフルエンザでした。
予防接種はしたけど、なるべく人混みは避けていました。でも、数分寄ったスーパーでうつったみたいで、ウィルスの感染力にびっくりしました。
どうか今年の冬は無理して外出せずに赤ちゃんを大事にしてあげてくださいね。
それと、BCGの1週間後にOKと言った病院は、もう行かないほうがいいですよ。医者じゃなくてもおかしい話だと思います。
2007.11.14 14:08 8
|
ゆうこ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。