初めての引っ越しなんですが・・・
2008.6.12 14:32 0 3
|
質問者: ココロさん(28歳) |
先月、やっと念願かなって県営住宅に当選。
今月いっぱいは今の住まいなんですが、13日に入居の説明会にでて、今月中旬から引っ越しの準備をします。
旦那から「お前は、台所担当!」と言われたのですが、まず台所のどこから手をつけていいか分からず・・・壁の油汚れを・・・と思ったのですが、今後もしばらくは料理するし・・・
高い所や重いものはNGで旦那にやってもらいます。
私ができる範囲で、台所って何から手をつけたらいいんでしょうか?
引っ越しの経験者の方、よろしくお願いします(^^)
回答一覧
妊娠中の引っ越し大変ですね。
台所って、前日まで使うので、あんまり事前にできることって少ないんですよ。
それでも、まずは、普段あまり使わない食器(高価なティーカップとかグラスとか)をプチプチビニールでくるんで段ボールに詰めることからですかねえ。
あとは、食品類もなるべく残さなくていいように考えながら使い切るようにしたりとか。。。
あと、鍋、フライパンなどは前日まで使うので梱包できないし。
掃除は、どうせクリーニングが入るから適当でいいですよ。
あんまり参考にならないかな???
2008.6.12 19:31 12
|
もも(36歳) |
当選おめでとうございます!!
そうですね〜。台所は私も最後の方に手をつけるタイプです。
でも台所って結構遣り甲斐のある作業だと思います。
妊娠されているという事なら、スプーンとかお皿とか小さいものからだと思います。
でも荷物作りしたダンボールってカナリの重さがありますので、荷物作りしても移動しなくてもよい場所でやる事をお勧めします。
私の場合は荷造りしてから、お皿とかコップとかは紙皿とか使い捨てを使用しています。
できるものはやっておかないと、後から慌てますので、計画的に行うのが良いと思います。
因みに台所のほか、小さな小物とかドレッサーの中身とか、小さいものから始めるのも良いと思います。
ヨは体の負担を無くすのはベストです。
絶対に無理しないで、お体大切になさって下さいね!
元気な赤ちゃん生んでくださいね^^
2008.6.12 21:54 9
|
ハード転勤族(28歳) |
お返事ありがとうございます(^^)
とても参考になりました。
早速明日から実行してみます♪
大変な引っ越しになりそうですが、がんばります(^^)
2008.6.13 22:48 10
|
ココロ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。